麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。





不思議なこともあるもんだ。








麻布十番に「カラペティバトゥバ!」という美味しいフレンチレストランがあり、


ここは以前、誕生日で連れてきてもらって、気に入っていた。







先日、久しぶりに麻布十番で飲むことがあり、どこに行こうか迷っていたので、


「あ、そうだ!」とお店を思い出し、


「ここ、美味しかったですよ」と紹介をして行ったみたら、


偶然、その方と店長は数年来の知り合いで、


「ここにいたのかー!」「いやー、お久しぶりです!」といった会話が(笑)。







その方が昔よく飲みに行っていたバーで働いていたのが、


今の「カラペティバトゥバ!」の店長で、バーを辞められた後、


連絡先が分からず、お互いに探していたらしい。








たまたま麻布十番で、たまたま思い出し、たまたま紹介しただけなのだが、


不思議なこともあるもんだ・・・。







偶然は、ホント面白い。







以前よりも共通の知り合いが増えたので、よりお店に行きやすくなった(笑)。








さて、お料理は、今日もとても美味しく、詳細は「今日のカメ」で。











■「Quand'lappetit va tout va! カラペティバトゥバ!」
http://www5.ocn.ne.jp/~quand/
















■今日のカメ

■「カラペティバトゥバ!」
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_1556123.jpg大江戸線麻布十番駅から徒歩5分ほど。

細長いビルの2階にあります。








■店内の様子
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_15573866.jpg「お酒を飲みながら、気軽にフレンチを楽しんでもらいたい」というオーナーの想いから、白木のカウンターがメイン。

カウンターといっても、ゆったりしていて、居心地良いです。テーブルもありますが、奥に2席ほどだけ。





■白ワイン
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_160378.jpg前回ここで飲んだケヴルツトラミネールの白が美味しくて、オーダーをしたのですが、入荷が難しいワインだそうで、同じモノがありませんでした。

一番味が近そうなのはコレかな・・・と出してもらったワイン。

確かに香りの感じは一緒でしたが、味は全然違って、前回のワインの方が好きでした(泣)。酒は一期一会。






■お通し
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_1634554.jpgチーズのフリットです。
手でそっと持たないと、潰れてしまいそうなくらい、柔らかいです。








■スープ
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_165198.jpg梅とスイカのスープです。
真っ赤なキレイなスープ。

味も、梅のスッキリとした風味に、ほのかにスイカの甘みがあり、食事というより、「食デザート?」っぽい感じです。





■パン
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_167932.jpg噛めば噛むほど味が出る、美味しいバケット。

厳選されたパン屋から特注しているそうです。








■白トリュフのポレンタ
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_1695715.jpg前回食べて美味しかったので、再度注文。









■ポレンタアップ
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_16105343.jpg前回は春頃行ったので、冬トリュフでしたが、今回は夏トリュフとのこと。

香りの良いトリュフたっぷりの、クリーミーでまろやかな1品。美味しい!






■魚料理
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_16193681.jpgオクラとみょうがと金目鯛のお料理です。

薬味の香りがさわやかで、とてもさっぱりとしている1品。







■肉料理
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_16204896.jpg「鳩とキャベツのバロティーヌ」、だったと思います。

「バロティーヌ」とは、フレンチ用語で、「包む」という意味があります。






■肉、アップ
麻布十番「カラペティバトゥバ!」へ行く。_f0232060_16214346.jpg鳩がとても濃厚です。

スパイスやソースがシンプルなので、鳩の味をそのまま楽しめます。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-11 08:07
京都・烏丸御池「セアブラの神..
at 2023-12-10 08:06
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-12-09 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-12-08 08:07
新宿三丁目「黒タン焼肉青木」..
at 2023-12-07 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05