もう一度考えて。今、私にできる「もしも…の大地震」に備えられる対策

home
できる度
もう一度考えて。今、私にできる「もしも…の大地震」に備えられる対策_d0350330_14345615.jpg

2011年3月11日に発生した東日本大震災、そして記憶に新しい2016年4月14日に発生した熊本地震。毎年あの震災の日に思うのが自然災害の恐ろしさと、その後の支援活動、復興活動で改めて感じた人々の愛情と絆の強さです。
いつ起こるかわからない大地震に対して、被害や二次災害を増やさないために個人でもできることがあることがないか、もう一度考えてみましょう。事前準備や予防対策の1つ1つが「もしも…」の時、家族に、近所の方に、地域の方々に被害を及ぼさないための役割を果たすかもしれません。





大事なのは地震や災害に強い家に住む意識!ガラスを凶器にしないための防止策

もう一度考えて。今、私にできる「もしも…の大地震」に備えられる対策_d0350330_16043915.jpg

地震対策の備えというと、食糧や水、電池やライトなど、地震発生後の処置が挙げられますが、その前に大事なのが「災害に強い家に住んでまずは命を守ること」。家具家電を頑丈にして破損物をなるべく出さないする意識が必要なのだそう。

危険な場所をピックアップして、それぞれの理想の対策はどういうものか調べて考えて、簡単にできるところから対策していくことにします。
(ひとりぼっちランチ「わが家の地震対策 その1 」)より

中でもケガを及ぼしやすいものが「ガラス窓」。家の中を見渡すと至る所にありますよね。ガラスは質によっては鋭く割れたり、細かく飛散するものもあり凶器化するので非常に危険。小さなお子さんやペットの痛がる顔を見ないためにも「飛散防止フィルム」を貼って対策をしましょう。

観音開きの食器棚にはストッパーを。大きな揺れでは飛び出したお皿が凶器に?

観音開きの食器棚にはストッパーを。大きな揺れでは飛び出したお皿が凶器に?

食器棚といえば開閉がラクな観音開きのデザインが多いですよね。毎日の食器の出し入れではとても有効的なデザインですが、大きな地震が起きた時には容易に食器が落ちて割れて危険なことに。ぜひ観音開きの取っ手の部分にストッパーをかけて、いざという時に少しでも扉が開かないように工夫しましょう。市販のストッパーを購入してもいいし、S字フックを鍵にしたり、赤ちゃん用のいたずら防止グッツも代用できます。

震災時には食器が20cmずれることも?!棚にシートを敷いて食器がズレない工夫を

震災時には食器が20cmずれることも?!棚にシートを敷いて食器がズレない工夫を

aoao365さんのブログには東日本大震災による被害の大きさや恐さ、経験して気づいたことなど参考になる内容がリアルにレポされています。余震が続く中で実践した対策が食器のズレ防止。衛生目的と棚や食器の傷防止目的で持っていた食器棚シートを、滑り止めとして棚に敷き、ズレないように両面テープで固定しました。

我が家の割れた状況は前後に揺すられた上に食器の置いてあった位置から10~20cm以上前にせり出て落ちたと思われるので、食器が置いてある位置に少しでもとどまることが大切なきがします。
(el cielo azul「少しでも滑らないように地震対策を 」)より

主婦にとって食器は、家族の食事を作る時に毎日向き合っている大事なアイテム。食器を守るためにもぜひ参考にしてくださいね。

タンスや棚のズレや転倒防止。念には念を…の合わせ技が心強い

タンスや棚のズレや転倒防止。念には念を…の合わせ技が心強い

背の高い棚やタンスは大きい地震ではバランスを崩しやすく、震度7クラスだと3秒で倒れてくるとか、こないとか…。そんな勢いで大きな棚やタンスが倒れて下敷きになると当然身動きが取ることができなくなります。津波や火事などの二次被害にあったり死に至るケースも多くあり非常に危険ですよね。しかしながら施工の手間、デザインがちょっと…いう理由で転倒防止対策をしている方は少ないと聞きます。そんな方は今一度転倒対策を!最近では突っ張り棒やストッパー、ベルト…など色々な転倒防止グッツが出ており、部屋に合った手段を見つけやすくなりましたので是非チェックしてくださいね。念には念を…ということで合わせ技も強度が増すそうですよ!そしてなるべく重たいものを下段に収納するなどの心がけも!

テレビやPCは粘着マットで固定。見た目以上に頑丈なのが安心

テレビやPCは粘着マットで固定。見た目以上に頑丈なのが安心

テレビやビデオデッキ、PCなどの低い家具は粘着マットで固定するのがおススメ。ちょっとやそっとじゃ倒れないのがうれしいところ。また透明なものを使用すれば防犯対策感は出ないので見た目を気にせず色々な背の低い家電に使えそうですよ。粘着マットは劣化すると粘着力が減りますので使用期間を必ず確認して有効的に使ってくださいね。


by blog_editor3 | 2017-03-02 18:18

エキサイトブログのくらしのための知恵まとめノート


by エキサイトブログ編集部

RSS配信