ご招待いただき、四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行った。
ここは、世界的に有名な三國清三シェフによるレストランの本店だ。
半年ぶりくらいの訪問だが、
顔見知りのフロアスタッフやバーテンさんが温かく迎えてくださった。
レストランの名前や風格を考えると、すごく敷居が高く、固い感じがするが、
実際の現場のスタッフや雰囲気は、すごく温かく、アットホームなお店だ。
食事中も和気あいあいとスタッフに話しかけたりしてるし、
分からないメニューや食べ物があれば親切に色々と教えてくれて、
これが食べたい、これが食べられないのわがままもちゃんと聞いてくれる。
堅苦しくて、音を立てるのもはばかられ、
食事がのどを通らないようなお店は、どんなに美味しくても嫌なので、
そういう意味で、ミクニさんはすごく居心地がよく、安心できるお店だ。
お料理もお店の個性が出ていて、とても美味しかった。
誕生日ということで、
特別にサプライズの誕生日ケーキも用意してくださった。
ありがとうございました!
お料理詳細は、下記「今日のカメ」で。
■オテル・ドゥ・ミクニ
http://www.oui-mikuni.co.jp/hoteldemikuni/
■今日のカメ
■四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」

JR四谷駅から・・・徒歩では厳しいかもというくらいの距離の、ちょっと分かりにくい住宅街にあります。タクシーが一番良いですが、一方通行だらけの住宅街の中にあるため、初めての運転手さんにはカーナビを使用してもらうことをお勧めします。
■外観

閑静な住宅街のど真ん中にあります。
■入口

門をくぐって、すぐが入り口です。
■メインダイニングの様子

閉店間際のダイニングの様子なので、誰もいませんが、今日は先に5組くらいのお客様がいました。このほかにも個室や団体用の部屋などもあります。
■テーブルセット

メッセージが書かれたお皿が置かれてます。
■赤ワイン

ワインは全く分からないので、銘柄も不明(苦笑)。料理に合わせて、ソムリエさんにすべてお任せ。すごく飲みやすい赤ワインでした。最初は渋めですが、時間を置くことで、香りが出て、まろやかになりました。
■ROYAL BLUE TEAの「Fall in Love」

お茶好きの私のために出してくださった、ワイングラスで楽しむお茶です。
初めて飲んだのですが、今まで飲んだ中国茶の中でハッキリ言って一番美味しい。
とにかく香りが良く、こりゃ、ヤバイ。ホント美味しいです。こんな美味しいお茶飲めて、幸せ。茶葉は、台湾のリーシャン。
ROYAL BLUE TEA
http://www.apr-inc.net/royal/index.htm
■ROYAL BLUE TEAの「Queen of Blue」

飲み比べで、別のも出してくださいました。
スッキリとしていて渋みがある「Fall in Love」に対し、茶葉にオリエンタルビューティーを使った「Queen of Blue」は紅茶のような豊潤な香りがして、甘味があります。
個人的な趣味では、香りは「Queen of Blue」、味は「Fall in Love」のほうが好きです。
■先付け

ミクニさんのコースの必ず最初に出てくる自家製キッシュ。これが、ホント美味しい。ここのキッシュを超えるキッシュを食べた事がありません。一切れと言わず、ホントはホールで食べたいくらい(笑)。
■1品目

グリーンピースのポタージュです。上には、干しエビのおせんべいと、泡立てた牛乳が乗っています。グリーンピースの味がしっかりと出ている、野菜の青味を感じれるポタージュです。個人的には、もう少しクリームっぽい味のスープの方が好きです。
■2品目

手長エビのグリルをアメリケソースでいただくお料理です。エビ好きにはたまらない濃厚な味で、とっても美味しかったです。
■3品目

鯛のグリルを菜の花のソースでいただくお料理です。鯛の上に桜の花が乗っています。見た目にも美しく、鯛の味がしっかりと出ていて、美味しかったです。
■キジのグリル

ジビエの季節がそろそろ終わるとのことで、最後のジビエを楽しもうと、キジのグリルを出していただきました。
ベルギー産(デンマークだったかも)のキジで、身が大きく、プリッとしているのが特徴です。
■キジ解体

スタッフの方が目の前で焼き立てを切り分けてくれます。
■4品目

先ほどの丸焼を解体していただいた、キジのグリルのお料理です。付け合わせは、じゃがいものグラタンです。
キジは身がしっかりしていて、香りも良く、ソースも絶妙にマッチしたブラウンソースで、とても美味しかったです。このグラタンもめちゃくちゃじゃがいもが甘くて、最高でした。
■黒トリュフ

今は、黒トリュフの時期とのこと。木箱に入った黒トリュフを出してくださいました。箱を開けた瞬間、トリュフのなんとも言えないいい香りが広がりました。
■箱の絵かわいい

人と、犬(豚?)がキノコを探している絵が箱に書かれていました。
■黒トリュフのアップ

なんでしょうね、このキノコ(笑)。変な形だわ、不思議な模様だわ、すごくいいにおいはするわ、めちゃくちゃ美味しいわ、意味が分かりません。
■黒トリュフをキジのお皿に

キジのお料理の上に、先ほどのトリュフをスライスして乗せてくれます。
■キジと黒トリュフ

黒トリュフの香りが口いっぱいに広がり、とても美味しかったです。言うことなしです。
■5品目

先ほどのキジをスパイシーな味付けでグリルしたサラダ仕立てのお料理です。同じキジのお料理でも、味付けで全く変わりますね。
■フロマージュ

ワゴンチーズです。好きなものを好きなだけ選べます。
■カマンベール

この時点で相当おなかいっぱいだったので(当たり前か(笑))、カマンベールタイプのチーズを1切れだけいただきました。
■バースデーケーキ

特別に用意してくださったバースデーケーキです。周りの透明なカゴのようなものは、砂糖で作られています。家に持って帰って翌日いただいたのですが、甘さ控えめのクラッシックなイチゴショートケーキでした。かなり好みの、とても美味しいケーキでした。
■デザート①

量はいらないので、ちょっとづついろいろな味を食べたいというわがままに応えて作ってくださったデザート。真ん中左はメロンのゼリー、右はバラのシャーベットです。
■デザート②

クラッシックなバニラアイス。ミルクの香りが良く、すごく美味しかったです。
■デザート③

ディナーに付いてきているミニデザートです。
■ウェイティングバー

入口入ってすぐのところにあるウェイティングバーです。カウンターとソファ席があります。食事の準備ができるまでの待ちや食後のデザートをゆっくり食べたい時に。ちなみに、バーに飾ってある木は「雲龍梅(うんりゅうばい)」という梅の木だそうで、普通は枝がまっすぐなのに、不思議な形で丸まっています。幻想的で、すごくステキでした。
■戸田さん

いつも色んなお酒のお話をしてくれる、このウェイティングバーのバーテン・戸田さん。このバーは戸田さん1人でやっています。写真家でもあります。
■お酒①

バーテン・戸田さんが出してくれた珍しい飲み物です。これは、10年ものの、実はみりん。デザートに合うとのこと。老酒のような深い香りのする、強いお酒の味がしました。
■お酒②

「オードビュー」とかいうフランスの珍しいお酒だそうです。
心臓とかに効く木の根の薬草を使っているらしく、においはまんま「ごぼう」のにおいがします。超強いお酒で、飲んだ直後に水くれ状態。私には飲めません(苦笑)。