皆さん

いかがお過ごしでしょうか?
今日は 私のピアノ

のお話です。

調律したてで、気持ちいい〜!!
音がしゃっきりで
アクションも快適!

車で言ったら 整備したてで、
ステアリングのとりまわしがしっかりしてる〜!タイヤグリップしてるー!

みたいな感じと似ていてね(笑)
実にウキウキ楽しいワケです。
なんとなくポロポロ弾いていると
すぐ1〜2時間たってしまいます。

何かの曲を弾くというわけでもなく
気の向くまま 音を徒然に弾いていて
突然
「風のノー・リプライ」
になってみたり
ディズニーの「星に願いを」になってみたり
「夕映え」になってみたり(笑)
ずっと。

知っている曲もつらつらと。
実家のリビングに置いてあるものですから
その間 母が片付けをしていたり

合間に拍手をくれたり(笑)
前は もう一人 拍手してくれる父がいたのですが。
あ、

きっと拍手してますね。(笑)
このピアノは
私の幼い頃、亡き祖母からプレゼントしてもらった1960年代製造ATLAS社のものです。
きゃー! あっという間にめちゃくちゃヴィンテージ!(笑)
アップライトですが 低音はなかなかの重厚な響きで、

高音はキラキラと抜けていく響き。

和音を弾くだけでも心地よい
いいピアノなんです。

しかも 鍵盤は希少価値の象牙。(象さん、ごめんなさい、、、、m(__)m)
たとえ指先に汗をかいても吸収してくれるので、滑りにくいのです。
一番よく弾く中音域鍵盤は黄色くなっていますが歴史ですね〜。
実は、母もすこし弾くんですよ!
ですので、鍵盤のタッチを少し軽めにしてもらっています。

母は、四十の手習いどころか七十歳近くになってから習い始めたのです!

暗譜もしてる!
超高齢の母の学び
恐るべしです〜(笑)
あやかりたいです(笑)
さぁ! 6月にはいりますね。
頑張って参りましょう!
来週は 大阪へ行きますよ〜!
待っててくださいね!!
鮎川麻弥 2022.5.29