恵比寿「蟻月」へ行く。



親友としちゃんと、恵比寿にあるモツ鍋店「蟻月」へ行った。











ところで、私はモツが食べれない(笑)。


もっと言うと、子供の頃にモツ煮込み(?)か何かを食べて、


モツの激烈なニオイで一気に嫌いになってしまい、


それ以来、モツ料理全般を避けて今日に至る。












もう少し正確に経緯説明すると、ある時としちゃんとモツ鍋の話になって、


「モツ鍋ってあまり好きじゃない」的な発言をしたら、


「だったら美味しいところで食べてみたら、好きになるかもよ?」と言われ、


としちゃんが予約をしてくれて、25年ぶりくらいにモツに挑戦することになった。


と、まぁ、こんな感じだ。













「蟻月」は味もさることながら、


予約がなかなか取れないことでも有名なお店らしく、


この日のために、予約開始時間から携帯2台で使って、


頑張って予約を取ってくれた。












お店は、JR恵比寿駅からちょっと離れた路地にある。徒歩10分くらいだろうか。


門構えは、格式高い料亭のような感じで、


シンプルなのれんと大きな提灯のみ。


窓もないので、外から中の様子を伺うことはできない。












ところが、中に一旦入ると、かなりシンプル&ラフな内装になっており、


サラリーマン、OLが多く、話声や笑い声が飛び交うような感じで、


このギャップがちょっと意外だった。












お料理は、下記「今日のカメ」をご覧いただきたいが、


イイ意味で普通に美味しかった。











私のようなモツに対するマイナスイメージが固まっていたような人間でも、


全くモツ臭さを感じることなく、美味しくいただけた。










モツが食べれると思ってなかったので、驚いた。










ただ、コレは私のモツに対する思い入れが薄いためなのか、


元々モツってこういうものなのかよく分からんが、


「うわ~、またすぐにでも食べに行きたい!!」という感じではなかった。








モツとはこういうものなのか?


いや、ホント美味しかったんだけどね(笑)。









またちょっと時間経ったら、再挑戦してみようかな。













■蟻月
http://www.arizuki.com/
















■今日のカメ

■蟻月
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1792868.jpgJR恵比寿駅から徒歩10分くらいの路地にあります。













■正面入り口
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1793710.jpg「蟻月」と書かれた丸い提灯が目印です。










■店内の様子
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1794671.jpg料亭のような外観とはうって変わって、店内はシンプルで、ラフな感じです。









■としちゃんと川田さん
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1795620.jpg予約を取ってくれたとしちゃんと、としちゃんの彼・川田さんです。ありがとう!









■メニュー
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1710632.jpgモツ鍋は、味噌味の「白」、醤油味の「赤」、ポン酢味の「金」、牛テール味の「銀」の4種類です。









■白のモツ鍋
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1710194.jpgモツの臭みは全くなく、私でも美味しくいただけました。モツというより、むしろニンニクがすごい入っていて、ニンニクが弱い人にはつらいかも。モツはコラーゲンたっぷりでプリプリでした。〆にちゃんぽん麺を入れる場合は味噌のほうが合うかも。





■赤のモツ鍋
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_17103363.jpg白と同じくらいニンニクは強いですが、個人的にはこちらのほうが食べやすいかも。そのまま食べる、もしくは、〆にご飯を入れて雑炊するなら、赤という感じ。







■甘酢生姜
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_17104475.jpg各テーブルに備え付けになっている無料の甘酢生姜です。口の中がモツで脂っこくなったときに、丁度イイ感じです。








■酢モツ
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_17105368.jpgミミガーみたいな感じでしょうか。これはモツの味が少しします。酒飲む人にはつまみに良いかもしれません。








■明太子
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1711279.jpg明太子です。これは普通かな。









■たたき胡瓜
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1711955.jpgこれもかなりニンニクがきいてますが、美味しいです。









■塩ゆで枝豆
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_17113232.jpgこれも普通かな。










■からあげ
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_17114428.jpg揚げたての大きめな唐揚げで、味も濃く、美味しかったです。









■〆は白鍋でちゃんぽん
恵比寿「蟻月」へ行く。 _f0232060_1711542.jpg白鍋の残り汁にちゃんぽん麺を入れました。ちゃんぽん麺は細麺で、ちょっと柔らかかったです。

個人的にはもう少し太面で固いほうが良かったです。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08