二井原実 二井原実 Infomation

二井原実

■2008年5月9日-10日の
ソロライヴを収録した、
2枚組みCDがついに完成!

『MINORU NIIHARA LIVE!
"R&R GYPSY SHOW"@KAGURAZAKA DIMENSION (2008.05.09-10)』

通信販売&ライブ会場限定販売商品です。
定価¥3,000

CDの試聴、購入サイトへの
入り口はこちら
http://www.blasty.jp/niihara_cd/

〈収録曲〉
-DISC 1-
1.THIS LONELY HEART
2.FEVER
3.SOLDIER OF FORTUNE
4.THE NIGHT BEAST
5.SHUT UP AND BUY
6.DREAMS OF DUST
7.IN MY DREAMS
8.Tagawa Hiroaki Gtr solo
9.ASHES TO GLORY
10.1000 EYES
11.I'LL NEVER HIDE MY LOVE AGAIN
12.YOU CAN DO IT

-DISC2-
1.FAR AWAY
2.Funky Sueyoshi Dr solo ~
3.LET IT GO
4.Terasawa Koichi Bass solo ~ LET'S GET TOGETHER
5.STRIKE OF THE SWORD
6.ESPER
7.ROCK'N ROLL GYPSY
8.DREAM FANTASY
9.SO LONELY
10.TAKE ME HOME

Produced by Minoru Niihara

二井原実

二井原実
「Ashes to Glory」

¥3,000 (Tax in)
TKCA-72985
【徳間ジャパン】

この作品を買う Official site Music mall
Sound City Stuio!
ぎゃ~~!!
気が付いたら100万アクセス超えてました!!
知らんかったわ~~~!!!
(全体の訪問者数 1,010,526)
まだまだエピソードは続きますが、よろしくです~♪
本当に沢山のご訪問、ありがとうございます!!

************


ノースハリウッドのヴァンナイスにあるSound City Studioの最初の印象は「古臭い」だった。

Sound City Stuio!_f0158769_14154019.jpg


どうやら、倉庫を改造したスタジオのようで、日本ではあまりみたことのないスタジオだった。
スタジオの感じは学校の木造の教室をイメージするものがあった。
日本のスタジオはとても都会的で冷たいイメージに対して、Sound City Studioは木造でとても暖かい雰囲気だ。
日本のスタジオは、どちらかというと近代的なビルディングに完璧な防音設備が施され、スタジオ内のソファーやデスクも都会的である意味無機質でいかにも無駄の無い冷たい感じだけれど、Sound City Studioのデスクやソファーやライトなどのデザインはアンティークのような温もりがあり、非常にリラックスできる空間なのである。

Sound City Stuio!_f0158769_1422527.jpg


日本のスタジオブースには完璧なぶ厚い防音扉が標準常備され、ブース内も完璧な遮音防音が施されとてもお洒落だ。
一方、Sound City Studioはコンソールルームは程よい防音だけれど、録音ブースはほとんど防音はされていなかった。
Sound City Studioのブース扉は二重の木製扉があるだけで、日本のような要塞のような頑丈な防音扉とは程遠い。

メインブース内の見た感じはまさに倉庫だ。

Sound City Stuio!_f0158769_14184339.jpg


壁には若干の遮音素材が施されているけれど、はっきり言ってかなりライブな音(よく響く)である。
後に、ハリウッドの色んなスタジオを使って知ったのだが、Sound City Studioのようなスタジオが一般的なようだ。
要するに、ガンガン響くスタジオが多かったのだ。
ロックにはSound City Studioのような”LOUD”に響くスタジオが良いのである!
日本のスタジオは傾向としてデッド(響きが極端に少ない)すぎるかもしれない。

Sound City Studioの中に入るとまず目に入るのが廊下の両サイドに所狭しと飾られているゴールドディスクやプラティナムディスクだ!

Sound City Stuio!_f0158769_14224752.jpg


僕はその時初めてアメリカのゴールドディスクやプラティナムディスクを目にしたのだ!
(ひゃ~~~凄い~~有名なアルバムばかりだ!!)
食い入るように飾られているゴールドディスクやプラティナムディスクを見た。
各ディスクにはアルバムタイトルとジャケットデザインとセール枚数が表示されている。
(ぎゃ~~このアルバムは200万枚や~~!!これは400万枚や~~!!こ、これは600万枚や~!!ふんぎゃ~~これは1200万枚!!!!)
どのアルバムも世界的に有名なアルバムばかりで、そのアルバムが皆ここで産み出されたと思うと胸が熱くなった・・・。

スタジオAがLOUDNESSのレコーディングするスタジオだった。
今日からアメリカデビューのレコーディングが始まるのだ!

