赤坂「グレース」へ行く。
先日、ご招待をいただいて赤坂にある有名な老舗バー「グレース」へ行った。
まるで、お酒の博物館のよう。
私のような素人が来るようなレベルのお店じゃないんだと思うのだが、ここの店にない酒はないんじゃないかと思うほど、壁一面、棚いっぱいにお酒が並んでおり、まだまだいっぱい倉庫にも眠っているそうだ。
そんな素人にも、ここへ来ると、やさしいマスターがいろんなお酒の歴史を教えてくれる。
それがとても楽しい。
以前も行ったことがあったのだが、その時は、まずお酒の多さに圧倒され、お酒の歴史を聞くのに必死で、デジカメで撮影するのを忘れてしまった。
今日もとても美味しいお酒をいただいた。
■今日のカメ
■Bar グレース

■店内の様子①

■店内の様子②

■店内の様子③

■お通し①

■お通し②

■マスター

■巨峰のカクテル

■桃のカクテル

■梅酒

芋焼酎で漬けた梅酒とのことで、甘さ控えめで、とても飲みやすく、美味しかったです。
■SPEYSIDE GLENLIVET (スペイサイドグレンリベット)

すごくまろやかで、本当に飲みやすかったです。
・SPEYSIDE GLENLIVET
http://www.speyside.jp/index.html
■MACALLAN (マッカラン)

グレースには、1945年(だったかな?)からのMACALLANの1年ごとすべての瓶が揃っていて、カウンターの端から端に全部並べて見せていただいた時には、圧巻でした。
■「The」MACALLAN

ラベルの「MACALLAN」の文字の上に「The」と書かれています。
■「Pure」MACALLAN
