明けちゃった・・・

明けましておめでとうございます。

とうとう、2010年になりました。

世界崩壊、世紀末と騒がれた時から、なんだかんだ言って、もう10年も経っているんですね。

早いもんですね。




さて、ちょっと去年の年末の話にさかのぼらせてもらう。

毎年、年末の26日くらいに、一年間のご挨拶の原稿を書いて、それをBecauseご担当者さんにアップいただくことにしているのだが、去年は、それができなかった。

なので、2009年のコラムのバックナンバーを見ていただくと分かるように、おじさん2人と飲んだ話が最後になっていて(笑)、なんとも中途半端な終わり方をしている。

書かなかったのではなく、タイムリミットのギリギリまで粘ったのだが、時間切れになり、書けなかったのだ。

無念。

申し訳ない・・・。


で、何があったのか?


もう少しさかのぼって、12月23日くらいからの私の行動をお話したいと思う。

予定では、年末はこんな感じになるはずだった。



<予定>

■12月23日(水、祝日)
・夜、親友としちゃんとクリスマスディナー
・家に帰ってきたら、写真をPCに移す。

■12月24日(木)
・会社から帰ってきたら、溜まっていた原稿を書く。

■12月25日(金)
・会社の同僚、後輩、総勢12名とお好み焼屋でクリスマス&忘年会
・家に帰ってきたら、早めに寝る。

■12月26日(土)
・午前中、病院へ行き、胃炎の薬をもらいに行く。
・午後、旅行の買い物、荷造りをする。

・夕方、23日のクリスマスディナー原稿と、年末のご挨拶の原稿を書いて、Because担当者さんに送る。
・夜、ご飯食べて、お風呂入って、少なくとも10時には寝る。

■12月27日(日)
・午前4時起床。朝6時の始発の成田エクスプレスで、成田空港へ。
・午前9時半、フィリピン航空にて、セブ島へ出発。



と、こうなるはずであった。

ちゃんと、原稿も書ける計算だった。

ところが、実際は・・・



<実際>

■12月23日(水、祝日)
・夜、親友としちゃんとクリスマスディナー
・機嫌良く、だいぶ酒を飲んでしまい、家に着いたら、気絶したように即寝。
・気がついたら、服を着たまま、午前3時くらいになっており、急いで着替えて、お風呂に入って、再寝。

■12月24日(木)
・前の日の酒に、仕事の疲れが重なって、原稿をかけずに、即寝。

■12月25日(金)~26日(土)

・参加者多数で、会社の同僚、後輩、計15名と、私の中学時代からの親友1名を加えた、総勢16名で、お好み焼屋を貸し切って、クリスマス&忘年会。
・大盛り上がりで、お店の焼酎が無くなり、急遽、お店の人が近所の酒屋に買いに出かけるほどに。

・「さて、そろそろ電車が無くなる人もいるし、締めるか・・・」という夜11時半頃、気づくと、親友1名がトイレから戻らず。
・様子を見に行くと、便器に顔を突っ込んで、嘔吐。
・水を飲ませて吐かせるも、騒ぐわ、暴れるわ、動かないわで、どうしようもないため(苦笑)、店の大将と相談し、救急車を呼ぶことに。すでにこの時点で、夜中12時半。

・数分後、救急車到着。暴れる親友を担架に乗せて、車の中へ。
・救急隊員の方が受け入れ可能な病院を電話で探すも、受け入れ先がなく、結局、30分後に、高田馬場にある病院が見つかり、移動。
・急性アルコール中毒は、必ず、誰かが付き添いを行わなければならないため、私も救急車で一緒に病院へ。

・午前1時半頃、病院到着。空いていた大部屋のベッドに寝かせる。
・アルコール分解と水分補給のための点滴開始。点滴3本(1本に付き、3時間)が終わるまで付き添いをするよう、看護婦から命じられる。
・いかんせん、自分もだいぶ酒を飲んでいたため、何度も寝そうになるのを堪えながら、時々、暴れたりするときに点滴が外れたりしないよう見守る。

・午前5時半、限界。
まだ点滴2本目の途中だったが、眠気と疲れがピークに達し、これ以上の付き添いが不可能と判断し、彼女のおじ様に電話で来ていただき、付き添いを交代してもらう。
・始発電車で帰る体力もなく、高田馬場の病院からタクシーで帰宅。

・午前6時半頃、家に到着。
・最後の気力を振り絞り、シャワーを浴びて、即寝。

■12月26日(土)~27日(日)
・午前中、病院へ行き、胃炎の薬をもらいに行く・・・はずだったが、早朝まで付き添いをしていたため、起きれず、寝坊。病院へ行けず。

・午後、旅行の買い物へ行くが、思ったより手間どい、夕方には帰宅する予定が、結局、夜になってしまう。
・ご飯を食べ、お風呂に入ってから、夜中1時くらいに荷造り開始。
・午前3時頃、荷造り終了。

