新宿での買い物帰り。
美味しいイタリアンが食べたくなったので、
「OSTERIA OLIERA オステリアオリエーラ」に立ち寄る。
新宿繁華街のど真ん中で本格的なイタリアンが楽しめる貴重なお店。
新宿でイタリアンが食べたくなったら、やっぱりココだなあ。
■「オステリアオリエーラ」
http://www.hotpepper.jp/strJ000762555/
■今日のカメ
■「オステリアオリエーラ」

丸の内線「新宿三丁目駅」から徒歩30秒ほど。寄席末広亭の近くのビルの2階です。
今日はカウンターで。
■白ワイン

私が大好きな「ケヴェルツトラミネール」のことを思い出してくれて、スタッフが出してくれた白ワイン。
いつも飲むのは
「ケヴェルツトラミネール ドメーヌトラペ」というワインですが、このワインも近い味でした!美味しかったー。
■パン

噛むほどに味が出る、美味しいパンでした。
■そら豆のスープ

スープが飲みたかったので、グランドメニューには載ってませんが、ランチで出しているスープを少し出してもらいました。
そら豆の冷製スープです。まんまそら豆を飲んでいるような、香りのよいスープでした。
■牛スネ肉のテリーヌ

「牛スネ肉と濃縮トマト、ピクルスのテリーヌ仕立て」(1700円)です。
■テリーヌ、アップ

前回来たときに頼んで、とっても美味しかったので、また注文。
牛スネ肉とトマトとピクルスの相性が良く、ずっとこれだけ食べていたいような料理。ワインにもピッタリ。
■牛ハツのグリル

「牛ハツのグリル インサラータ添え」(1500円)です。
■牛ハツ、アップ

ハツの火入れが抜群で、やわらかくて、美味しかった!
■赤ワイン

ラベルがかわいかったので、選んだ赤ワイン。
重めで、ほんのり樽の香りがします。
■ウォッシュチーズ

舌が変わってしまうので、チーズは食後に食べるのが一般的らしいですが、私は赤ワインを飲み始めると、料理途中でも構わず、ウォッシュチーズをいただく派です。
赤ワインにチーズ無しなんて、無理ー。我慢できんー。
■タコのラグーパスタ

手打ちのタリオリーニを使った「タコの軽いラグー」(1600円)です。写真は2人で取り分け後。
■タコのラグー、アップ

タコを使っているせいか、見た目よりもずっとさっぱりしている夏らしいパスタです。食べやすくて、美味しいトマトソースでした。
■サマートリュフのパスタ

「ポロ葱とじゃがいものタヤリン たっぷりのサマートリュフと」(2100円)です。
タヤリン(水を使わず卵黄で練り上げるパスタ)も、手打ち生麵です。
■パスタ、アップ

ポロ葱とじゃがいものクリーミーなパスタの上に、これでもか!というほどのサマートリュフ。
秋冬の黒トリュフに比べると、香りの爆裂度合いは弱いですが、それでも香りはバッチリ、美味しいパスタでした。
■金目鯛の蒸し煮

「金目鯛と有機じゃがいもの蒸し煮」(2400円)です。
■金目鯛、アップ

見ているだけでウキウキしてくる、キレイな色使い。
見た目だけでなく、味も最高。金目の濃厚さと、じゃがいもの甘さも絶妙で、個人的に一番のお気に入り。
■熟成門崎丑のロースト

熟成門崎丑の上イチボのロースト(150g 4200円)です。
■門崎丑、アップ

脂ノリノリでやわらかい熟成門崎丑。イチボ、おいしー。
■デザート

食後に、パンナコッタとティラミスの盛り合わせをいただきました。
■紅茶

食後のアールグレイ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19929690"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/19929690\/","__csrf_value":"dd7e7ce0a4dccee23fa56e4b27b9ec545757ec47b5f16a61f7ea4fb8e1cb92fd740566b58e52842bfbaedf502bc6e452a78f688a61889e9c43eaed7e855c5f4e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">