丸の内「仙台名物牛タン 喜助」へ行く。



ご招待いただき、東京・丸の内にある仙台名物牛タン「喜助」へ。











昔は、なんだか「舌」に抵抗があり、


全く牛タンに興味がなかったのだが、


四谷の「たん焼 しのぶ」の牛タンを食べてから、


牛タンの素晴らしさに目覚めてしまった。











というわけで、仙台市内に本店があり、


本場の牛タンが食べれるという「喜助」に期待をしていたのだが、


うーん、正直、塩味が強く、タン自体もあまり美味しくなかった。












ご飯と一緒に食べるのであれば、


塩気はこのくらいでもいいのかもしれないが、


それでもなあ・・・、タン自体がイマイチ。残念。











■「仙台名物牛タン焼 喜助」
http://www.kisuke.co.jp/















■今日のカメ

■「喜助 丸の内店」
丸の内「仙台名物牛タン 喜助」へ行く。_f0232060_1749397.jpgJR東京駅から徒歩5分ほど。丸の内パークビルの地下1階にあります。









■店内の様子
丸の内「仙台名物牛タン 喜助」へ行く。_f0232060_17514491.jpgカウンターとテーブルで、席数は割とあります。










■牛タン焼
丸の内「仙台名物牛タン 喜助」へ行く。_f0232060_17523044.jpg1人前1500円で、写真は2人前。タレと塩を頼んでみましたが、うーん、どちらもイマイチでした。

値段や味考えても「たん焼 忍」の方がいいなあ。







■テールスープ
丸の内「仙台名物牛タン 喜助」へ行く。_f0232060_184394.jpgテールスープもちょっとしょっぱかったなあ・・・。
by meshi-quest | 2012-08-30 08:05 | 東京
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06