東方の三賢者


メリー・クリスマス

みなさん昨夜は楽しい聖夜を迎えられましたか。

楽しいという言葉が適しているかは、考えてしまいますが。
信者の方以外の、関係ない方々の多くがクリスマスを楽しむのはいいこと、でしょうね。

日本でこれだけクリスマスが浸透したのは、きっと、
日本人が受け入れる根底にあるのは、祭り好き、だからかな?
もっと深くなると、多くの方がキリストの愛を感じているのかな?
いずれにしても、いいことですね(^-^)

今回の我が家のクリスマスは、昨年同様~タコスパーティー(´∀`)
みんな、タコスが大好きなんでね。
娘が作るタコスは、お店を出してもいいほど美味。
おすそ分けしたくても・・・・・残らなくて。すみません、笑。

そして~以外にも?私にもプレゼントが~!
見つけちゃったのよ!
バーバが喜ぶのが、と、箱が手渡されまして。

私にはいいのに。
箱を開けると~~~HANSAのぬいぐるみ、「カラス」!!

それがまあ、娘も買わずにいられなかったのがわかります。
可愛い~なんてもんじゃないくらい、かわゆい!!
写真では「目」がよく見えませんが、拡大すると見えますよ。

その「目」・・・・・・生きてます、見てます、話してます。

わ~~、どうしましょ、肩に乗せて歩きたいわ!

孫のお兄ちゃんも金欠なのに、文句ひとつ言わずすぐOKしたそうです。
ありがとね~家族に感謝です(*^_^*)

最近我が家の方には1羽しかカラスがいません。
以前は沢山いたのに・・・・・1羽です。
その子も常に居るわけではなく、来ると鳴いて知らせます。

それがこの日、朝から数羽のカラスの声が聞こえて、どうしたのか?
夜中になっても鳴き声は収まらない。
何かあったの?何かあるの?

そう話しかけていたら・・・・・・可愛いカラスがやって来た。
そしたら、カラスの鳴き声が聞こえなくなりまして。

えっ・・・・・あなたたちからの、プレゼント!?なの?

この子に、何かを託したようですね・・・・・・

先にいる2羽のカラス(置物です)は大きくて、この子はその子ガラス?
3羽ガラスになった~

3は木星、女神が幸運を携えてやってくる、と言いますが・・・・さて?

と、思ったところで・・・・・クリスマス、でしょ、たしか?

キリスト生誕の時、東方の三賢者・・・・・・に、気づきまして。

読んでみると、まさにお一人は若いお方ですね~
三羽烏は三賢者を言うのか?

東方の三賢者_a0258233_23422314.jpg


三博士の名は、西洋では7世紀から次のような名が当てられている。
メルキオール(黄金。王権の象徴、青年の姿の賢者)、
バルタザール(乳香。神性の象徴、壮年の姿の賢者)、
カスパール(没薬。将来の受難である死の象徴、老人の姿の賢者)

という一説に目が止まりましたよ。

決まり!
この子の名前は~メルキオール!にしましょ、笑。

一件落着、なり~\(^o^)/

by mamashiningmoon | 2013-12-25 23:44 | Comments(0)