夢は一瞬、余韻は一生。
今朝、お仕事に出かけるためテレビを消そうとリモコンに手を伸ばした瞬間、
テレビから聞こえてきたこんな言葉。
すぐに昨夜の超ひだまつりを思い出してなんだかたまりませんでした。
夢みたいでした。
でも、夢じゃなかった、
身体に、心に、しっかり余韻が残っています。
皆さま、ありがとうございました!!
夢は一瞬と言いつつも、長時間となり、ご迷惑をおかけした方々ごめんなさい…。
本当に本当に皆さまありがとうございました!!
吉野屋先生らしくありたくて、
ぎりぎりまで衣装を探しまくりいじりまくった末、
あのような状況になりましたが、
私、きちんと吉野屋先生でしたか…?
ひだまりへの愛、吉野屋先生への愛をこめるあまり、
結果、愛をこじらせていたような気がしないでもありませんが、
武道館で皆さまの目の前に吉野屋先生がいたなら嬉しいです!!
ああ、本当に楽しかったなあ。
あすみんは、立派な立派な、座長ゆのっちだったなあ。
みずはすは、愛は時として凶器となることをおしえてくれたなあ。
でも嬉しかったです…漫画期待してます…。
りょーこさんは、ヒロさんへの想いをずーっと見せてくれたなあ。
ゆうこたんは、開演前に嬉しい嬉しいメールをくれたなあ。
ひとみちゃんは、おっぱ…は置いといて、ノリノリ乃莉スケだったなあ。
おみちゃんは、まぶしすぎる美少女ジャックナイフだったなあ。
チョーさんは、ひだまりへの愛、ひだまらーへの愛にあふれていたなあ。
miccoさんは、最高の歌姫でありながら桃太郎をデュエットしてくれたなあ。
菊池さんは、歌って絵も描けるギタリストだったなあ。
そしていろいろすみませんでした…、本当にうれしかったです…。
ウメス神は、もう本気で神に対する畏敬の念を強く感じるしかないほどの神だったなあ。
吉田さんは、こんな私たちをまとめてくれて、本当にありがたかったなあ。
ああ、まだまだいっぱいいっぱいいろんな思い出があります。
とにかく吉野屋先生として参加した超ひだまつり。
一年生ズが、ひだまりの歴代OPを素敵に一緒に歌っている姿をみて、
改めて、みんなみんなひだまり荘の仲間としてきらきらしてて、
もう、とにかく、たまらなかったです。
ひだまらーのみなさん、本当に本当にありがとう。
何度言っても足りません。本当にありがとう。
チャレンジコーナーや様々な場面で、
キャラクター色に輝く客席のひだまらーの皆さまをみて、
本当にみなさんのおかげで、武道館が七色のネバーランドになったんだなあって
もう、とにかくとにかく、たまらなかったです。
神様、ひだまりスケッチの時代に生まれさせてくれてありがとう。
ウメス神、ひだまりスケッチを生んでくれてありがとう。
吉野屋先生、私の声を選んでくれてありがとう。
ひだまりスケッチに関わる全ての皆さま、たくさんの愛をありがとうございます。
そして、ひだまらーのみなさん、ひだまりスケッチを見つけてくれて、
愛してくれて、本当に本当にありがとう。
実は、超ひだまつりが始まる前までは、とっても楽しみで、とっても寂しくて。
始まったら、終わってしまう。
きっと、これが最後のひだまつりになってしまう。
正直、そんな予感もあったんです。
でもでも!
ステージ上で発表された、沙英ヒロ卒業編の制作決定。
ゆうこたんからのお手紙。
卒業してほしくないとか、ずっとこのままでいたいとか、
いろんな気持ちもあるけれど。
だけど、きっと、また、会えますよね。
次はヒロさんも一緒に、ひだまりランド・ゴーランドを歌わなくっちゃ!
ひだまらーのみなさま、本当にありがとうございました!!
また、ひだまり荘で、会いましょう!!!!!!!!!!!!
おまけ
その瞬間、気付いては、いました。
ぱっかぱかの胸元にあっさりと入った、
サクラの紙吹雪。
いろいろな怒涛の感動によりうっかり忘れていましたが、
帰ってお風呂に入る前にひらりと落ちてまいりました。
吉野屋先生になりきるために決定的に足りないもの(身体的な部分)を、
お風呂の鏡の前で改めて一人感じる、ひだまつり後の夜でありました…。