手帳セラピスト
さとうめぐみ
【重要】手帳セラピーに関するブログでの質問につきまして |
オフィシャルサイト |
お仕事のご依頼はこちら 手帳に関する講演、執筆、取材など承ります。詳しくは こちら からお問い合わせください。 |
好評発売中! 幸せおとりよせ手帳2025
![]() |
著書一覧 |
200707 二十四節気「小暑」&新暦の七夕🎋
🌑2020年7月7日(旧暦五月十五日)
本日は二十四節気の「小暑」です。
暑きがだんだん増していく頃という意味の節気です。

この「小暑」から「大暑」までが「暑中」。
小暑の最後の2~3日目、夏の土用に入る頃には梅雨も明けて本格的な夏の暑さがやってきます。
その頃、相手の健康を気遣って出す手紙が「暑中見舞い」というわけです。
7月7日といえば「七夕の節句」で、街には七タ飾りがあふれる頃ですが、
旧暦の七夕(七月七日)は今年は8月25日です。
庶民の七夕の風習は中国から伝わった牽牛織女の伝説と、技芸上達を祈る乞巧奠(きっこうでん)の風習が合体してできたといわれています。
今日は京都から届いた🎁緑寿庵清水の金平糖
「星にねがいを」
で美味しい新暦七夕🎋を✨

古の叡智・旧暦を日々の暮らしにぜひお役立てくださいね🤗

さとうめぐみ
本日は二十四節気の「小暑」です。
暑きがだんだん増していく頃という意味の節気です。

この「小暑」から「大暑」までが「暑中」。
小暑の最後の2~3日目、夏の土用に入る頃には梅雨も明けて本格的な夏の暑さがやってきます。
その頃、相手の健康を気遣って出す手紙が「暑中見舞い」というわけです。
7月7日といえば「七夕の節句」で、街には七タ飾りがあふれる頃ですが、
旧暦の七夕(七月七日)は今年は8月25日です。
庶民の七夕の風習は中国から伝わった牽牛織女の伝説と、技芸上達を祈る乞巧奠(きっこうでん)の風習が合体してできたといわれています。
今日は京都から届いた🎁緑寿庵清水の金平糖
「星にねがいを」
で美味しい新暦七夕🎋を✨

古の叡智・旧暦を日々の暮らしにぜひお役立てくださいね🤗

さとうめぐみ
by migumeutosa
| 2020-07-07 21:30
|
Trackback
|
Comments(0)
カテゴリ
全体日記
手帳
新月のお願い
着物
事務局からのお知らせ
手帳セラピー公式手帳
質問&回答
□一日一緑カード
最新の記事
2025年2月 |
at 2025-03-18 18:19 |
250317 3/16「シン.. |
at 2025-03-17 19:39 |
250316 第12週の手帳.. |
at 2025-03-16 00:00 |
250315 追加募集!「シ.. |
at 2025-03-15 16:31 |
250314 参加者さんのご.. |
at 2025-03-14 23:59 |
最新のコメント
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:20 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
「素化粧」良い呼び方です.. |
by migumeutosa at 16:18 |
> りんさん こんにち.. |
by migumeutosa at 19:57 |
来年の手帳の単品を購入し.. |
by りん at 10:28 |
有希さん コメントあり.. |
by migumeutosa at 22:53 |
こんばんは。 発売決定.. |
by 有希 at 20:22 |
有希さん おはようござ.. |
by migumeutosa at 08:52 |
おはようございます。 .. |
by 有希 at 08:47 |
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...