|
1
こんにちは。マリー秋沢です。
~マカデミアナッツを知る旅~、3月の頭にオーストラリアへ行って参りました♪ マカデミア農場に並ぶマカデミアの木、専門家によるマカデミアナッツの栄養価の話、マカデミアナッツをふんだんに使ったお料理、そしてマカデミアナッツオイルでマッサージも・・・体験してきました。 このお話は、日本でマカデミアナッツを広く知ってもらおうとキャンペーンを担当している エリカ&アイリーンスターマンズの双子姉妹からいただき、その他にもライターの久保陽子さん、モデルのまーちゃん、トップブロガーの黒帯さんと共にいざ、オーストラリアへ。 ![]() エリカ&アイリーン @ 成田 ![]() お部屋で待ち受けてくれていたのは、早速、プレインマカデミアナッツのギフトでした。 思わず、食べちゃいました。♪ 着いたのは朝。 テラスでの朝食にはやはりおしゃれにマカデミアナッツもあしらわれたヨーグルトが。。 ベリーが何種類かと押し麦、マカデミアナッツがクランチになってヨーグルトにトッピングされていました。 う~ん。おいしい♪♪そして、ヘルシー。 ![]() 早速、今日は近くのバイロンベイと呼ばれるビーチに連れて行ってもらえることに。 お出迎えは、ブーメランを持ったかわいいコワラ☆ ![]() 少し曇ってはいるものの、やはり広い海を見るのは気持ちがいい! ![]() バイロンベイの近くには、こんなスーパーがあって色鮮やかなフルーツがいっぱい。 ![]() 実は前日の夜に成田を経って朝にゴールドコーストに着き、ホテルにチェックインしてから ビーチに出てきたもんだから、自然と頭がくらくらしてきます。まーちゃんと私が手にしているのは、オーストラリアのエナジードリンク!これで今日、一日、乗り切るぞ!(笑) ![]() 初日の夜は、ビーチサイドのレストランでマカダミアナッツをあしらったお料理を堪能しました。 ドレスを着て久しぶりのリゾート気分を味わいました。♪ ![]() ![]() さて、、ここからは、オーストラリアマカデミアナッツ協会のHPで農園や工場の様子をご覧下さい♪ 抽選で55名様にマカデミアナッツなどの商品が当たるキャンペーン中なので、みなさん、どしどし応募してみてね。 Marie ▲
by ex_antiaging
| 2011-04-17 20:04
| 旅
こんにちは。 マリー秋沢です。
現在、私は、東京青年会議所という組織の会員です。 日本青年会議所は国際青年会議所(JCI:Junior chamber International)の一員で、国際青年会議所は世界112カ国・27万人以上、OBは250万人以上という組織です。 国籍・人種・性別・職業・宗教の区別無く、20歳から40歳までの青年経済人によって構成されています。会員の殆どは、中小企業の社長で構成されており、日本全国720の地域に約40,000人のメンバーがいて、アメリカ42代大統領ビル・クリントン、第7代国連事務総長コフィー・アナン、フランス第5代首相ジャック・シラクも青年会議所のOBだそうです。 その東京青年会議所に、マリー秋沢、一昨年の暮れにメンバーとなり、今年は、経済政策委員会の副委員長を務めさせていただいております。 このブログでも、この組織の活動内容などを、随時お知らせしてまいりますが、今回は、日本全国、約40,000人のメンバーの多くが一度に京都に集結する、’京都会議’のイベントに伴い、冬の京都をしっかり満喫して参りました。 京都はいつ行っても風情がいっぱい。 突然飛び込んでくる、素敵なシーンに魅了されます。 ![]() ![]() 御食事は、瓢正(ひょうまさ)という粋な京料理がいただけるお店 で、おめでたい新年にちなんだお料理を頂きました。 ![]() 旬の京野菜認定のお店のようです♪ ![]() 大きく芽が出ているその姿から、芽出たい→めでたい、芽が出る→出世するとされておせち料理や祝い膳の定番になっている、くわいも添えられて。 ![]() 黒豆……まめ(健康)に暮らせるように! ![]() お刺身と一緒に茶色い食べ物は、なんと莫大海という木の実で、水分をかけるとどんどん 大きくなることから、縁起の良い食べ物(すくすく成長する)として添えていただきました。 調べると、なんと漢方薬では、、「胖大海」(パン・ダー・ハイ)とよばれ、セキや喉の痛みなどに 良いものとしてお茶などにも使われる木の実だそうです! ![]() 勿論、おめでたい席には、大吟醸。 ![]() 最後の一杯を注がれた人には、金の花が付いてきます♪♪ ![]() 次に訪れたのは、京都出身のJC(東京青年会議所)の先輩が紹介してくれた、 いちげんさんお断りのお店。 この門構え、よろしおすえ~。 ![]() そして、あでやかな着物姿のお姉さまたちが、勢ぞろいで、「おいでやすう」。 ![]() そんな、日本の情緒一杯つまった京都を離れるやいなや、この富士山。すばらしい。 ![]() 京都を後に、お名残惜しい気持ちがあるなか、新幹線ではやはりこの’和み’弁当をセレクト。 ![]() 色とりどりの京都らしいお弁当で、おかげさまで、十分和ませていただきました。 ![]() 年に、一度は必ず訪ねたい京都。 次回は、着物で、、と考えています。 宣言: 今年のマリー秋沢は、日本の美を追求いたします。 ![]() ▲
by ex_antiaging
| 2008-01-27 21:04
| 旅
1 |
![]() ![]() カテゴリ
以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||