代官山「レザンファン ギャテ」へ行く。
『テリーヌ』
外人さんの名前のようだが、今日は、料理の話である。
辞書を引いてみると、「フランス料理用語の1つで、
長方形、円形、楕円形の陶器またはガラスの器のこと。
もしくは、その型を使って、魚介類や野菜を固めて形作った料理のこと。」とある。
今まで、『テリーヌ』は前菜の1つ、もしくは、
オードブルの一部くらいの意識しかなく、真剣に考えたことがなかったが、
『テリーヌ』を前面に押し、メイン料理として提供するレストランがあると聞いて、
そのこだわりに興味があり、行ってきた。
予約をした時に、当店を楽しんでいただけるコースはこちら、
とスタッフの方に勧められたので、今回はコースの中に
自由に選べる2品の『テリーヌ』が入っているコースを注文した。
その他、メインディッシュのグレードが上がったコースや
『テリーヌ』1品のコース、アラカルトもある。
『テリーヌ』自体は、文章では何ともうまく表現できないので、
「今日のカメ」で実際の写真をご覧いただきたい。
さすがに『テリーヌ』にこだわられているだけあって、色どりも美しく、
絵を見ているような、なんとも芸術的な料理になっていて、感動した。
ただ、味としては、普通に美味しいのだが飽きがくる・・・というか、
何度も食べたいと思うほどではなかった。
「何度も見たい、・・・けど、何度も食べたいわけではない」
正直に書くと、そんな感じだろうか。
テリーヌはホントに手が込んでいて、すごくキレイだったし、
決してまずいわけじゃないんだが(苦笑)。
■「Les enfants gates レザンファン ギャテ」
http://terrine-gates.com/index.html
■今日のカメ
■「Les enfants gates レザンファン ギャテ」

■店内の様子

■テーブルウェア

■パン

■リエットとオリーブオイル

■1品目アミューズ・ブーシュ

■2品目「福岡県筑紫郡から届いた無農薬野菜をプレスしたテリーヌ
サフランのムースリーヌ・ソース」

■野菜のテリーヌアップ

■3品目「オマールエビと茄子のテリーヌ、
フルーツトマト、タプナード、カレーの香り」

■その他のテリーヌ「鱧、水菜、インゲン、長芋のテリーヌ
梅肉のヴィネグレットと三つ葉を添えて」

■その他のテリーヌ「最低2週間熟成させた
シェフ自慢の田舎風テリーヌ 自家製ピクルスとポルト酒風味のジュレ」

■4品目「しっかり焼き上げたブルターニュ産ホロホロ鳥胸肉のポワレ
アルガンオイルを加えたジュ、かぼちゃのピューレとサマートリュフを添えて」

■その他のメインディッシュ

■デザート「巨峰とサングリアのテリーヌ
レモンで香り付けしたフロマージュ・ブランを添えて」

■その他のデザート「エキゾチックフルーツのクープ
焼き立ての紅茶のフィナンシェと共に」

■タルト・オ・ショコラ

by meshi-quest
| 2009-07-31 16:40
| 代官山・中目黒~自由が丘