ホーム | ブログトップ | サイトマップ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
動画を見たい
by 城山荘 at 15:52
画伊土(ガイド)です。 ..
by leonardo-da-vinci at 15:33
また、やるんですかね?
by ブッフォン at 11:47
本当にお疲れ様でした。 ..
by デルピエロ at 19:01
レオナルドさん、お疲れ様..
by paola77 at 17:45
ダ・ビンチさん、ジャッポ..
by toni at 16:08
画伊土(ガイド)です。 ..
by leonardo-da-vinci at 21:16
いいです
by mesou at 16:21
九州は雨ですが、気をつけ..
by MAX at 11:28
ダ・ヴィンチさん、忍者な..
by happymango at 11:58
もしかしたら・・・と思っ..
by sunflower2000t at 11:07
画伊土(ガイド)です。 ..
by leonardo-da-vinci at 12:35
画伊土(ガイド)です。 ..
by leonardo-da-vinci at 12:34
ガソリンスタンドで、ダ・..
by paola77 at 18:04
家の近所で「ダ・ヴィンチ..
by david_2980 at 13:24
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
レオナルド・ダ・ヴィンチの旅日記(16)
いい湯だなぁ

レオナルド・ダ・ヴィンチの旅日記(16)_e0124180_15213680.jpg

Oggi piove violentemente.
Adesso so perche’ la regione del Kyushu e’ chiamata “Terra del fuoco”: e’ per via delle molte terme naturali.
Abbiamo visitato le “Terme di Kikuchi” che prendono il nome dalla Valle di Kikuchi, nella provincia di Kumamoto, in cui si trovano. Si dice che si trovi l’acqua piu’ limpida e pulita di tutto il Giappone.
Secondo la mia guida, qui nella regione del Kyushu ci sono molti vulcani, e la grande quantita’ d’acqua che scorre sotto terra venendo scaldata dal magma raggiunge temperature cosi’ elevate che fuoriesce in superficie.
Anche nel mio paese, al tempo dell’Impero Romano, nelle grandi vasche delle Terme di Caracalla entravano piu’ di mille persone alla volta per l’usuale bagno, ma poi a causa di molti cambiamenti nella societa’ questa usanza e’ sparita.
Invece qui in Giappone questa usanza e’ tutt’ora in voga.
All’inizio ero un po’ restio, ma poi mi sono fatto coraggio e sono entrato nella fonte di acqua calda. Inaspettatamente era molto piacevole e rilassante.
Questa calda e rilassante esperienza era cosi’ piacevole che sono rimasto immerso nell’acqua fino a che non ho avvertito una leggera vertigine.
Poi, improvvisamente, la guida al mio fianco ha mormorato: Ah... Gokuraku...”. Io, non capendolo, gli ho chiesto il significato di quell’espressione, e lui mi ha risposto che significa “Paradiso”. In effetti, prastando bene attenzione, si sentono spesso voci dire: “Gokuraku”. Forse questa e’ quindi un’espressione abituale che si usa quando si e’ immersi nelle vasche termali. E allora anche io, sebbene con un filo di voce, ho mormorato: “Gokuraku”...


今日は激しい雨。
九州が「火の国」と呼ばれる理由のひとつを、
この目で確かめることができた。それが「温泉」である。
私たちは「日本名水百選」などにも選ばれているという
熊本県の菊池渓谷に程近い「菊池温泉」という場所を訪れた。
画伊土(ガイド)氏によると、ここ九州には火山が多く、
地下のマグマで熱せられた大量の地下水が、
高温になって地上に湧き出しているのだという。
祖国では、古代ローマ帝国の時代の「カラカラ浴場」をはじめ、
1000人単位の入浴が可能な広い浴槽に身体を浸ける習慣があったが、
後に「退廃的」であるとされ、入浴の風習がすたれていったのである。
しかし、このジャッポーネでは、いまだに皆がこぞって入浴を楽しんでいる。

私は、温泉にこの身を浸けることに大きな抵抗があったが、
勇気を振り絞り、温かい泉に身を投じてみた
・・・とても気持ちが良い。それにしても、この感覚が退廃的というのだろうか。
逆に、心を安らかにし、身体をリラックスさせるのに打って付けではないか。
私は、この温かな安らぎを心から気に入り、
軽い目眩を覚えるまで温泉に浸かっていたのである。

すると、そんな私の横で画伊土氏が突然「あっ~、極楽、極楽」と呟いた。
私が、その意味をたずねてみると、彼は「パラダイス」と教えてくれた。
しかも、耳を澄ますと、温泉のあちこちで「極楽」という声が聞こえるではないか。
もしかすると、これは温泉に浸かる際のマナーなのかもしれない。
私も小さな声ではあるが「GOKURAKU」と呟いてみたのだ。
by leonardo-da-vinci | 2007-07-04 18:06 | 旅日記