(ほんまに・・・アメリカデビューアルバムが完成するのかな?)

期間は一応4週間ほどの予定だけれど、4週間後にはデビューアルバムが完成しているなんて全く想像が出来なかった。
アルバムタイトルどころか、僕にいたっては英語の歌詞もまだ出来ていないではないか・・・!。
おいおい、歌詞どころか、歌メロディーも出来ていないではないか・・・!
そんなことを考えるだけで気が遠くなった。
焦燥感も覚えた。

(いったい歌詞はどうするんやろ・・・)

ヴォーカルメロディーも歌詞も無いままレコーディングがスタートするのは初めてだった。
マックスの方からはヴォーカルパートや歌詞に関して何にも言って来ないだけに不気味だった。
少なくとも、プリプロの段階でのギターやドラムスに対しての指示は相当に細かいものだっただけに、いざヴォーカルパートになるとどんな事態になるのやら・・・。

スタジオAのブースのど真ん中にひぐっつあんのドラムセットがすでにセットされていた。
ひぐっつあんはドラムセットに座ると早速サウンドチェックを始めた。
キックドラムを踏む。
(ド~~~ン!!!)
スネアを叩く。
(パ~~~~ン!!)
スタジオは想像通りものすごいLOUDだ!
倉庫の中丸出しの音!!
とてもレコーディングスタジオとは思えない大きく響くスタジオである!
「おぉ~~ごっつい音やな!」
ひぐっつあんはKoolを口に加えながらドラムリズムパターンを叩き出した。

その迫力ある響きに皆しばし呆然とした。
「こんなにブースの鳴りがうるさくて大丈夫なんか?」誰かが言った。
「いや~このぐらいの鳴りがロックやろ!」
ジョンボーナムのようなアンビエンス(残響音)にひぐっつあんは満足気だった。
ギターとベースアンプは別のブースにセッティングされていたけれど、防音扉が木製なので遮音効果が低く、音は漏れまくりだ(笑)

「OK! Munetaka,Kick please!」

エンジニアのビルがトークバックマイクで叫んだ。

いよいよドラムのサウンドチェックがスタートして、鬼のような怒涛のレコーディングが開始した。
ひぐっつあんは言われるまま何度もキックドラムを踏み続けた・・・。
文字通り・・・何度も・・・何度も・・・。
ほぼ半日・・・ひぐっつあんはキックドラムを踏み続けた・・・。

by loudness_ex | 2010-01-09 14:36
excite. MusicMall

ブログトップ | ログイン
誕生日おめでとうございま..
by ロック小僧 at 22:45
お誕生日おめでとうござい..
by さちを at 21:25
Happy Birthd..
by こまちゃん at 20:49
お誕生日おめでとうございます
by いなほ at 20:42
にぃちゃん、お誕生日おめ..
by はんぞう at 19:45
お誕生日おめでとうござい..
by ねこ at 18:47
お誕生日おめでとうござい..
by てるZ at 18:40
二井原さん、お誕生日おめ..
by 高知&大阪ではタイガース男 at 16:28
こんにちは。 誕生日おめ..
by PROGRESS 佐藤 at 15:23
お誕生日おめでとうござい..
by 1007 at 14:52
公式ブログ
ブログランキングBEST3
ラウドネス二井原実
二井原実 BLOG
「R&R GYPSY」
ランキング1位bottom
ユニコーン
ユニコーンはブログもお好き!?
ランキング2位bottom
TRICERATOPS 吉田佳史
TRICERATOPS 吉田佳史のブログよしふみ
ランキング3位bottom
ア行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇a flood of circle
◇AJISAI
◇アナム&マキ
◇アナログフィッシュ
◇ANCHANG
◇UNLIMITS
◇H.
カ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇Cure Rubbish
◇ケンスペ
タ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇高橋優
◇竹内電気
◇China
◇つしまみれ
ナ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇中島卓偉
◇中山うり
◇ねごとのねごと。
マ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇MIX MARKET
◇Megu Mild
◇MOTORMUSTANG
◇MOMOKOMOTION
ヤ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ラ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇LITE
◇LAST ALLIANCE hiroshi
◇LAST ALLIANCE MATSUMURA
◇Lucky13
◇LaughLife
◇rega
◇Response THE ODGE
◇ROCKET K
ワ行‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇ワイルドマイルド
過去のブログ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◇音楽評論家 平山雄一

コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。