鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。





鎌倉「凜林」での高級中華昼食会の後、


なかなか遠くて会えなかった鎌倉在住の友達と合流してお茶。












彼女がお勧めする「美鈴」という和菓子屋へ。


元々ここは一般への販売はしておらず、


茶席やお店などで出す生菓子を作っていたそうだが、


口コミで人気が出て、ネット販売を経て、今は一般への直接販売もしている。












とても美味しそうな生菓子で、今すぐたべたいところだが、


「美鈴」自体にはイートインがない。


東京まで買っていこうか迷っていたところ、


「美鈴」の近くにある「大佛茶廊」にてこの生菓子と抹茶がいただけるとのこと。













武家屋敷のような素敵な日本家屋に、中庭を眺めながら、


「大佛茶廊」にて「美鈴」の生菓子と冷抹茶をいただく。


ザ・鎌倉を満喫。













■「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」
http://www.1938.jp/osaragi/

















■今日のカメ

■「大佛茶廊」
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_175633.jpgJR鎌倉駅から徒歩8分ほど。そんなに遠くなかった印象だが、入り組んだ住宅街にあって、迷った。

作家・大佛次郎(おさらぎじろう)氏が所有していたおもてなし用の家を茶廊として開放。中には、大佛氏ゆかりの品々も。





■玄関
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_1761388.jpgここから中へ。










■中庭
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_1785067.jpg涼しげなお庭もありました。










■店内の様子
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_1710171.jpg客間にちゃぶ台が4卓くらいの小さな店内。中庭にも席がありますが、席数は少なめ。

その分、静かにゆっくりお茶が飲めます。







■抹茶と「美鈴」の生菓子
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_17103928.jpg冷抹茶と、「美鈴」の生菓子のセット。1500円だったかな。









■冷抹茶
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_17121265.jpgひんやりと冷たい抹茶。温かいものも選べます。










■琥珀寒
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_17125125.jpg通常は上生菓子やねりきりだそうですが、夏のこの時期は寒になるそうです。

さわやかな甘さです。







■淡雪寒
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_1714124.jpgふわふわとメレンゲのような食感の淡雪寒。










■「美鈴」
鎌倉「大佛茶廊 (おさらぎさろう)」へ行く。_f0232060_17145170.jpg知る人ぞ知るといった感じの場所にある和菓子匠「美鈴」。

ここでは、テイクアウトのみ。
by meshi-quest | 2014-08-02 08:05 | 鎌倉
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08