エキサイトブログ ホーム | ブログトップ | サイトマップ
ザルツブルク音楽祭「椿姫」狂騒曲-2
さて、おおさわさんからも投稿が来ましたが、どうしてこんなに「椿姫」に人気が集中したのでしょうか?最大の理由はネトレプコ人気と言われています。確かにあの美貌でコロラトゥーラも完璧で、素晴らしいヴィオレッタであることは間違いありません。妊娠5ヶ月で舞台に立った根性も大したものです。人気急上昇中のヴィラゾン、そしてそれを支えるハンプソン。何はともあれ、いいキャスティングです。デッカーの演出もプレミエ前から評判は非常に高く、ヴィオッティの急逝を受けて指揮台に上ったリッツィもウィーンフィルを良く統率していたという話です。

しかし最大の理由は、もっともっと単純で、単に欧米の人たち(もちろん日本人も)は、このオペラが好きなのでしょう。それに尽きると思います。そしてこのプレミエ公演を見た!という自慢がしたいのでしょう。

ただし、冷静に考えれば、ネトレプコもヴィラゾンも今後、ウィーン、ミュンヘン、チューリヒなどで何度でも彼らの「椿姫」を見ることが出来るのです。
by hikari-kozuki | 2005-08-11 15:37 | Comments(5)
Commented by おおさわ at 2005-08-11 21:11
う~む・・・、な~るほど。唸ってしまう解説、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、椿姫は日本で字幕を見ながら見るのではなく、海外で日本語字幕無しで、何を言ってるのか理解せずに音楽に浸るのがいいかもしれません。

ところで、慌ただしいザルツ滞在だったと思いますが、ムーティ先生の魔笛の評判は何か聞こえましたでしょうか?
Commented by dognorah at 2005-08-12 06:34
ネットラジオで聴いただけでもすばらしいものがありましたので両方の記事にTBさせていただきました。彼女が妊娠5ヶ月とは知りませんでした。ということは、この先当分舞台でお目にかかれそうもありませんね。
Commented by hikari-kozuki at 2005-08-12 18:21
おおさわさん、「魔笛」の評判ですが、もちろんいいですよ。今年のザルツブルク音楽祭では、「椿姫」「魔笛」が目玉で、この2つに「ポント王ミトリダーテ」の3演目だけは、全公演、全カテゴリー満席となっています。なお、「魔笛」ですが、演出があまり評判が芳しくないようです。特に2幕はGPの時、凄いブーイングだったそうです。ヴィックどうしちゃったんですかね?
Commented by hikari-kozuki at 2005-08-12 18:25
dognorahさん、ご無沙汰しておりました。ネトレプコはこのザルツブルクもギリギリまで本当に出るかどうかで、相当話題になっていました。コンサートならまだしもオペラ、しかも出ずっぱりのヴィオレッタということで、彼女も大変だったと思います。しかも、全7公演、すべてに出演する予定になっています。当然のことながら彼女の秋以降のスケジュールはすべてキャンセルになっているそうです。
Commented by dognorah at 2005-08-12 22:49
このヴィオレッタはばたばた走り回る演出で歌手は大変らしいですね。秋から1年半ないし2年は出演がないでしょうね。実は6月にコヴェントガーデンで彼女のジルダを経験したのですが、聴けてほんとによかったです。
<< ザルツブルク音楽祭「ウィーンフ... ザルツブルク音楽祭 「椿姫」狂騒曲 >>






Copyright © 1997-2004 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム