中野「鰻 味治」へ行く。




中野はすごく面白い。





駅から中野ブロードウェイまでの周囲にたくさんの飲食店があって、


特に夜は、その辺をブラブラしているだけで、元気になる。







この時期は店の戸が開きっぱなしで、いろんな店からいい香りがし、


道にテーブルとイスが出ていて、みんながそこでにぎやかに飲んでいたり、


アジアへ旅行した時に見かける、活気あるナイトマーケットみたいだ。









さて、そんな中野の色々とある店の中で、


鰻が食べたい!と思ったら、真っ先に行くのが、「味治」。







ここは、超有名店「川二郎」の大将が、近くにこっそり開いたお店。


「川二郎」は息子さんに譲り、大将は今ここにいらっしゃる。








「こっそり」ということで、「川二郎」よりもゆっくりのんびり鰻を楽しめたが、


その鰻の美味しさから、瞬く間に評判となり、今や常連さんでいっぱい。大混雑。


全く「こっそり・・・」じゃなくなってしまった(苦笑)。







それほどに、美味い。


ここの鰻は。







ちなみに、「川二郎」は、漫画「美味しんぼ」80巻にも鰻の老舗として登場していきている。


















■今日のカメ

■「鰻 味治」
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14391694.jpgJR中野駅から徒歩3分ほど。中野の飲食店密集地帯の1本裏通りにある。

中野にしては珍しく、9時くらいに終わってしまうので、お早めに。








■外観
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14403869.jpg日本家屋の1軒家。
入口の立て看板に、美味しんぼでの紹介された時の漫画が掲げられている。







■冷やしトマト
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_1446339.jpgおつまみに、冷やしトマト。









■キャベツ
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14463855.jpgざく切りキャベツの上に、しば漬けのみじん切りと醤油をかけただけのシンプルな一品だが、これが、さっぱりしていて、クセになる美味しさ。







■鰻串焼き
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14481443.jpg奥がにんにく醤油、手前がかぼす。









■鰻串、アップ
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14485782.jpgふんわりしていて、柔らかく、とても美味しい!









■白焼き
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14502231.jpgこれは、ホント美味しい。
幸せな気分になれる白焼きです。

わさびをちょっと乗せて、お醤油で。絶品。






■かば焼
中野「鰻 味治」へ行く。_f0232060_14513289.jpg我慢できず、写真撮る前に、奥かじっちゃいました(笑)。ホントはフルサイズです。

これもホント美味しいです。
鰻と言えば、昔は絶対「うな重」という感じでご飯必須でしたが、飯なしで、かば焼き食べながら、酒を飲む日が来るとは!大人だなあ~。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・鞍馬口「お菓子つくる」..
at 2025-06-16 08:07
京都・出町柳「ha ra」へ..
at 2025-06-15 08:07
京都・出町柳「饂飩店よこやま..
at 2025-06-14 08:06
六本木一丁目「地土里」へ行く。
at 2025-06-13 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-06-12 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2025-06-11 08:07
【全写真付き完全版】大阪・中..
at 2025-06-10 08:07
吉祥寺「果実店canvas」..
at 2025-06-09 08:07
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2025-06-08 08:07
吉祥寺「OVER COFFE..
at 2025-06-08 08:06