西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。



銀座にあるイタリアンの名店「アロマフレスカ」の系列店、


「Caffe Aromatica カッフェ アロマティカ」へ。












以前は、「アロマフレスカ」のシェフが「カッフェ アロマティカ」に来ていて、


本店の流れを汲んだ料理を出していたそうだが、


最近は、現「カッフェ アロマティカ」のシェフ独自の、


「アロマフレスカ」とはちょっと違うイタリアンになっているらしい。












料理は、見た目にも、内容的にもシンプルなものが多く、


それでいて、とても美味しかった。


シンプルで美味しいのは一番難しい。


スタッフも非常に良い方で、居心地が良かった。












ちなみに、私が大好きな中目黒のイタリアン「フェリチェリーナ」


2名のメインシェフも名店「アロマフレスカ」で10年以上シェフをされていた方々だ。











「カッフェ アロマティカ」の料理は、


「アロマフレスカ」よりも、「フェリチェリーナ」の料理と近い気がした。


特に、盛り付け。


緑の香草や野菜の使い方とか、パスタの盛り付けとか。


その辺に共通の「アロマフレスカ」スタイルが出ているのかも。











■「カッフェ アロマティカ」
http://r.gnavi.co.jp/3122797/















■今日のカメ

■「カッフェ アロマティカ」
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_1553464.jpg大江戸線「西新宿五丁目駅」から徒歩5分ほど。山手通り沿いのマンションと神社に挟まれた不思議な場所にあります。








■店内の様子
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_1591645.jpg1階と地下があり、写真は地下のテーブル席です。

壁には、フェレンッツェのサンタ・マリア・デル・フォーレ大聖堂のドゥオーモの写真が一面に。数年前にフィレンツェ行ったときに、私もこのドゥオーモを見てきました。





■テーブルセット
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15122557.jpgテーブルセットはこんな感じ。










■赤ワイン
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15131111.jpgグラスワインのキャンティクラシコ(1200円)です。飲みやすいキャンティでした。









■アミューズ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_1514658.jpgアミューズは、イタリアンサラミと、パルミジャーノチーズです。

シンプルですが、濃くて美味しいサラミとチーズでした。






■1品目
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15152010.jpgお腹が空いていたので、コースではなく、アラカルトで好きなものを注文することにしました。

1品目は「帆立貝のフリット ゴルゴンゾーラ香るトマトソース添え」(1600円)です。






■帆立フリット、アップ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_1517698.jpgすごくシンプルに、帆立のフリットと、トマトソース。

でも、この帆立がとても甘く、トマトソースも酸味が抑えられて非常に美味しくできていて、シェフの技がさりげなく光っていました。美味しい!





■自家製パン
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15192815.jpg2種類のパンとグリッシーニ。

派手さはないのですが、どのパンもほのかに甘味があって、とても美味しくできていました。







■2品目
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15203083.jpg「アオリイカとドライトマトのアーリオ・オーリオ」(1900円)です。









■アーリオ・オーリオ、アップ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15225883.jpgほど良くニンニクがきいているペペロンチーノです。とてもさっぱり食べられます。









■3品目
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15235821.jpgあまり他のお店で見たことがないパスタがあったので、注文してみました。

「豚ラグーと洋梨を詰めたピアチェンツァ風トルテッリ サルサ・ヴェルデ添え」(1900円)です。






■トルテッリ、アップ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15264973.jpg「トルテッリ」は、詰め物をしたパスタのことです。

見た目、餃子っぽいですが、味も洋風餃子という感じ。
洋梨のほのかな甘さと香りと豚ラグーが非常にあっていて、めちゃくちゃ美味しいパスタでした。これ絶品!



■4品目
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15295184.jpg「スパイシーな岩中豚のロースト 赤ワインとマスタードのソース」(2800円)です。写真は2人分。









■岩中豚、アップ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_1536351.jpgシンプルな豚のローストですが、火の入れ方も抜群で、豚の脂の甘味もあり、やわからく、とても美味しい料理でした。








■5品目
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15382122.jpg「ハンガリー産合鴨とホワイトアスパラガスのロースト バルサミコソース」(2800円)です。









■合鴨、アップ
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15464240.jpgこれもシンプルなローストですが、臭みもなく、やわらかく、とても美味しい合鴨でした!









■デザート①
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15491029.jpgデザートは2種類選びました。これは、「ヘーゼルナッツとリコッタチーズのトルタ キャラメルのジェラート添え」(800円)です。

ヘーゼルナッツの食感と風味がいい!






■デザート②
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15504986.jpgこれは、シンプルなティラミス(800円)です。

スポンジ生地に洋酒がきいていて、大人のティラミスという感じ。甘さ控えめで美味しかったです。







■紅茶
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15524628.jpgアールグレイはないそうなので、ダージリンベースのブレンドティーを。









■小菓子
西新宿五丁目「カッフェ アロマティカ」へ行く。_f0232060_15534357.jpg食後の小菓子、ナッツ入りのチョコレートです。
by meshi-quest | 2013-02-22 08:02 | 新宿
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08
吉祥寺「OC TOKYO オ..
at 2025-03-09 08:06
吉祥寺「ヨシダゴハン」へ行く。
at 2025-03-08 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-03-07 08:07