東京 「XEX TOKYO」に行く
先日、ご招待をいただき、
今年11月に東京・八重洲北口の大丸13階フロアにオープンをした
「XEX TOKYO」に行ってきた。
「XEX TOKYO」は、XEXグループが展開する、
イタリアン、鉄板焼、バーが楽しめる、大人のための本格的なレストランだ。
まず、結論から言うと、今まで行かせていただいた東京近郊のXEX、
「XEX代官山」、「XEX愛宕」、「森本XEX」、「XEX六本木ヒルズ」の中で、
一番美味しかった。
料理、デザート、ワイン、カクテル、雰囲気、客層、どれをとっても一番イイ。
正直、驚いた。
実は、現地行くまでは、ご招待いただいた方とも、
ぶっちゃけ「大丸デパートの上かぁ・・・どうなんだろう(苦笑)」と
よくあるデパート上の集合レストランみたいなものを想像していた。
実際、現地着いた時も、オープンして間もないことや、
クリスマスシーズンということもあって人が多かったのもあるのだが、
「XEX TOKYO」受付前に人が溢れていて、せわしない感じがして、
「うーん」とは思っていた。
ところが、一旦、中に入ると、東京駅と皇居を見渡す夜景と、
広々とした席で、ゆったり食事ができるようになっており、
さすがXEX、とても雰囲気が良く、くつろぐことができた。
森本XEXやXEX愛宕で腕を振るっていたメインシェフやスタッフの方も、
XEX TOKYOの立ち上げのためこちらにいるようで、
ご丁寧に席まで挨拶に来てくださった。
この日は、あまりに美味しかったので、調子こいて、ありえないほど食べた。
ここだけの話(・・というかバラしてるが)、
ディナーコースを一人前キッチリ食べた上に、
鉄板焼で肉食べて、デザート盛り合わせまで食べた。
ご飯を食べている時はあまりお酒は飲まないのだが、バーテンさんが素晴らしく、
そのバーテンさんが作るカクテルがめちゃくちゃ美味しくて、
ガンガンにカクテルも飲んだ。
カクテルは、ここ数年飲んだ中で、一番美味しかったかも。
そんなこんなで、私のお腹はパンパン。
気のせいか、体が重い(おそらく気のせいではない)。
恐ろしくて体重計に乗れん。
ホント美味しかったです。
東京駅付近でお食事される時にはぜひ。
■「XEX TOKYO」
http://www.ystable.co.jp/restaurant/xextokyo/
■今日のカメ
■イタリアン店内の様子

景色を見ながら、ゆっくり食事が楽しめるようになってます。
■窓側の席

昼間だと、また雰囲気もだいぶ違うんでしょうね。
■カクテル

まず最初はバーテンさんも様子見だったみたいで(笑)、クリスマスアレンジのストロベリーとパッションフルーツのカクテルを作ってくれました。
■カクテル

そしたら、下が紅茶、上がマンゴーの二層になっている、バーテンさんオリジナルカクテルが出てきたのですが、これが、ビックリするくらい美味しくて、最高でした!
バーテンさんに自分の好みを知ってもらう攻防(笑)は、実に楽しいです。
■カクテル

このバーテンさん、ホント、センス良くて、次はピーチを使うと告げて、出してくれたオリジナルカクテルが、コレです。
ピーチはあぶったデザートとして出てきて、白いカクテルはクリームのリキュールを甘過ぎないようにカプチーノ風に仕立てたカクテルで、ピーチを一口食べてから、このクリームカクテルを飲む、という感じです。
ピーチがこう来たか!!という意表を突かれたカクテル。
絶品!!参りました、乾杯・・・いや、完敗です。
■クリスマスメニュー

■コース1品目

トマトなので、ちょっと酸味があるかと思ったら、甘い味付になっていて、ミントの爽やかさとも合っていて、前菜にピッタリでした。
■コース2品目

うーん、もう何が何だかよう分かりません(苦笑)。なんかの呪文みたいだ(笑)。
黄色にんじんのソースが甘みがあって美味しくて、さっぱりと食べれるお料理でした。
■コース3品目

何度も言うようですが、全く理解できてません、私(笑)。
うまいか、まずいか、のみで判断しています(笑)。
フォアグラが絶妙な焼き加減で美味しかったのと、「生姜のアロマ」と書かれているだけあって、フォアグラとリゾットの間に挟まっていた生姜がいい感じでアクセントになってました。
肉の臭みを消し、料理を軽く食べやすくしている感じです。
■コース4品目

簡単に言うとパスタなんですが、このパスタ、とっても美味しかったです。
パスタ自体も美味しいのですが、コクのあるラグーソースが最高!
■コース5品目

これだけ、残念ですが、美味しくなったです。塩辛くて、素材の味が全くしなかったです。
お店の人にも言いましたが。魚料理は期待していただけに、うーん、残念。
■コース6品目

涙をソースに、か・・・なんだかこっちが照れるくらいオシャレなメニューだ(笑)。
「キリストの涙」をソースに変えるって何?なに??とずっと気になってたのですが、「ラクリマ・クリスティー」という「キリストの涙」と呼ばれるワインをソースに使っているそうです。
味はこのキリスト涙ソースがとっても美味しくて(なんか私が言うと、急に庶民っぽくなるな)、肉も味がしっかりしていて、ジューシーでした。
■鉄板焼フロアの様子

■鉄板焼カウンター

コラムにも書いたとおり、イタリアンでコース食べた後、隣に移動してきて鉄板焼食べにきました。
この日は満腹中枢が死んでました(笑)。
■野菜

■今日のお肉

■鉄板焼

左からポン酢、オレンジソース(?)、粗塩&胡椒です。
■ミディアムレア!

今年一番の美味しいお肉でした。あー、たまらん(笑)。
ちなみに、手前の白いものは青森から週1で取り寄せているというニンニクです。
実は、ニンニク焼きが苦手で絶対食べない人なんですが、このニンニク、イモみたいにホクホクしていて、全くニンニク臭くなく、ビックリしました。高級なニンニクって、違うんですね。。。
■最後はデザート

ハイ、食べ過ぎです・・・。すんません
by meshi-quest
| 2007-12-27 10:02
| 東京