バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~










バリを歩けば犬と、


バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17352575.jpg




























チャナンにぶつかる。


バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17361765.jpg
























コレ、本当。














さて、この「チャナン」、バリヒンドゥーの神様に毎日作って捧げるもので、


バリ島の女性は、小学生くらいから作り方を習うらしく、みんな作れる。


で、なんとなく綺麗に飾ってある花と思いきや、


東西南北でちゃんと捧げる神様と色が決まっている。













一番大事なのは、陽が昇る東。


ここには、Iswara(イスワラ)という神様がいて、シンボルカラーが白。


その他、西はMahadewa(マハデワ)という神様で黄色、


北は、Wisnu(ウィスヌ)という神様で黒色ですが、


黒い花はないので、通常は青で代用。


南は、Brahma(ブラーマ)という火の神様がいるので、赤色。












何度もバリに来て、何度もチャナンにぶつかっているのに、


ずっとただ単に綺麗に盛り付けられた花だと思ってて、


今回、チャナン作りの先生に教えてもらって、初めて知った。


バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17492830.jpg























バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_175026.jpg






























チャナンの入れ物は、ヤングココナッツリーフを使って、細い竹串で止めている。


セロテープも、ホッチキスも使わず、慣れるまで作るのがとても難しい。


バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1755231.jpg























バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17553868.jpg























バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1756916.jpg



































これが、私が作ったチャナン。


何種類もあって難しかったが、なんとか形にはなったかなw。


バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17583877.jpg

































この後、バリの正装をしてお寺に行き、作ったチャナンをお供えして、


バリヒンドゥーのお祈りを捧げてもらったのだが、


その途中に、生米を食べる儀式があり、私に配られた生米が他の人より多く、


ちゃんと食べきったけど、儀式とは言え、生米ってまずいな。



バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1822441.jpg








































■今日のカメ

■寺院前
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1844199.jpgチャナン作りは、ホテル内にある寺院の前で行われます。









■作るぞ!
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1854987.jpg風通りの良い、この小屋の下で作ります。










■チャナン作りの先生
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17492830.jpgめちゃくちゃ手際よく、流れるようにチャナンを仕上げていく先生。









■材料①
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1874113.jpgチャナン作りに欠かせないのが、このヤングココナッツの葉。事前に切り込みをいくつか入れて、折り曲げながら、器を作ります。








■材料②
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1885233.jpgバリでは、三位一体の神様を信仰していて、その3つの神様を象徴する素材を葉で包んだもの。お札のような役割。串刺しにして作り貯めておくらしく、1つ取って、チャナンの中に入れます。






■材料③
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_175026.jpg東西南北4種の神様を表した4色の花。









■器作り①
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1755231.jpg切れ込みにあわせて、三角になるように器を作ります。三位一体の神様用のチャナン。









■器作り②
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17553868.jpg器の裏面。こんな感じで、全部細い竹串で、細かく止めています。これがすごく難しくて、葉に亀裂が入っちゃったり、うまく止まらなかったり。








■器作り③
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_18141753.jpg最難関は、これ。一番派手で綺麗な器ですが、激難しい。









■器、完成。
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1756916.jpgなんとか3種の器完成。










■花、盛り付け
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_17583877.jpg今いる方角に対して、捧げていくので、写真では、右側が東にあたる位置で作っていたので、右に白が来ています。量とかは自由。








■寺院へ
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_18165253.jpg実際寺院に入って、お供えとお祈りをします。

この際、バリの正装が必須(借りました)、女性は生理中は入れません。







■お供え
バリ島へ行く。⑨ ~儀式で生米食べた話~_f0232060_1822441.jpg作ったチャナンをお供えして、また先ほどの小屋に戻り、神官さんのような方が来て祈祷をしてもらいました。

その際に、生米の儀式があったのですが、生米・・・。
by meshi-quest | 2015-07-17 08:04 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-11 08:07
京都・烏丸御池「セアブラの神..
at 2023-12-10 08:06
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-12-09 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-12-08 08:07
新宿三丁目「黒タン焼肉青木」..
at 2023-12-07 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05