つづき。。
最後のMCでもお話させていただきましたが、
本番の日の朝は、
「今日を大事に過ごそう」「1文字1文字を丁寧に歌おう」
と心に決めて、家を出ました。
アニソンは、勇気や希望とか、、
温度の高い言葉も
アニメの作品とリンクさせながら
躊躇いなく歌えるジャンルです。
キャラクターはいないんだけど、いる。
キャラクターが好き。
作品が好き。
曲が好き。
1曲のなかに、大好きの要素がいくつも含まれている。
心を打つに決まっている。
何十回、何百回聴いたアニメソングたち。
あらためて 歌詞を読み直してみると
また発見があるかもしれないね。
ライブだけでなく、文字でもあらためて
アニソンを感じてもらえたらな、、って
ライブを終えたとき、ふと思いました。
作り手がいるから、生まれて、旅立っていくことができる。
こんなことは あたりまえのことなんだけど…
心の中のいつもと同じ場所で寄り道をして
ぼーーっとした帰り道でした。
作品、楽曲が、わたしをステージへと導いてくれて
みんなとの出逢いや、共有できる時間へと繋がっていく。
なんて荷物が多く、責任ある仕事でしょうか。
作品に寄り添い、曲をつくったり、活動してきたわたしは
そんな感覚なのです。。
あの光の海に放り込まれても
溺れず、しっかりと自分の力と、自分の判断をもって、泳いで行ける人が
残っていくんだろうなぁ、、ということも思いました。
今回ね、初めて
アニサマが始まったときに客席に居ました。
最初の1曲めだけ、観ていました。
今まで、自分が出演しない日は、観にいったことがあったのですが
自分の出演日で、出番の前に
客席にいったことは初めてでした。
始まった瞬間から
赤いサイリウムの波が、本当に凄くて、、
自分がこれからこのステージに立つのかとおもうと
すごく恐くなりました。
そんなことをちょっとでも感じてしまったことで
本番失敗しそう、、とかまで過ってしまい
ほんとに こわかったよ(笑)。
あの景色は ステージからではわからないんだよね。客席からじゃないと、、。
なんか、、始まった途端に、足下が揺れ始めてね。。
びっくりしたよーーー (>_<)
アニサマの凄さってこれなのかーー!って思いました。
光を恐いくらいに感じたり、、地面が揺れたり、、
それって、みんなが10年という時をかけて作ってきた
一体感があるからこそだよね。
みんなで作った、涙がでるくらい美しい世界。
ぱっと見は、めっちゃ綺麗な景色でしかない。
でも、この27000人のひとたちが、今、もしケンカし始めたら
どうなっちゃうんだろう…、とか思っちゃった。
美しい世界にこそ、恐さだったりとか、
まったく反対の闇の要素も同時に生まれるのだと思います。
だから、、仲良くしていかなくちゃいけないね。
人が、人と存在するってことは
不幸を呼び起こす始まりになることもあれば
どこまでも、一緒に幸せになれる可能性があるってこと。
相手を想って、行動したり、言葉を発したり…
それはきっと伝わるね。
良いことも悪いことも、ぜんぶが意味があることです。
アニソンが好きなみんなには
そんなふうに居てほしいなって思ったし
わたしも、もっともっとそういう部分を意識しながら
前に進んでいこうと思います。
今回のアニサマ
わたしにの目に映るひとたち、みんながホントの笑顔だった。
お客さんも含めて。
それが嬉しくて、すごく幸せでした。
笑顔をみていると、胸がいっぱいになりました。
やっこれてよかったなって、思うことができました。
黒崎真音ちゃんが、、本番が始まるまえに
メールをくれました。
こんなに素敵で、優しい真音ちゃんが
わたしのことを大切に想ってくれている。
真音ちゃんの存在は
頑張らないといけないとき、わたしに光をくれるのです。
後から、真音ちゃんが楽屋に会いに来てくれて
少しだったけれど、お話できました。
嬉しかったな。。
自分の背中をみていてくれる人がいる。
それだけで、頑張れるね。
10年まえは、考えられなかったこと。
真音ちゃん、ほんとにありがとう。
ありえないくらい、長くなってしまいましたが、、
そろそろまとめたいと思います。。
今回は、いろんな想いがわたしのなかにありました。
10年という時間は とても長い時間です。
いろんなことがあり、進んだり、立ち止まったり、、
変化してゆく日々のなかで
夏には、どんな時もアニサマのステージに立ってきました。
普段、なかなか立つことが出来ない大きなステージで、
沢山のひとに観ていただく 年に一度のこの機会は
確実にわたしを強くしてくれました。
あの会場に来てくださる人たちを、ぎゅっとひとつに惹き付ける力は
自分には、まだまだ全然足りていません。
歌い手として、、人としても。
それでも、わたしを出演させてくださった方々に
心から感謝しています。
沢山の思い出を、音楽の記憶のお部屋にしまって
これからもひとつひとつのことを大事にし、生きていきたいと思います。
今年も、ステキな思い出をありがとうございました。
写真たちだよ〜。
↓↓お花、ありがとうございました♡ 撮影:りのちゃん。
![Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 2_f0143188_038959.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201409/02/88/f0143188_038959.jpg)
↓↓ごはんー♪
そして、、
![Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 2_f0143188_043763.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201409/02/88/f0143188_043763.jpg)
↓↓最強最高栗チーム↑↑
スタイリスト くにもとさん。ヘアメイク 水谷さん。
ランティス 川島さん、西田さん。新しく入った 手塚さんだよー!