|
5月2日(火)、わが母校武蔵野音大のオペラを見てきました。ホールは江古田校舎の学内にあるベートーヴェンホールです。立派なコンサートホールでちゃんとオケピットもあり、出来た当初は日本でも有数だったという素晴らしいパイプオルガンも付いています。残念ながら座席が狭いのには困ったものですが、とにかく古いホールなので仕方がないのでしょう。
この大学主催のオペラは隔年(2年に1回)上演されるもので、学生や大学院生を中心に先生方が加わってキャスティングされます。私の知る限り、「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「ウィンザーの陽気な女房たち」など、登場人物の多い作品が繰り返し上演されています。 今回の公演でまず驚いたのは、原語上演で字幕が設置されたことです。2年前までは日本語による上演だったので、今回が初の原語上演ということのようです。新国を始めとしてほとんどの劇場、団体が原語上演をしている今日現在、いつまでも日本語上演というのもどうかな?と常々より思っていたので、嬉しいことでした。もちろん学生オペラなので、日本語上演、原語上演それぞれに良し悪しがあるでしょうが、このオペラに出演した学生にとっても、日本語の歌詞を完璧に暗譜しても次のステージにほとんど役立たないのでは実践的ではありません。 さて演奏の方ですが、このオペラは数ヶ月前から毎日のように練習を重ねてきているので、2重唱、3重唱、アンサンブルなどはほ完璧な出来でした。私の見た方はAキャストだったのですが、個々の歌手たちの印象を簡単に列記します。 まずマルチェリーナ役の小畑朱実。日本でもトップクラスのメッツォ・ソプラノなので当然といえば当然のことなのかも知れませんが、彼女だけ別世界でした。歌も演技も貫禄も非の打ち所のないほどでしたが、4幕のマルチェリーナのアリア「牡山羊と牝山羊は」が本当に聞きたいと思ったのは私だけではないでしょう。このアリアはほとんどの場合カットされてしまいますが、当夜もやはりカットされてしまい、がっかりでした。 次に良かったのは伯爵役の谷友博。彼も大学の講師を務めているので良くて当然かも知れませんが、高音から低音まで声の鳴り方に安定感があり、以前に聞いた時よりも一回りスケールが大きくなっていた感じです。唯一気になったのは”Si”や”Signore”や”sento”など、日本語で言うところのサシスセソの発音です。特にどんなオペラでも必ず出てくる”Si”の発音は、明らかにイタリア語の”Si”ではありません。もしかしたら舌が極端に短かったり長かったりするのかも知れませんが、彼はイタリア留学経験者ですので、向こうで直されなかったのでしょうか?大きな素質を感じるので、あえて苦言を呈させてもらいました。 あとはバジリオ役の西塚巧。バジリオの歌い方、声質にはほど遠く、完全なるミスキャストだと思いますが、隠し切れないリリコ系の良く鳴る美声は、ぜひ別の役で聞いてみたいものです。 フィガロ役の清水良一は、もっともっと良いと思っていましたが、最初から俗に言う遠くへ飛ばない声で、4幕ではとうとう声が嗄れてしまいました。風邪でもひいていたのでしょうか?
by hikari-kozuki
| 2006-05-08 16:50
|
Comments(0)
|
![]() 【筆者のプロフィール】 上月光 (KOZUKI,Hikari) 株式会社ラテーザ代表取締役社長。音楽評論家。青山女声合唱団団長、指導者。六本木男声合唱団倶楽部バリトンメンバー。ロイヤルチェンバーオーケストラ相談役、評議員。武蔵野音楽大学声楽科卒業。バリトン。趣味ゴルフ、スポーツ観戦等。熱狂的なACミランのファン(ミラニスタ) 【リンク】 六本木男声合唱団倶楽部 株式会社ラテーザ ピアニスト一世オフィシャルサイト 加圧トレーニングジムスイートアズ カテゴリ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Copyright © 1997-2004 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. |
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム |
ファン申請 |
||