エキサイトブログ
Calendar カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2005年 07月
カテゴリ
ブログジャンル
画像一覧
Animelo Summer Live 2011 -rainbow-   
先週、アニサマがおわって、、
夏の終わりを感じてる、今日このごろ。


感想、あらためてかきますね。


2011のわたしのソロパートは、、 
‪Rumbling hearts‬→時すでに始まりを刻む→STRAIGHT JETをまず歌い、
黒崎真音ちゃんといっしょに
「翼はPleasure Line」を歌いました。



真音ちゃんはアニサマ前に
わたしにメールをくれました。

本当にうれしかった。

今までがんばってきてよかったなーって思った。
真音ちゃんのメールはわたしにとって、宝物になりました。
このような機会をいただき、
すごく有り難かったです。

観に来ていた人が出演するようになるくらい、
アニサマが時と歴史を重ねたんだなーって思って
とても感動しました。


アニサマに1回目から出演させていただいてるわたしは
本当に幸せものだと思います。


わたしにとってアニサマは、
光になろうと 年に一度、精一杯の努力をする場所です。
いつも日陰系のわたし。。
以前テレビで「人間は、自分に負荷をかけることで成長できる」
というようなことを話していた社長さんがいて(←カンブリア宮殿だったとおもう)、
本当にその通りだなって思ったんだけど、、
普段と同じことをしていたり、おなじ環境でまったりとしていては
何も変わらない。
アニサマは、大きなステージ、お客さまの数…
いつもと違う要素満載のイベントです。
こういう場所に立たせていただくことで
いろんなものを吸収し、
想像していなかった人生を歩んでいます。
そして、
ステキな先輩方や、音楽仲間にも出逢うことができました。
(あ、あと
うなぎも食べられるようになったしね☆)

アニサマは、わたしにとって楽しい場所ではありません。
修行の場です。
毎年、本番が終わるたびに
「来年も出演させていただけるように頑張ろう」と、、
心で誓っています。
いつも感謝の気持ちでいっぱいなのです。


これからもアニソンシンガーとして
がんばっていきます。

参加されたみなさん、ありがとうございました。




お写真たち〜。


今年も、飯塚さん、瀧田さんといっしょにステージにたつことができました☆
ふたりがいてくれて、すごくすごく心強いです。
 Animelo Summer Live 2011 -rainbow-_f0143188_17421586.jpg



雅美お姉さまと。いっしょに写真とれて幸せだー('-'*)
 Animelo Summer Live 2011 -rainbow-_f0143188_17424725.jpg




さいごの1枚は、
栗ったに、「ニコ生にでます」と告知しているわたしだよ。
めっちゃ急いでノーパソを打っていたんだけど、
なんかそんなかんじに見えないね (笑)

 Animelo Summer Live 2011 -rainbow-_f0143188_1743945.jpg


by m-kuribayashi | 2011-09-05 17:40 | Animelo Summer Live
<< ありがとう、ありがとう。。 栗林みな実 LIVE TOUR... >>

Minami Kuribayashi 2007-2015 All Rights Reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプBB.exciteWoman.exciteエキサイト ホーム