代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。



『テリーヌ』



外人さんの名前のようだが、今日は、料理の話である。









辞書を引いてみると、「フランス料理用語の1つで、


長方形、円形、楕円形の陶器またはガラスの器のこと。


もしくは、その型を使って、魚介類や野菜を固めて形作った料理のこと。」とある。











今まで、『テリーヌ』は前菜の1つ、もしくは、


オードブルの一部くらいの意識しかなく、真剣に考えたことがなかったが、


『テリーヌ』を前面に押し、メイン料理として提供するレストランがあると聞いて、


そのこだわりに興味があり、行ってきた。











予約をした時に、当店を楽しんでいただけるコースはこちら、


とスタッフの方に勧められたので、今回はコースの中に


自由に選べる2品の『テリーヌ』が入っているコースを注文した。


その他、メインディッシュのグレードが上がったコースや


『テリーヌ』1品のコース、アラカルトもある。











『テリーヌ』自体は、文章では何ともうまく表現できないので、


「今日のカメ」で実際の写真をご覧いただきたい。











さすがに『テリーヌ』にこだわられているだけあって、色どりも美しく、


絵を見ているような、なんとも芸術的な料理になっていて、感動した。


ただ、味としては、普通に美味しいのだが飽きがくる・・・というか、


何度も食べたいと思うほどではなかった。












「何度も見たい、・・・けど、何度も食べたいわけではない」


正直に書くと、そんな感じだろうか。












テリーヌはホントに手が込んでいて、すごくキレイだったし、


決してまずいわけじゃないんだが(苦笑)。













■「Les enfants gates レザンファン ギャテ」
http://terrine-gates.com/index.html

















■今日のカメ

■「Les enfants gates レザンファン ギャテ」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16421516.jpg東急東横線代官山駅から徒歩15分ほど。JR渋谷駅からも行けます。












■店内の様子
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16422630.jpg細長い店内で、入口に小さなバーカウンターとテイクアウト用のカウンター、奥にテーブル席が数席あります。








■テーブルウェア
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16423369.jpg料理が来る前のテーブルの様子。










■パン
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16424225.jpgしっかりしていて、ちょっと固め。味は、シンプルで食べやすいパンでした。










■リエットとオリーブオイル
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16424996.jpg材料は忘れてしまいましたが、左がリエット、右がオリーブオイルとバルサミコで、パンにつけて食べます。リエットは美味しかったです。臭みのない、レバーペーストのような感じ。








■1品目アミューズ・ブーシュ
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16425780.jpgサーモン(・・だったかな?)の前菜です。食べやすくて、美味しかったです。









■2品目「福岡県筑紫郡から届いた無農薬野菜をプレスしたテリーヌ
                          サフランのムースリーヌ・ソース」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_1643919.jpg1品目の『テリーヌ』です。緑の映える、とても美しい料理でした。









■野菜のテリーヌアップ
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16431862.jpg何種類も野菜が入っています。ニンジン、パプリカ、ヤングコーン、キャベツ、長ネギ、オクラなどなど。テリーヌ単体は、薄い塩味の野菜という感じで、サフランソースをかけてちょうど良くなる感じです。







■3品目「オマールエビと茄子のテリーヌ、
         フルーツトマト、タプナード、カレーの香り」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16433146.jpg2品目の『テリーヌ』です。エビ&茄子好きなので、これにしました。ちょっとカレーの香りが強く、割と量があることもあり、少し飽きが来るかな。見た目はホントにキレイです。








■その他のテリーヌ「鱧、水菜、インゲン、長芋のテリーヌ 
              梅肉のヴィネグレットと三つ葉を添えて」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16435098.jpgテリーヌは8種くらいあるうちから、好きなものを選べるようになっています。これは、今回ご一緒させていただいた方が頼んだ鱧のテリーヌ。夏らしく、サッパリした味とのこと。








■その他のテリーヌ「最低2週間熟成させた
   シェフ自慢の田舎風テリーヌ 自家製ピクルスとポルト酒風味のジュレ」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16435826.jpgこれも、別の方の注文。一口もらったのですが、個人的には、今回のテリーヌの中ではコレが一番良かったかも。コンビーフ的なかなり濃い肉の味がしますが、そこまで塩気は強くなく、美味しかったです。







■4品目「しっかり焼き上げたブルターニュ産ホロホロ鳥胸肉のポワレ
    アルガンオイルを加えたジュ、かぼちゃのピューレとサマートリュフを添えて」
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_1644731.jpgメインディッシュです。肉か魚、それぞれも3種類くらいの中から選べます。トリュフの香りが良く、なかなか美味しいお料理でした。ホロホロ鳥も柔らかかったです。








■その他のメインディッシュ
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16441636.jpg料理の名前はちょっと忘れてしまったのですが、こちらは牛のメイン料理です。










■デザート「巨峰とサングリアのテリーヌ 
       レモンで香り付けしたフロマージュ・ブランを添えて」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16442666.jpgデザートも3種くらいから選べるのですが、ここまで来たら、最後までテリーヌ祭りにしようと思ったので、これにしました。これもすごくキレイな料理に仕上がってました。ただ、ちょっとサングリアの味と香りが強く、巨峰の本来の味が負けていたような気がします。






■その他のデザート「エキゾチックフルーツのクープ
              焼き立ての紅茶のフィナンシェと共に」

代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16443622.jpgこれは、別の人のチョイス。柑橘類の香りの爽やかなデザートでした。









■タルト・オ・ショコラ
代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。_f0232060_16444998.jpgデザートの後にコースで付いてくるショコラタルトです。かなり濃厚です。チョコ苦手な私には、ちょっと無理でした・・・。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
名古屋・矢場町「にこみ亭」へ..
at 2025-03-23 08:07
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07