せんべいを焼く。
一番よく見かけるのは、飲料水。
コンビニに並ぶ飲料水の飲み口には、何らかの【おまけ】が付いている。
逆に付いていない飲料水の方が少ない時もあるくらいだ。
その他にも、シャンプーを買ってリンスのおまけが付いていたり、目薬を買って携帯ストラップが付いていたり、とにかくおまけ付きが増えている。
おまけがすごく欲しいわけじゃなくても、おまけ付きと言われると、つい気になってしまうのが、人間心理。
以前、飲料水メーカーの方とお話をさせてもらったことがあったが、緑茶1つとっても飲料水の種類が増えてきてしまって、実はメーカーとしては個々で差のある商品展開をしていたとしても、ユーザーにまでは全く伝わらず、そのため差別化をし、顧客を捕まえるために、おまけ合戦が続いているのだとか。
さて、先日、スーパーですごーく気になるせんべいを見つけた。
「お煎餅の生地のおまけ付き」
なにぃぃぃー!!!
自宅でせんべい焼き体験ができるってか!!
買わねば。
焼かねば。
■今日のカメ
■お煎餅の生地

この段階ではまだ硬いです。
■第一工程:皿に乗せる

■第二工程:オーブンで焼く

表8分、裏8分くらい焼きます。
■焼けてきました。

■第三工程:味付け

この時は、醤油にだし汁を足してみました。
醤油をつけた後、再度オーブンで軽く焼きます。
■完成。

硬い煎餅希望の方は、醤油はくれぐれも横着せず(笑)、ハケで塗るように。