タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~





タイのガイドブックを開くと、


必ず目にするのが、「屋台」の紹介。


行ってみて分かったが、タイの屋台は、半端ない。













本当に町中の至るところで屋台が出ている。


そして、その屋台が数十の群れを成して、


巨大なフードマーケットを形成している場所もある。












日本のように祭りやイベントとかにちょっと出る屋台とは訳が違う。


こりゃ、「屋台」の紹介で数ページ割くガイドブックの気持ちも分かる。













さて、「屋台」と言うと、


気軽に食べれて安い、というのが私のイメージだった。


そこには、美味いという単語は入ってこなかった。












お祭り気分で数割り増し浮かれてて美味く感じることはあっても、


祭り終わってそれを家にお土産で持ち帰ってきてみると、


味も現実に戻っていたりする。













ところが、タイの屋台は全く違う。


今回何度かレストランやホテルのルームサービスを頼む機会もあったが、


どんなところより、屋台のほうが美味かった。


これには、本当に驚いた。












ホテルの名のあるレストランで食べたパッ・タイ(タイ風焼きそば)よりも、


渡し舟の近くにあった地元の人が通う食堂のパッ・タイのほうが美味かったし、


シェフが作るルームサービスで頼んだガパオ(ひき肉とバジルの炒めごはん)より、


フードコート(デパートとかにある食堂)で若いにいちゃんが


手際よく作ったガパオの方が数倍美味かった。













屋台も、フードセンターも、外観が汚れてたり、騒がしかったり、


盛り付けもテキトーだったりするが、味はホンモノだ。













最初は、ガイドブック見つつ、色々とレストランを回ったりしてみたが、


途中から無意味なのでやめた。


見た目は気にせず、地元の人が並んでいるような


屋台やフードセンターであれば入ることにした。


そして、そういう店は全部美味しかった。












地元の人が美味しい店を知っている・・・というのは世界どこでもそうだろうが、


ここまでガイドブックの情報が役に立たないくらい差が出たのは初めてだった。

















■今日のカメ


◆NEXT2カフェ
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_1827218.jpgシャングリラホテルのウリの1つ、「NEXT2カフェ」というレストランです。
なにやらバンコク・ダイニング・エンターテイメントでベストレストラン賞を5年連続取られている方や有名デザイナーが手がけたレストランだとか。






◆レッドカレー(NEXT2カフェ)
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18271698.jpgそこそこ美味かったようですが、絶賛するほどではなかったようです(某人談)。
※辛すぎたので、私は食べませんでした。








◆トムヤムクン(NEXT2カフェ)
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18273091.jpg世界3大スープの1つと言われるタイ料理の代表格。
こちらは香辛料が強すぎていまいちだったようです(某人談)。
※辛すぎたので、私は食べませんでした。







◆パッ・タイ(NEXT2カフェ)
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18274496.jpg私の注文したもの。新宿のルミネの地下に「ゲウチャイ」というタイ屋台料理のお店がありまして、そこで食べたパッ・タイが美味かったので、すごく期待してたのですが、ここのはいまいちでした。うーん、なんか、おたふくソースを使った焼きそばをもっともっと甘くした感じですかね。見た目はきれいに盛り付けられてるのに。。




◆ホテルの朝食
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18275860.jpgシャングリラホテルの朝食はNEXT2カフェのビュッフェになります。









◆タイラーメンビュッフェ
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18282523.jpgビュッフェの中にタイラーメンを作ってくれる場所がありました。
麺も、具もたくさんあって、自由に選べます。








◆タイラーメン
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18283821.jpgこれは、すごく美味しかったです。
スープのだしがしっかり出ていて、バッチリでした。シャングリラ滞在中は毎日これを食べてました。
麺は米の極細麺、トッピングは、青ねぎと、魚のボールと、日本にはない青い野菜(見た目はニラっぽいのですが、くせもなく、食べやすかったです)。





◆渡し舟の食堂①
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18582886.jpgワット・アルンという寺に行くための渡し舟近くにあった地元の小さな食堂に入ってみました。









◆渡し舟の食堂②
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18585143.jpgおばちゃん3人くらいで切り盛りしていました。










◆食堂のガパオ
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_1859997.jpg最高に美味かったです。鶏肉とバジルとヤングコーンを炒めています。盛り付けはともかく、味はホンモノ。これで、日本円で約150円くらい。








◆食堂のタイラーメン
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18592459.jpgこれまた最高に美味しかったです。スープがしっかりしている。麺は米の太平打ち麺、チキンともやしが入ってます。これで約120円。








◆食堂のおばちゃん
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_18594785.jpg仲良くなって一緒に写真撮りました。










◆フードセンター
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_190457.jpgMBKというデパートにあったフードセンター。ざっと30~40軒くらいはあったと思います。屋台感覚で自由に食べ物を選べます。








◆フードセンターのクーポン
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_1902457.jpgフードセンター内では現金では買えません。なので、入り口にあるクーポン売り場で、バーツをクーポンに換金し、クーポンを支払って買います。残ったクーポンももちろんバーツへ再換金できます。







◆ガパオ屋
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_1904642.jpgフードセンター内で結構客が付いていたので、ここで買うことにしました。
若いにいちゃん二人がしゃべりながら中華鍋をふるってたので、ちょっと心配していたのですが・・。







◆フードセンターのガパオ
タイ旅行記② ~屋台のほうが美味い~_f0232060_191788.jpgコレが、なんとも絶品でした。うーむ、やるな、あのガパオ屋のにいちゃん。すごい美味いガパオでした。
by meshi-quest | 2005-11-15 18:24 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06
中目黒「中目黒ないとう(隠し..
at 2025-04-10 08:07