新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。



懇意にさせていただいている古井繫規シェフのイタリアン、


「OSTERIA OLIERA オステリアオリエーラ」へ。


新宿のど真ん中とは思えない本格的なイタリアンが楽しめる。












古井シェフとはTwitterでよくやり取りをさせてもらっているのだが、


Teitter上で見せる茶目っ気たっぷりの顔とは違い、


料理は本格的で、妥協をせず、神がかって美味しかった。












アラカルトで気に入ったものをどんどん注文したのだが、


前菜、パスタ、魚、肉、デザート、どれも好みだった。


ご馳走様でした!











ちなみに、シェフもメシクエを読んでくださっており、


最近、成沢さんさー、


アロマ系(「フェリチェリーナ」「ヴィニタリア」とか)ばかり行ってるよねーw


と、まんまと言われ(爆笑)、


意図的ではないんですが、確かに返す言葉がなかったので、


またちょくちょくお邪魔したいと思う。











■「オステリアオリエーラ」
http://www.hotpepper.jp/strJ000762555/
















■今日のカメ

■「オステリアオリエーラ」
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20405799.jpg写真撮らせていただきますよーと言ったら、いいよーと言いつつ、急に目以外隠し始めた古井シェフw。

料理もさることながら、お茶目なシェフとお話したくて通っている常連さんも多いはず。





■店内の様子
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_2043341.jpgカウンターとテーブル。席数は少なめ。超人気店なので、予約必至。

この日も満席で、9時半近くなってようやく1席空けてもらえた感じ。






■パン
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_2045067.jpgパッと見、シンプルなパンですが、このパンが甘味あって、とても美味しかった。周りがパイ生地のようにサクッとしている。自家製なのかなあ。








■赤ワイン
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20463585.jpgソムリエールさんおすすめの赤ワインで乾杯。キャンティクラシコ。









■チーズ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20551296.jpg赤ワインを飲み始めると、ほぼチーズを頼みます。そして、決まってウォッシュチーズです。

このウォッシュ、名前は失念しましたが、めちゃくちゃ美味しかった。いい香りで、熟成度合いもちょうど良かった。





■1品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20474564.jpg今回はアラカルトで注文しました。

これは、「ホワイトアスパラガスのビアンコマンジャーレ」(950円)です。







■ホワイトアスパラ、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20491723.jpg白いプリンのような部分にホワイトアスパラガスのエキスが凝縮されており、見た目以上に、濃厚なホワイトアスパラガスが楽しめます。美味しい!








■2品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20505566.jpgこれは、「牛スネ肉と濃縮トマト、ピクルスのテリーヌ仕立て」(1700円)です。









■テリーヌ、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20521679.jpgこれは、ホント絶品でした。

トマトの甘味と、スネ肉、ピクルスがバランス良く合わさっていて、これだけずっと食べ続けていたい感じ。






■3品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_2054742.jpg「金目鯛のカマソテー」(950円)です。いい香り。










■金目、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20564720.jpg色鮮やか!脂が乗っていて、深い味のする金目でした。









■4品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20582174.jpg本日、古井シェフが考案して自ら作られたという「有機根菜の煮込み、 食べるスープ仕立て」(1400円)です。








■根菜煮込み、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_20594875.jpg各種根菜に豆も入っていて、まさに食べるスープ。やさしい味付けですが、薄すぎず、ちょうどいい。

病気になって食欲無くなったら、これ食べてたいな、私。






■5品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_2114491.jpg「スパゲッティ ポモドーロ」(1200円)です。

美味しいイタリアンでは、トマトソースを楽しむために、あえてシンプルなトマトパスタを注文したりします。






■ポモドーロ、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_2131375.jpgシンプルなトマトパスタ。トマトの甘味が感じられる美味しいパスタでした。









■6品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21202876.jpgさっきがトマトだったので、もう1品は煮込みにしました。「鹿肉とゴボウのラグー タヤリン」(1600円)です。








■タヤリン、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21214636.jpg濃厚なラグーソースに、素朴な甘味があるタヤリン(小麦粉と卵黄で作る細打ち麺)が合ってました。これも美味しかった。

タヤリンは、濃厚なソースにとても良く合いますね。





■7品目
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21252279.jpgメインは、「熟成仔羊のロースト」(3150円)です。









■熟成仔羊、アップ
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21262482.jpgやわらかくて、コクがある。これは、美味しい!

メニューに、金の斧と銀の斧のように(笑)、普通の仔羊のローストと熟成仔羊のローストがあって、迷わず熟成を選んだのですが、正解でした!






■デザート
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21305352.jpgパンナコッタです。ミルクがしっかりきいていて、これも美味しかったです。









■紅茶
新宿三丁目「オステリアオリエーラ」へ行く。_f0232060_21315120.jpg食後はアールグレイで。
by meshi-quest | 2013-03-18 08:08 | 新宿
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08