お菓子の森へ行く。

「フードテーマパーク」という言葉をご存知であろうか?

フードテーマパークとは、字のごとく「食」を題材としたテーマパークのことである。
食べて楽しむ、楽しみながら食べるという夢のような空間だ。

東京近郊で言えば、池袋ナンジャタウンの「餃子スタジアム」、関内の「横濱カレーミュージアム」、新横浜の「ラーメン博物館」などがこれにあたる。

私が子供の頃はこんなテーマパークはなかった。
が、ここ最近、フードテーマパークが増えてきている。
それは、デパート地下食品売り場(通称、デパ地下)が雑誌やテレビでもてはやされたりと、いつもとはちょっと違う【中の上クラス】の食に対する関心が人々の中で非常に高まってきているからではないかと思う。

いい傾向だ。
私はテーマパーク自体大好きだが、フードテーマパークはもっと好きだ。

フードテーマパークをちょっと広義にとらえれば、最近力の入っているデパ地下やエンターテイメント性の強い居酒屋、百貨店などで催されている食の催事、こういったものもある意味フードテーマパークと言っても良いだろう。

人間の三大欲求の1つである「食べる」という行為に、さらに「遊び」をプラスアルファした超贅沢な空間、それがフードテーマパークなのだ。





そんなフードテーマパークワールドに、昨年、待ちに待った女の子にはたまらないテーマパークが誕生した。

「スイーツフォレスト」
お菓子の森である。

お菓子の森・・・これは何があっても行かねばなるまい。
昨年のオープンから気にはなっていたのだが、時間が付かなくて行けず、先日やっと行くチャンスがやってきた。

場所は、東京「自由が丘」。
駅からは歩いて2分くらい。
自由が丘は私のが中高6年間通っていた街でもあるので、お菓子の森の場所はすぐ分かった。

自由が丘は非常にカフェが多い。
のんびりしていてふらっと散歩するにはもってこいの場所なので、必然的にカフェも増えたのだろう。

もともとそんな街なので、カフェ好き、デザート好きが多いのか、森に着いたのが閉店30分前だったにも関わらず、非常に混んでいて、人がいっぱいであった。

客の大半は女性。
女の子同士、子供連れ、カップル、そして、仲良しおばさんグループなども多かった。

店内に入ると、ピンクの葉を付けた木々が立ち並んだ森を意識したフロアに、デザート界のスーパーパティシェたちの店が並んでいる。

好きなお店のデザートを色々と買って、森の中にあるテーブルですぐにそのまま食べれる。
もちろん、持ち帰りもOKだ。

ピンクの世界に、色とりどりのスイーツ。
女の子の喜ぶものばかりが並んでおり、客の目の色が変わっている。
当然、私の目の色も変わっていた。

フロアには8店舗のデザート店で構成されており、決して広いテーマパークではないのだが、フロアを上手く可愛いらしく飾りつけしており、ミニミニディズニーランドみたいだった。
ラーメン博物館のように、デザートの歴史を紐解いたり・・・などというコーナーもないのだが、仮にあったとしても、歴史は顧みず、まず我先に目の前のスイーツに走っていたであろうから、「スイーツフォレスト」は「食べる」専門のフードテーマパークで十分であったと思う。

今回は親友のT嬢と二人で行った。
二人とも甘いものには目がなく、森の中で落ち着きがなかった。
しまいには、テーブルの確保をした後、各自分担しておのおのの目指すスイーツを買うため個人行動をし始めた(笑)。

「スイーツフォレスト」の様子と今回食べたスイーツは、「今日のカメ」で詳しく説明をするので、下の写真を見ていただきたい。

とりあえず、本文内では一言だけ書き残す。
「うまぁぁぁぁい!!」

スイーツ万歳!








■今日のカメ。

■「スイーツフォレスト」
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15422552.jpgラブリーなピンクピンクな店内です。
真ん中にいるのが親友のT嬢。







■お菓子の森の様子(1)
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15424811.jpgピンクの森の合間に店が入っています。
閉店間際だったのに、人気店は結構人が並んでいます。







■お菓子の森の様(2)
お菓子の森へ行く。 _f0232060_154332.jpg店内は女の子でいっぱい。











■お菓子の森の様子(3)
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15433747.jpg森ということで、こんな井戸みたいなオブジェもありました。
ね、なんだかディズニーランドっぽいでしょ。










■モンブラン【成沢購入品】
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15435829.jpgモンブラン大好きでねぇ・・・。
栗ペーストの下に濃厚なクリームチーズが入っていて、モンブランチーズケーキという感じでした。美味かったです。






■いちごケーキシリーズ【T嬢購入品】
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15442383.jpgいちご好きT嬢セレクトの2品。
いちごはいつだって女の子のアイドルですね。
これまた美味しかったです。






■シリアルマミーの「温デセールキャラメル」【成沢購入品】
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15444160.jpgこれは、ハッキリ言って、絶品です。
他のスイーツに比べ、見た目はすごく素朴ですが、マジで美味いです。

温かいデザートで、フランスパンのような中にキャラメルが入っていて、注文してからオーブンで焼いてくれるので温かいキャラメルがトロ~リ、生クリームをつけて・・・・最高!

ちなみに、お値段は360円でこの味でこの安さなら言うことなしです。
「スイーツフォレスト」内のナンバーワンだと思います。


■シリアルマミーの「おかじゅう」【未購入品】
お菓子の森へ行く。 _f0232060_1545058.jpg人気商品「おかじゅう」。
重箱のお弁当の中身がすべてスイーツで構成されて、すごく楽しい。特に重箱2段目の日の丸弁当は、梅干をいちごに見立てた巨大ショートケーキ。

ちなみに、2段おかじゅうは3000円、ミニの1段は1000円です。








■食いまくり(苦笑)
お菓子の森へ行く。 _f0232060_15452050.jpgなんせ閉店の30分前に入ったもんで、時間がなかったこともあり、嵐のように買い物をし、すげーイキオイで食いまくってました。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-11 08:07
京都・烏丸御池「セアブラの神..
at 2023-12-10 08:06
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-12-09 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-12-08 08:07
新宿三丁目「黒タン焼肉青木」..
at 2023-12-07 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05