|
![]() 三番町cafe【半蔵門】 ご予約;03-3265-9071 ◆2010年4月20日(火) BODY&SOUL【南青山】 ご予約;03-5466-3348 ![]() ![]() B型・さそり座 沖縄出身・アメリカ系クォーター デビュー当時から今も変わらず昼間は東京有楽町にある外国特派員協会の会員制レストランでウエイトレスをしながら、夜は都内のジャズクラブなどで活躍中。 |
1
てぃんさぐぬ花
てぃんさぐぬ花や 爪先に染みてぃ 親ぬゆし事や 肝に染みてぃ 夜走らす船や 子ぬ方星見当てぃ 我ん生ちぇる親や 我んどう 見当てぃ 天ぬ群星や 読みば読まりしが 親ぬゆし事や 読みやならん 宝玉やてぃん 磨かにば錆びず 朝夕肝磨ち 浮世渡ら 誠する人や 後や何時迄ん 思事ん叶てぃ 千代ぬ栄い なしば何事ん なゆる事やしが なさぬ故からどう ならぬ定み 訳 てぃんさぐの花は爪に染めて 親の言う言葉は心に深く染めましょう 夜航行する船は 北斗七星を目標にして 私の親は 私を見守り、成長をみて生きている (子ぬ方星は子の方角にある星という意味) 天の群星は 数えようと思えば数えられるけれど 親の言う言葉は限りがない たとえ宝玉であろうが磨かなければ錆びてしまう 朝夜、魂を磨きながら この世を生きて行きましょう 誠実に生きる人は いついつまでも 願い事も全て叶い 永遠に栄えるのです 成せば成る 成さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の成さぬなりけり Tinsaggunu-Hana means "Balsam Flower" 1) This is a song of luluby in old days Okinawa. "Balsum Flower is used for the formura of manucure. Like using Balsum Flower for manucure it would be nice to helpful using the ancient tradition for your strength. 英訳出来次第掲載致します! この花からなる実を先人達は飾りと、魔除けの意味も込めて爪先に染めたそうです。(赤はまじむん(魔物)のみんたま〜つぶす魔除けの色とされていたようです) 私が小学校の頃に、学校のグラウンドの脇に咲いており、体育の時間に実をはじいて遊んだりしました。 また音楽の授業でこの歌を習ったのも同じ頃だったかしらと思います。 なぜこの曲を歌うの?とたまに質問を頂きます。 じつはあまり深く考える事無く歌い始めていたのですが 思えば、、、、。 NYCにいた時、気づいたら自然に口ずさんでいる曲、 それがこの曲でした。 すこしホームシックになっていたのかも知れませんね。 自分でもびっくり!! JAZZばかりを追いかけてたどり着いた異国の土地でてぃんさぐぬ花をうたっているなんて。 自分のルーツである沖縄を思う魂の強さを確認する事になったのです。 この歌を歌う度に清められるように思います。 そして心高く生きよ、と勇気がわいてきます。 ずっと歌い続けて行きたいです ![]() ▲
by lanblog
| 2009-07-23 01:40
| ウチナーグチ
ハイサイ グスウヨウ 蘭ぬ卵んかい、メンソーレ、メンソーリヨー!! (HI! 皆さん ,ようこそ! 蘭は卵に) 明日、7月22日(水) 第15回めんそ~れ~大沖縄展 オリオンビアフェスト イン イセタン に出演します。 お時間ある方は、ぜひ見に来て下さいね ![]() イッペー イタシク ウニゲエサビラ (どうぞ よろしく おねがいいたします) ということで、沖縄展に合わせ、期間中、沖縄の方言についてブログを綴ってみようと思います。ブログのコメントでも方言についての質問を頂いております!!(有難うございます) この機会に皆さんぜひ、沖縄方言、使ってみて下さいねー♪ ********************************************************* 第15回めんそ~れ~大沖縄展 オリオンビアフェスト イン イセタン 2009.7.22(水)~27(月)伊勢丹新宿本館7階※入場無料 私は、この期間の初日7.22(水) 1回目 14:00~(約30分) 2回目 18:00~※整理券が必要です。 ※2回目はLOVE OKINAWA MUSIC 島の唄というスペシャルLiveで沖縄出身のアーティストたちが、息つく暇もなく、次々とみなさまを沖縄タイムにいざないます。 ※整理券は当日9時45分から新宿本館1階(パーキング側玄関)で配布いたします。お1人様1枚限り ▲
by lanblog
| 2009-07-21 16:04
| ウチナーグチ
ハイサイ ハイタイ(女性)
親しみのある出会いがしらのあいさつ Hi! Hello! チューウガナビラ こんにちは! 沖縄では、朝から夜までこの言葉でok 。こんばんは、おはよう、は特にありません。 Hello how are you ? メンソーレ/ メンソーリ ようこそ いらっしゃいませ Welcome チャービラサイ ごめんくださいー。 おじゃましますー。 これも英語表現には無い表現ですね。 ウキミソーチー お目覚めですか、、、起きられましたか? の意 Morning Greeting. Mean " Do you awake?" ウタイミソーチー おつかれさまです。 英語では、このような表現はありませんが、あえていうなら、 Thanks for your effort...でしょうか。 ミードウサル おひさしぶり! Long time no see,,,, It's been a long time. チャーガンジュー お元気ですか? How are you? ワッサイビーン ごめんなさい Sorry/Excuse me ニフェーデービル 有難うございます。 Thank you. ![]() ![]() ▲
by lanblog
| 2009-07-20 18:19
| ウチナーグチ
1 |
カテゴリ
全体 沖縄 音楽 standard songs yoga LAN LIVE 情報 日記 LiveReport 沖縄料理紹介 English マラソン ウチナーグチ MY FAVORITE THINGS ミュージシャン ウチナンチュ お知らせ musician 東京 未分類 以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
おことわり
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||