大崎「おはらス レストラン」へ行く。




ご招待いただき、大崎にあるフレンチレストラン、


「Ohara's Restaurant おはらス レストラン」へ行った。







ここは、2007年にミシュランの1ツ星を獲得しており、


日本人シェフの小原氏と、ドイツ人マダムで経営されているアットホームなお店だ。









さて、いきなり、味から話をしてしまうが、ホント美味しかった。


久しぶりに、正統派の美味しいフレンチを食べた気がする。








昨今、デートや記念日として利用されることが多いせいか、


見た目も派手で、味も奇をてらったようなフレンチが増えているが、


ここ「おはらス」の料理は、色や見た目の派手さはないが、


どれを頼んでもハズレなく、食べられないような味や香りもなく、


安心して食べられる、美味しいフレンチであった。










またぜひ伺いたいと思う。


そして、こういうフレンチレストランには、ずっと残っていてほしいと思う。










■Ohara's Restaurant
http://www.tokyo-calendar.tv/dining/11993.html

※紹介させていただきたく、HPを探したのだが、ないようなので、「東京カレンダー」の記事を。
















■今日のカメ

■「Ohara's Restaurant」
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_22542921.jpgJR大崎駅から徒歩10分ほど。

完全に住宅街の中にあり、周りに目印となるような店もなく・・・、しかもお店も地下なので、かなり分かりにくいと思います。お店に電話をすると、丁寧に教えてくれます。




■周辺の様子
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_22564041.jpgこんな感じで周りには住宅とビルしかなく、最初は、「こんな場所に、ホントにあるの??」と不安になりました(苦笑)。











■店内の様子
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2258377.jpgテーブルが10席ほど。

こじんまりとしていますが、席との間隔があるので、ゆっくり食事は楽しめます。







■テーブル
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2353352.jpgかわいらしいお花が描かれたお皿がセッティングされています。








■食前酒
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2303189.jpgスパークリングワインを葡萄のジュースで割ったもの。













■パン
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2315677.jpgとても美味しいパンでした。
すごくパンの味がしっかりしている!

で、お店で作っているのか聞いてみたところ、「ホントは作りたいけど、キッチン狭くて、作れないの・・・」とマダム。「おはらス」は元々北海道にお店があったそうで、その時からお願いしているパン屋さんが作っているそうです。



■バター
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2341173.jpgシンプル イズ バター。










■アミューズ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2362032.jpg貝にジェノベーゼソースをからめ、焼いた料理です。








■アミューズ、アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2373089.jpgジェノベーゼベースのシンプルな味付けですが、ニンニクの香りがとても良く、貝も柔らかく、美味しいアミューズでした。








■1品目:「帆立貝柱の直火網焼き サラダ・ニソワーズ添え」

大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2311869.jpgメニューを見ていたら、食べたいモノがいっぱいあり、アラカルトで注文をすることにしました。

1品目は「前菜」という項目で、一番最初に目に入った帆立。






■帆立アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23134727.jpg大きな帆立がドドンと5つも!

炭焼きされた帆立は香りよく、そして、柔らかく、ホント美味しかったです。
ソースも、帆立の味を消すことない、やさしい味でした。





■2品目:「羊蹄山麓 京極町産 人参のクリーム・スープ」

大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23174118.jpgスープをちゃんと作ると、想像以上に時間もコストもかかるので、あまりフレンチレストランでも種類を用意しないのですが、ここ「おはらス」では、常時5種類のスープがあります。

私のようなスープ党には、たまりません(感涙)。ありがたや・・・。




■人参のスープ アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23195585.jpg冷製の人参スープですが、とても甘みがあり、かぼちゃのようです。

ああ、美味しい・・・。

北海道産の人参を使っているそうで、他の産地に比べ、格段にあまいのだそうです。




■3品目:「温製 コンソメ・スープ アンリ4世風」

大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23225959.jpg絶品スープをこんなに食べられるチャンスもなかなかないので、2杯目のスープ、いただきまーす!

「おはらス」が北海道時代からずっと続けているという、一押しのスープです。






■スープがそそがれます。
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_232617100.jpgまずは、温野菜と鶏肉の入ったお皿がやってきて、その後に、小原シェフ自らスープを持ってきて、注いでくださいました。








■完成
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23273196.jpg通常、「コンソメスープ」というと具がないものですが、具が入ったコンソメは初めてです。

皿に顔を近づけなくても、この位置で、すごく濃厚なコンソメの良い香りがしてきます。






■スープ、アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23291436.jpg透明な、美しいスープ。
それでいて、深い味がします。

なんと、このスープ、作るのに3日間かかるそうです。

市販のスープやお菓子などのコンソメを想像していると、味が薄く、別モノのように感じると思いますが、これぞ、真のコンソメ!本当に美味しいです。


■4品目:サーモン
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2334613.jpg「今日は美味しいサーモンがあるよ」、ということで、魚料理はサーモンを使ったオリジナルを作っていただきました。








■サーモン、アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_233534100.jpgこれも、ホント美味しいお料理でした。

サーモンの味をそのままに、ソースもメインを邪魔しないように、食べづらくないように、ハーブを利かし過ぎることなくやさしい味になっています。

ちなみに、奥の付け合わせのブロッコリーとキノコ、これも見た目普通ですが、すごく美味しくて(笑)、ビックリしました。魔法か?



■5品目:肉料理
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23402795.jpg銀蓋に隠れてやってきました。

フレンチのこの演出、保温と香りを閉じ込める意味もあるようですが、開けてビックリ方式は楽しいですw。






■「スペイン セビリア産イベリコ豚骨付きロース肉のロティ」

大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23421284.jpgすごいボリュームのイベリコ豚です。

豚の下にあるのはキノコのソテー。







■豚、アップ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23433654.jpg横から見た写真。
すごい厚切りなのが分かります。

こんなに厚くても、柔らかく、ジューシーですごく美味しいです。
味付けは、シンプルな塩胡椒と、やさしいソースですが、塩加減もちょうど良く、ちゃんと豚の味や香りも残っていて、絶品。


■付け合わせ
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23463110.jpg肉料理の付け合わせは、別皿で来ます。

野菜とポテトのグラタンです。これもシンプルですが、ホクホク&クリーミーですごく美味しい。







■デザート:「洋ナシのコンポート」

大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_2348753.jpg本当は来月からの予定で、まだメニューにないのですが、特別に作ってくださいました。

洋ナシをまるまる1個使った、贅沢なコンポート。
周りは洋酒がきいたカラメルのソース、さらに洋ナシの中にはココナッツのアイスが入っています。絶品!!




■食後の小菓子
大崎「おはらス レストラン」へ行く。_f0232060_23521985.jpg食後のお茶とともに出てくる小菓子。

さすがに食べすぎて(笑)、小菓子までは手が回りませんでした。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・鞍馬口「お菓子つくる」..
at 2025-06-16 08:07
京都・出町柳「ha ra」へ..
at 2025-06-15 08:07
京都・出町柳「饂飩店よこやま..
at 2025-06-14 08:06
六本木一丁目「地土里」へ行く。
at 2025-06-13 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-06-12 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2025-06-11 08:07
【全写真付き完全版】大阪・中..
at 2025-06-10 08:07
吉祥寺「果実店canvas」..
at 2025-06-09 08:07
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2025-06-08 08:07
吉祥寺「OVER COFFE..
at 2025-06-08 08:06