バリに行ったのに白い女

さて、バリ話の続きを。

夏休みをいただいて、バリに行ったのだが、疲労困憊で1日目は死んだように寝ていた。

眠り姫が1日だけなら良かったのだが、到着して明けて次の日も毒林檎を食べたかのごとく、爆睡。
王子様が来て私の眠りを覚ましてくれるわけもなく、三度の食事には絶妙な腹時計によって起きあがったが、うかつにも丸2日を眠りに費やしてしまった。

でも、幸せだ。
時間を無駄に使うことほど、贅沢なモノはない。

時計も外して金庫に入れてしまったので、時間を気にすることもなく、テレビを付けることもなく、目覚ましの音もなく、携帯の音を聞くこともなく・・・、ただただ目や耳や腹や皮膚などの感覚で時間を感じ、行動を決める。

お腹が空けば食べるし、歩きたければ散歩する。
暑ければ水に浸かり、空を見上げ、雲の流れをたどる。

あぁ、幸せだ。


私の泊まっているホテルは、バリ島のヌサ・ドゥア地区というリゾートホテル街にあるシェラトン・ラグーナというホテルである。毎回ここを利用している。

ここの最大のウリは、ラグーンと呼ばれるホテル中を張り巡っている川のようなプールだ。
ラグーンに沿って、1階に位置している部屋はラグーンアクセスと呼ばれる部屋になっていて、部屋のベランダからラグーンに直接ドボンできる楽しげな仕組みになっている。
ここにいつも泊まる。

さらに、シェラトンラグーナホテルは宿泊客に対するサービスが行き届いている。
ホテルスタッフの接待も非常に良く、安心が出来る。
かれこれもう数回宿泊しているので、1年ぶりであってもスタッフがちゃんとカオを覚えていてくれたりするのが、また嬉しい。
24時間いつでもミルクティーの注文サービスがあって(無料)、夜中にベランダで星を見ながら飲むミルクティーが最高に美味い。

あとは、なんと言っても静かなのがイイ。

お盆とかは多少にぎやかになるが、それでもしっとりとした客層が多いので、落ち着ける。
それに、かなり贅沢に敷地を構えているので、客1人に与えられている敷地面積が圧倒的に広く、ストレスが少ない。
8月中旬の混んでいる時期に行ったにも関わらず、プールとかビーチとかちゃんと空きがあって、優雅にくつろげるようになっている。これもシェラトン側で宿泊客の絶対数管理をちゃんとしているからだろうか。

シェラトンは、ラグーナのお隣にもう1つシェラトン・ヌサインダというホテルがあるのだが、ここは日本人家族連れが多くて、どうも落ち着けぬ。

ラグーナはお薦めのホテルの1つだ。
アマンリゾート(各地に点在する超・超高級ホテル。宿泊料の桁が違う。)など金を払えばもっと上があるのだろうが、ラグーナは、まぁこの贅沢でこの値段なら・・と思えるクラスのホテルではある。

ラグーナを誉めるのはこの辺にして、とにかく私が爆睡すべき環境が揃っていたことをお伝えしたかった。

ひたすら食っちゃ寝生活。
以下、私の生活スケジュール。

朝だいたい8時50分に起床。
慌てて、9時までの朝食バイキングに間に合うように髪もボサボサのまま移動。
朝っぱらから、ナシゴレン、ホットケーキ、サラダ、肉、デザートてんこ盛りでたらふく食べる。

だいたい食べている間に目が覚めてくる。
咀嚼(そしゃく)は脳を活性化するらしい。
が、朝食終了後、一気に睡魔がやってくる。
やはり、本能には勝てないらしい。

10時半頃部屋に戻り、クーラーのきいた部屋で食後のお昼寝。極楽タイムスタート。
ひと眠りするとだいたい12時過ぎていて、そこから外に移動し(12時くらいからルームクリーンが入るため、半強制移動)、木陰でまたお昼寝。

ラグーン沿いに屋根が付いた小コテージのような場所があって、宿泊が自由に利用できる。
ただし、問題は「全員分ない」こと。

そこで、争奪戦が始まる。
勝利の証は、コテージにタオルを置くこと。
これが、「そこは既にキープされています」という印となる。

朝、8時50分に起床・・・と書いたが、実はコテージ争奪戦のため、交代制で早朝6時30分に起き、タオルを置くという行為を友達と行っていた。
タオル担当日は、いつも「起きれるのか?」という軽い自問自答と重い責任感を感じていた。
地道な努力のお陰で、滞在中、ずっとコテージを押さえることができ、優雅な屋外ライフを送ることができた。

午後の生活はラグーンで泳いだり、海見に行ったり、買い物しに行ったり、スパに行ってエステしたり。
たいてい朝の食べ過ぎによって、昼は食えず。夜8時くらいになってから、近くのショッピングモールのレストランで友達が働いているので、安いことをいいことにそこでまたガツガツ食う。

その繰り返しでした。

そりゃ、白いはずだ。
いくらバリの日差しが強くて、多少なりとも外にいたとしても、圧倒的に日照可能時間内における、室内もしくは木陰で寝ている時間が多いのだから。



帰ってきてから、みんなに言われた。
「どこ行ってたの」
「何してたの?」

答えは、コレです。
バリ行って、寝てたんです。
だから、白いんです。




●お知らせ

PCゲームマガジン『ログイン10月号』の「20世紀ゲーム少年」というコーナーで、Macintoshゲームの原稿を書きました。ぜひ見てくださいね。



■バリなカメ。

●部屋からの眺め

水色の部分がラグーンのプールです。
部屋の前からのドボンはキモチイイもんです。

●シェラトンの朝 ~朝食バイキングの様子~

ナシゴレンやら、できたてのワッフルやらホットケーキやら、デザートやら、肉やらポテトやら盛りだくさんのバイキングです。

●成沢の朝食

メニューは、ナシゴレン、サラダ、ポテト、ホットケーキ、スクランブルエッグ、肉、フレッシュオレンジジュース、デザート、紅茶・・・こんなに朝から食ってました(苦笑)。

今まで朝食を食べる習慣がなかったんですが、美味いのでかなり食べてました。
おかげで快眠・快調・快便の三拍子(笑)。

バリに行ったのに白い女_f0232060_18435100.jpg


バリに行ったのに白い女_f0232060_1844151.jpg


バリに行ったのに白い女_f0232060_1844512.jpg

by meshi-quest | 2002-07-16 18:03 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-11 08:07
京都・烏丸御池「セアブラの神..
at 2023-12-10 08:06
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-12-09 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-12-08 08:07
新宿三丁目「黒タン焼肉青木」..
at 2023-12-07 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05