ザ・イチゴ狩り
というわけで、当然、私も参加(笑)。親戚に連れていってもらいました。
イチゴはイイですね。
形といい、色といい、味といい、デリシャス&プリティー。
今回がイチゴ狩り初体験です。
連れていってもらったところは、親戚の家から車で1時間くらいの所にあるイチゴ農園。
よく晴れた日だったので、カップルや子供連れのお客さんでにぎわっていました。
イチゴ園への入園料1000円と、コンデンスミルク代200円を払って、30分限定のイチゴの国へ。
入った途端に、甘い香り、イイ香り。これぞ、ストロベリー。
ハウス栽培なので、園内はサウナ状態で、ちとアツイが、そこはイチゴパラダイス。
もぎ放題、食べ放題です。
私のイメージでは、イチゴは土で育つモノと思っていたのですが、最近は水栽培らしいです。
ここでも栄養をたっぷり含んだ水で育ったプリプリのイチゴちゃんたちがいっぱいいました。
うまい!
ミルクつけなくてもかなりイケるんですけど、つけるとさらにスウィート。
あぁ、来てよかった・・・。
私はイチゴ棚の上の方のイチゴを、ふと下を見ると佳奈ちゃんが下の方にある真っ赤なイチゴを一生懸命たべていました。子供もやっぱイチゴ好き。
結構、食いました。
今日の昼食、イチゴってくらいに。1パック分くらいは余裕で食ったかな。
「狩る」って楽しいですよね。
こんなに楽しめて、美味しくて、30分食べ放題1000円。安いものです。
銀座とかでちょっとコーヒー飲んだら1000円くらいとるところとかあるけど、こっちの方に払う1000円の方がずっとイイ。
こんなカフェあったらいいな。
イスとテーブルあって、周り果物とかの花壇。
入館料を払うと、紅茶と生クリーム、アイス、ケーキスポンジとかでてきて、自由にもいで、トッピング。
「狩る」と「食べる」を一緒に兼ね備えた新しいカフェ。
ちょっと東京じゃ無理かな・・・。
誰かやってくませんか?
山形はお隣福島県と並んで、果物の宝庫です。
あと有名なのは洋なしの「ラ・フランス」とさくらんぼ「さとう錦」。
絶品です。その時期になるといつも送ってきてくれるんですが、あっという間に食べてしまいます。
今度はさくらんぼ狩りに行きたいなぁ・・・。
今日のカメ。
●イチゴの国
・・・プリプリのイチゴ。甘くて美味しかったです。
●イチゴ、狩りました。
・・・そして、食べました。
●佳奈とイチゴ
・・・ママにくっついて、一生懸命イチゴをほおばっていました。


