![]() ![]() ![]()
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
タグ
キャブ
セミナー
フェラーリ
スーパーレジェーラ
喜多俊之
グランドハイアット 東京
イタリア
フランク・ロイド・ライト
ガエターノ・ペッシェ
エリック・グンナール・アスプルンド
ジオ・ポンティ
ル・コルビュジエ
サヴォア邸
コラボ企画
キャンペーン
ヘーリット・トーマス・リートフェルト
フィアット
マラルンガ
チャールズ・レニー・マッキントッシュ
シャルロット・ペリアン
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゴールデンウィークの真ん中、5月3日。「メイド・イン・カッシーナ」展会場の入り口に、なにやらキッズたちが集まっています。そう、今日は特別イベント「子ども向けガイデッド・ツアー」があるのです。
![]() 案内役の森田お兄さん(カッシーナ・イクスシー森田氏)とさあ出発!「カッシーナはイタリアの家具の会社で、みんなのおじいちゃんより年上なんだよ。今日はいろんな家具を見ていこうね」 手づくりの子ども向けパンフレットに11問の質問があり、これを解きながら進んでいく仕掛けです。 ![]() カッシーナの家具は、暮らしの中でアート的な存在でありながらも、やはり人間が主役。触って、使われて、機能する。そんな「本質」を子どもたちが見せてくれたのです。 まずは、子どもたちに家具の素材になじんでもらいます。木組みのところでは「みんなのお友だちに親切なひと、怒りっぽいひと、強いひとがいるように、木にもいろんな性格や色があるんだよ。どこにどんな木を使うか、性格をちゃんとわかって使っています」。木のサンプルを触って確かめます。 ![]() 天下の「LC2」も、子どもたちの前では「バラバラに分解」。 ![]() そして超軽量チェア「スーパーレジェーラ」。「メロンと同じくらい軽い」という事実にビックリ! 果敢な男子が一人、椅子を持ち上げます。そう、子どもでも軽々と持ち上げられてしまうことが実証されました。 ![]() そして名作「キャブ」。ここではちょっと素材のお勉強です。薄いのに堅くて強い椅子。森田お兄さんが「牛さんの皮のどの部分を使うと思う?」と聞くと、あたま!おなか!さまざまな声。こたえは「肩」でした。よく動かすところの皮は強くて厚くなる。そこを利用しているのだそうです。 「トラモント・ア・ニューヨーク」は、子どもにとっては、とてもわかりやすいソファでしょう。「何に見える?」というお兄さんの問いには「マンション」「マンション」「マンション」「N.Y行ったことあるよ!」と次々と上がる声… おお!さすが現代っ子です。ニューヨークのスカイクレーパーの間から夕日が沈む。そんな風景を家具にしています。 ![]() 「3人のひとが牛乳、メロンソーダ、トマトジュースをそれぞれ持っています。いっせいのせ、でそれぞれ流し込みます。勢いよく流す人もいれば、ゆっくり入れる人もいます。その具合で3つの色の大きさや形が変わるんだよ」。 なるほど、大人にもその説明がわかりやすいです! 最後はちょっと算数の時間。「このオスピテテーブル、どこかが動きます。どこがどうなるかな?」。みんなテーブルの下をのぞきこんで、うんうん考えます。 ![]() 終了後、参加した子がインタビューに応じてくれました!どの説明もかぶりつきで熱心に見ていた、かいと君(小3)とななみちゃん(小1)の兄弟です。 ![]() ちなみに二人とも絵が大好きで、すでにパリのルーブル美術館に行ったこともあるそうです。すっご〜い。 みんなへのおみやげはカッシーナのロゴ入りのノートと色エンピツ。「早く帰って、何か書きたいな!」と二人はニコニコ。今日、見て、感じたこと、忘れないうちに自由に描いてくださいね。未来のデザイナーへの第一歩かも?! 取材/本間美紀
by madeincassina
| 2009-05-08 15:23
| 本間美紀
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||