・そこから、原稿を書き始めるも、頭がまるで働かず、キーボードを打つ手が進まず。
・目を開けたまま寝ていたのか、気が付くと、午前4時半。着替えて出かける準備をしないと、ヤバい時間に。
・10分だけ集中して、原稿を書くも、結局、最後まで書ききれず、泣く泣く、途中までの原稿を「下書き」ボックスへ入れて、PCの電源を落とす。

・朝6時の始発の成田エクスプレスで、成田空港へ。1時間半の成田エクスプレス車内で、爆睡。
・午前7時半、成田到着。ユンケルを購入して、ユンケルパワーで出国手続きをする。
・午前9時半、フィリピン航空にて、セブ島へ出発。



と、これが、すごくリアルな実際あったこと。

世の中、予定通りにはいかないもんだ(苦笑)。


そんなこんなで、「今年のことは今年のうちに」出来なかった。

2010年の冒頭は、しばらく、2009年に書き残した原稿をアップさせていただきたいと思うので、お正月なのに、クリスマスの話が載っていたりするかもしれないが、そこはどうか温かい心で、笑って許していただきたい。



今年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さんにとって、幸せな一年でありますように。



2010年1月某日

成沢理恵








■今日のカメ

いつも初詣は近場の明治神宮へ行くのですが、今年は、ちょっと遠出をして、埼玉県川越にある徳川家ゆかりの「川越大師 喜多院」というお寺に行ってきました。

・川越大師 喜多院
http://www.kawagoe.com/kitain/


■川越駅~喜多院
明けちゃった・・・ _f0232060_19414071.jpg東武東上線「川越駅」から徒歩約20分。駅からちょっと遠いです。しばらく商店街や住宅地を歩き、喜多院が近くなってくると、狭い道路の普通の家の前にちょこちょこ露店が現れ始め、お寺が近くなってきたことを感じます。







■大名焼き
明けちゃった・・・ _f0232060_19415362.jpg徳川家ゆかりだけあって、今川焼ではなく、大名焼。菊の御紋が入っています。








■境内入口
明けちゃった・・・ _f0232060_1942088.jpgここから境内に入ります。












■境内の様子
明けちゃった・・・ _f0232060_1942912.jpg初詣客で境内は大混雑していました。








■だるま市
明けちゃった・・・ _f0232060_19422191.jpgこの日は、有名な「だるま市」の日で、境内の至る所で、威勢の良い掛け声とともに、たくさんのだるまが売られていました。








■だるまだらけ
明けちゃった・・・ _f0232060_19423389.jpgどこもかしこも、だるまだらけです。









■指定だるま
明けちゃった・・・ _f0232060_19424024.jpg「普通のだるま」と「指定だるま」の2種類が売られていて、指定だるまは、喜多院公認のようです。効果にも差があるのでしょうか・・・(笑)?







■本殿への列
明けちゃった・・・ _f0232060_1942473.jpg本殿のお賽銭箱まですごい列が出来ていました。









■やっと本殿が見えてきました
明けちゃった・・・ _f0232060_19425580.jpg列の最後尾に並び始めて、約20分後、ようやく本殿が見えてきました。







■すごい人の列
明けちゃった・・・ _f0232060_1943369.jpg本殿の階段を登りきって、後ろを振り返ったところ。境内の入口まで列が続いています。







■お守り販売所
明けちゃった・・・ _f0232060_19431887.jpg境内の中と、横でお守りを売っていました。私もお札とお守りを買いました。









■だるま奉納所
明けちゃった・・・ _f0232060_19433295.jpgいわゆる、だるまさん達の墓場です。右目を入れてもらっているだるまもいれば、願い叶わず、片目だけのだるまもいました。1年働いて、みんな疲れきっている感じ(笑)。








■だるまを買った夫婦
明けちゃった・・・ _f0232060_194340100.jpg目の前にかなり大きなだるまを買った夫婦がいました。ちょっとしたペットくらいの大きさはあります(笑)。








■お餅屋
明けちゃった・・・ _f0232060_19434760.jpg今年最初の餅です。境内にあった露店で、きなこ餅を食べました。餅2つで300円也。









■和菓子屋
明けちゃった・・・ _f0232060_19435618.jpg帰り道で見つけた和菓子屋さんの軒先で、甘酒を売っていました。「八海山で作った手作り甘酒」とのことで、買ってみました。1杯200円也。









■甘酒
明けちゃった・・・ _f0232060_194466.jpg実は、甘酒あまり好きではないのですが(笑)、どうも正月に見かけると、つい買ってしまいます。で、飲むと、やっぱりあまり好きではない(笑)。ただ、この甘酒は、甘酒独特の変な臭みがなく、かなり飲みやすかったです。








■お札
明けちゃった・・・ _f0232060_19442813.jpg「災難除 かど札」という玄関に飾るもののようで、この悪魔のようなお札と、もう1枚セットで500円です。この悪魔に惹かれて買いました。









■だるま
明けちゃった・・・ _f0232060_19443594.jpg小さいサイズですが、だるま、買いました。「指定」ではなく、「普通」だるまです。1つ1200円也。
by meshi-quest | 2010-01-07 19:40
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08
吉祥寺「OC TOKYO オ..
at 2025-03-09 08:06