大久保「麺屋 優創」へ行く。



所用で、大久保へ。


お昼を食べる時間なく、そのまま変な時間になってしまったので、


たまたま見つけた「麺屋 優創」で遅めのお昼。











後でラーメンに詳しい人に聞いてみたら、


大久保界隈では割と名前の知れた濃厚魚介ラーメンのお店だそう。











濃厚魚介といっても、


いわゆるつけ麺で想像するカツオ風味ではなく、濃厚なエビとカニと貝。


風味のメインはエビで、ブイヤベースに麺が入っているような感じ。











以前行った、新宿にある濃厚魚介「つけ麺 五ノ神製作所」も、


かなり濃厚なエビ出汁だったが、それとちょっと似ていた。


五ノ神よりも、少しエビがやさしいかな。











ただ、五ノ神の感想でも同じことを書いたが、


私自身は相当なエビ好きを自負しているが、


そんな私でもエビに飽きると言うか・・・。


決してまずくはないんですが。












うーん、濃厚エビ出汁系のラーメンと相性が悪いのかなあ・・・。














■今日のカメ

■「麺屋 優創」
大久保「麺屋 優創」へ行く。_f0232060_152759100.jpgJR大久保駅から徒歩5分ほど。

大久保通りと平行に走っている一本奥の道路沿いにあります。住宅街です。







■店内の様子
大久保「麺屋 優創」へ行く。_f0232060_15293884.jpgカウンターがメインで、奥に座敷もありました。

店員さんはとても親切で、心地よい接客でした。








■魚介味噌ラーメン
大久保「麺屋 優創」へ行く。_f0232060_15304364.jpg魚介味噌と魚介醤油があったのですが、お店のおすすめは味噌とのことで、味噌にしてみました。

ラーメンが来た瞬間から、すごいエビの香り。







■あさりも入ってる
大久保「麺屋 優創」へ行く。_f0232060_15334454.jpgスープはまさにブイヤベースという感じ。

決してまずくはないのですが、個人的にはちょっと飽きが来てしまって、何度も食べたい味じゃないかな。






■麺、アップ
大久保「麺屋 優創」へ行く。_f0232060_1533182.jpgフィットチーネのような、平べったい麺でした。濃厚なので、この平べったい麺があいますね。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-04-25 08:07
京都・市役所前「中国菜Guu..
at 2025-04-24 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-04-23 08:07
大阪・天神橋筋六丁目「こすだ..
at 2025-04-22 08:04
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08