ボルネオ島へ行く。 ⑱ ~ゾウが揺れる動物園~
今回利用した旅行代理店のフリープランに、
無料オプションで動物園へ行くツアーが付いていたので、行ってみることにした。
ネクサス・リゾートホテルから、車で約1時間。
「ワイルドライフパーク」という動物園で、
マレーシアガイドブックに何度も登場してきている
「オランウータン」と「テングザル」に会えるらしい。
こりゃ、楽しみだ。
ちなみに、ついこの前まで、「オランウータン」を「オラウータン」だと思ってた。
しかし、正式名称は、マレーシア語とインドネシア語による
「森(hutan)の人(orang)」で「オランウータン」なのだそうだ。
・・・というか、知らなかったのは、私だけかもしれないが。
さて、肝心のワイルドライフパークなのだが、
「ワイルドライフ」という単語から、
それはそれはワイルドで、巨大な動物園を想像していたが、
持ち時間2時間半あった中で、1時間もたたないうちに全部見終えてしまえるくらい
種類も少なく、規模も小さい動物園であった。
確実に、「オランウータン」と「テングザル」を見れるという点ではいいが、
それ以外、肝心の動物が少なく、展示の仕方もイマイチで、何度も見回る気がしない。
動物園好きなだけに、残念だ。
無料のオプションツアーだったので、文句はないが(と言いつつ、グチってるがw)、
有料で選んだツアーだったら、帰りの車中で、文句ブーブー垂れていたと思う。
■今日のカメ
■「ワイルドライフパーク」

看板に描かれている鼻の大きなサルが、テングザル。
■エントランス

■園内の様子

■くじゃく

■サル

■チョウをキャッチ!

目の前で、飛んでいたチョウを手で捕まえた瞬間を見れて、ちょっと感激。
武士が飛ぶハエを箸でつまむかのような、妙技早技(笑)。
■サイチョウ

あまりにじっとしているので、おもちゃのよう(笑)。
■ボルネオゾウ

7頭くらいが一緒に生活をしています。
■揺れる=ストレス

ゾウが揺れるのは、踊ってたり、喜んでいるからではなく、過度のストレスから逃れるためです。
■揺れるゾウ

つらい、悲しいを訴えられている気がして、どうすることもできませんが、切なくなってきました。
■水浴びをするゾウ

■くたばるマレーグマ

暑さでくたばってます(笑)。
■マレータイガーも避難

■オランウータンのゲージ

■森の人・オランウータン登場

■オランウータンの観察①

■オランウータンの観察②

■ホントは、これとか・・・

ちなみに、この顔の出っ張りは「フランジ」と呼ばれていて、強さの象徴であり、オスにしかありません。
しかも、弱いオスには発現せず、群れの中でフランジのあるオスが死んだりすると、今までフランジがなかったオスに急にフランジが出てきて、それがボスになるそうです。
■これとかも・・・

■テングザル、登場

■オスには会えませんでした。

オスはもっと大きな鼻を持っているのですが、残念ながら、会えませんでした。
■牛

■軽食&売店

種類は少ないですが、お菓子とか飲み物とか売ってます。
■りんごジュース

■虫よけ対策

1つ100円だったかな。効果は1週間とのこと。
■aromaband

このおかげなのか、意外に、滞在中は蚊に刺されませんでした。
ちなみに、bandには「HEY! DON'T BITE ME, PLEASE!(刺さないで!)」と書かれています。
by meshi-quest
| 2010-09-16 23:45
| 旅行_海外