代々木「煮込み屋 なりた」へ行く。
このコラムでは9割食べ物ネタが占めているので、
よく人から、「ホントいろんな店に行ってるねー」と言われるが、
実は、この倍、もしかしたら、倍々くらいは行っている。
行ってはいるが、色んな事情で書かない、書けない場合があるのだ。
書かない場合は、こんなとき。
・デジカメを忘れた。
・話が重くて、気軽に写真を撮れる状況ではない。
・あまりに気にって行きすぎている店で、来店回数が多すぎて、
そのたびに書いても、面白みがない。
・あまりに美味しくて、撮影する前に、食べてしまっていた。
コレ、割りとある(笑)。
・仕事関係の方とご一緒している。
このコラムを知っていて、むしろ「載せてよ!」と言ってくださる方もいるので、
その場合は、許可いただき、載せている時もあり。
・店側の事情で載せられない。
少人数対応の隠れ家的なお店は、宣伝することで
一見さんが増えるのを嫌がるので、載せない場合も。
だいたい、こんな感じだ。
自分でもよく食ってるなぁ・・と思うが、
食べることが楽しくて仕方がないので、まぁ、良しとしよう。
いつか何かの役に立つだろう(笑)。
さて、2008年に初訪問をし、以降、何度も予約チャレンジをし続けたが、
予約が取れず、ようやく1年ぶりに「煮込み屋 なりた」へ再訪した。
仕事関係ではあるが、プライベートで私とグルメ同盟を組ませていただいている方が
以前の「なりた」のコラムを読んでくださって、「ぜひ行ってみたい!」とのことで、
毎日のように予約の電話をかけ、予約を取ってくださったのだ。
ちなみに、「なりた」は直近1週間の予約を、
1週間前のその日の夜0:00から電話予約受付をするというスタイルになっていて、
0:00ピッタリに電話をかけると一足遅いのか、話中になっていて、
0:05くらいにやっと掛ったと思うと、すでに予約が埋まってしまったりする、
なんともタイミングの難しい店なのだ。
まぁ、それだけ美味しいし、人気店という証拠なのだろうが(笑)。
久しぶりの「なりた」は、相変わらずボリュームたっぷりで、
相変わらず美味しい料理が出てきた。
本当にいい店なんだが、席数が少なく、人気店がゆえに、
2時間ほどで完全交代させられるので、ゆっくり食事ができないのが、残念。
私たちも、時間内に食べきれず、最後の方はかけ込むように食べ、
急いで店を出て、その後、別のカフェに入って、
そこで食事の感想を語るという、変なスタイルになった(笑)。
■今日のカメ
■「煮込み屋 なりた」

■外観

■店内の様子

■テラス席の様子

■白ワイン

■パン

■ホタテのサラダ

■ホタテはここに(笑)

■エスカルゴ

■鶏肉のグリル

■鴨のコンフィ

■桃のソルベ
