日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。





日本橋にあるフレンチ、


「Au gout du jour merveille オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ。


親友が誕生日会をしてくれた。













「軌跡」という名のクラッシックフレンチか、


「奇跡」という名の現代フレンチが選べて、


今回は、「奇跡(メルヴェイユ)」を体験するべく、現代フレンチを選んだ。













転職してから、親友と食事に行ったり、ゆっくり話をする機会が減り、


淋しかった鬱憤を晴らすかのように、マシンガンのようにしゃべって、


笑って、飲んで、食べて、楽しい誕生日会だった。













こういう時間が私には必要なんだよなあ。


今年はもっと大切な人たちに会う時間を増やそう・・・。












ありがとうね、メーテル!












■「Au gout du jour merveille オーグドゥジュール メルヴェイユ」
http://www.augoutdujour-group.com/me/















■今日のカメ

■「メルヴェイユ」
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0475152.jpg銀座線「日本橋駅」から徒歩5分ほど。JR東京駅からも歩けます。

路地裏にあるビルの1階で、大きな看板などもないので、ちょっと分かりにくいかもしれません。






■店内の様子
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0502086.jpg清楚で、クラシックな店内。席数は少なめ。










■ワイン
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0532467.jpgメニューに「素晴らしい」とあったグラスの赤。名前は失念。









■パン
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0554338.jpgしっかりした重みのあるパン。










■アミューズ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0552933.jpgクラッシックか現代の2種類のコースから選べ、今回は店名にもなっている現代フレンチの「奇跡」を。

ポレンタ(とうもろこしの粉)を使った一口コロッケ。






■1品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_0581160.jpgホワイトアスパラガスとホタルイカを使った冷製の前菜。









■アスパラ、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_059975.jpg旬のホワイトアスパラガスは、ボイルとムースとの2種の調理方法になっています。緑は、せりとクレソン。さっぱりとした一品。








■2品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_11050.jpgフォアグラとオレンジを使った料理です。

ちなみに、「メルヴェイユ」の料理には、名前が付いておらず、食材だけが書かれています。







■フォアグラ、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_125690.jpgフォアグラの下には香り良いオレンジのピューレが敷かれています。









■3品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_151360.jpg旬の桜マスとキャベツを使った料理。










■桜マス、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1103789.jpgハマグリなどを使った濃厚なソースに桜マスと、甘味ある春キャベツがあっていました。









■仔羊、きた!
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_113144.jpg藁を下に敷いた、焼き立ての仔羊。いい香り。










■4品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1142551.jpg仔羊と新玉ねぎを使った料理。










■仔羊、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_116228.jpgやわらかく、美味しい仔羊でした。

ただ、料理は最後まで現代フレンチというより、クラッシックな印象。意外性がある料理も少なく、「奇跡」はあまり感じなかったかな(苦笑)。






■あ、1つ奇跡が。
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_120189.jpgほんと偶然ですが、メニューに「鳴沢村(なるさわむら」の文字が。これは、奇跡w。









■誕生日プレート!
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1174596.jpg春らしく、ピンクの花びらが舞っているかわいらしいプレートでした。

ありがとうございます!







■5品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_123298.jpg韃靼そば茶とゲランド塩を使ったブランマンジェ。










■ブランマンジェ、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1244135.jpgそばの風味を感じるブランマンジェに、塩アイス。フレンチっぽさもあるけど、味は和風なデザート。









■6品目
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1253494.jpg桜とウドを使ったモンブラン。










■桜モンブラン、アップ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1264934.jpgメニューには、モンブランと書かれていましたが、見た目通り、桜のショートケーキっぽい感じ。香り良く、美味しく出来ていました。








■ウドのアイス
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1282790.jpg全料理の中で、今回一番驚いたのは、コレかな。

ちょっと想像の斜め上を行く、まんまウド味のアイス。不思議で、ちょっとクセになる味。







■くまさんカプチーノ
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_1303491.jpg最近のラテアートは、立体が流行っているようです。

平面で描くアートより、もしかしたら、こっちの方が簡単なのかもw。






■プティフール
日本橋「オーグドゥジュール メルヴェイユ」へ行く。_f0232060_133489.jpg盆栽に見えますが、土に見立てた小豆の上に、桜の枝が刺さっていて、その近くに、フィナンシェやチョコなどのプティフールが飾られています。春っぽい。
by meshi-quest | 2014-03-11 08:02 | 東京
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
井の頭公園「stream」へ..
at 2025-01-21 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-01-21 08:06
沖縄・県庁前「BACAR バ..
at 2025-01-20 08:07
三鷹「グラバー亭」へ行く。
at 2025-01-19 08:07
「BlacKing Flow..
at 2025-01-18 08:07
名古屋・栄「山本屋本店」へ行く。
at 2025-01-18 08:06
六本木「鮨西むら」へ行く。
at 2025-01-17 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-01-16 08:07
京都・神宮丸太町「日本料理 ..
at 2025-01-15 08:07
京都・京丹後「縄屋」へ行く。
at 2025-01-14 08:07