もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!

eat
できる度
もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!_d0350330_15230259.jpg

8月も半ばをすぎましたが、夏の昼ごはん、「今日は何にしようかな?」と悩んだりしませんか?暑い夏といえば、そうめんや冷やし中華、冷やしうどんなど、ささっと作れてのど越しのいい冷やし麺が定番ですが、毎日同じような味が続けば…さすがに飽きてきますよね。とくに夏休みは子どもが毎日家にいたり、家族や親族と過ごす機会も増えるので、「またそうめん?」なんて言われないように考えないといけないので大変ですよね。
そこで今回は、いつものそうめん&冷やし麺でもちょっとアレンジすれば、違うおいしさに変身するブロガーさんたちのおすすめ麺ランチを紹介します!お好みで中華やイタリアンなどアレンジ次第でいろいろな味が楽しめるので、おいしく食べて夏休み後半も元気に乗り切りましょう!





胡麻風味の肉味噌と夏野菜の冷やし坦々麺&具だくさんサラダ中華で栄養満点!

胡麻たっぷりの肉味噌と夏野菜の冷やし坦々麺&具だくさんサラダ中華麺で栄養満点!

冷やし麺というとネギや大葉などの薬味、あるいはキュウリとハムと卵を乗せて…というイメージですが、たまにはこってり濃厚な味の具をたくさん乗せたり、ちょっとピリ辛味にしてみてもおいしそうですよね。himawariさんこと、料理家の鎌倉裕子さんがおすすめするランチ麺は、具だくさんの冷やし坦々麺。胡麻たっぷりの肉味噌と茄子の煮浸し、ネギとトマトに卵黄をトッピング。お好みでラー油をたらしてピリ辛に。肉味噌が濃厚な味なので、タレは不要だそうです。野菜の具や麺は冷やしておき、肉味噌だけは熱々のままのほうが味が絡みやすくなり、冷たいのと熱いのが相反する点がおいしいそうですよ。
もうひとつのサラダ中華も具だくさんでとってもおいしそう!もちろん具はお好みで、麺もそうめんや冷やしうどんにしてもおいしそうなので、ぜひ参考に!

もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!_d0350330_15591150.jpg

おしゃれにアレンジ!小柱とスペアミントの和風イタリアンなそうめん【レシピ付き】

おしゃれにアレンジ!小柱とスペアミントの和風イタリアンなそうめん【レシピ付き】

夏のお中元にそうめんをたくさんいただく機会は多いですよね。そんな時にはもちろん、いつものそうめんには飽きたという時にも、ぜひおすすめのそうめんアレンジを教えてくれるのは、魚介をからめたレシピが人気の魚屋三代目さん。
冷蔵庫にあった小柱(アオヤギの貝柱)に合うソースを作って冷蔵庫で冷やしてから、そうめんを茹で氷水で〆て和えるだけ…ととっても簡単だそうです。オリーブオイルとワインビネガーでおしゃれなイタリアン風のそうめんに仕上がようなるので、おもてなしにも喜ばれそう!スペアミントが清涼感をプラスしてくれるそうですので、ぜひ作ってみてくださいね!

<材料 >(1人前)
そうめん  乾麺2束
小柱 生食用 大さじ2
スペアミント 飾り用

★ソース(ドレッシング)
EXバージンオリーブオイル  大さじ2
白ワインビネガー 大さじ1〜2/白ワインビネガーがない場合はお酢でOK
クレイジーソルト 適宜/なければ塩でOK
粗挽き黒こしょう 適宜
しょうゆ 小さじ1
スペアミント 5枚くらい *作り方はブログをチェック↓

5分でできる!体にやさしい豆乳スープの冷やしうどん

もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!_d0350330_17245504.jpg

暑い夏はのど越しのいい冷やしうどんも人気ですが、いつもの麺つゆではなく、ちょっと味を変えたい時にこちらのMihareさんの冷やし豆乳うどんがおすすめです。「粉末の中華だしを水で溶いて、冷えた豆乳を加えたスープに、うどん、蒸し鶏、アボカド、ひじきの煮物、ゴマを乗せました」と言いますが、とてもヘルシーでやさしくおいしい味が想像できますね!うどんでなくても、そうめんにも合うそうですよ。鶏ガラ粉末の量はお好みで、塩で味を整えてもOK。鶏ガラスープの代わりに、和風だしの粉末も合うようです。とても簡単に作れるのでぜひとも試してみたいですね!
「暮らしノート」のサークルにも写真をご紹介いただきましたが、そちらはそうめんにアレンジしたもの。ベビーリーフ、ミニトマト、すりごまをトッピング。みなさんもお好きな具をいろいろ乗せてぜひどうぞ!

野菜と魚介たっぷり!具だくさんの皿うどんは大勢でもおいしい!【レシピ付き】

もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!_d0350330_16300496.jpg

そうめんや冷やしうどんにそろそろ飽きたら、皿うどんはいかがでしょうか?とおすすめするのはnoguchikitchenさん。「家に残っている野菜を使ってできるから、野菜を一掃したいときにもおすすめの一品」と言います。
お友だちや親族などが集まったりした時にはちょっと豪華にエビやイカ、あさりなども入れて具だくさんにしたら、とってもおいしそうですね。ホットプレートであん作りをしているそうですが、蓋をして蒸し焼きにすればあっという間にでき上がり、簡単だそうですよ。レシピは記事中にリンクがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

<材料>(2人分)
皿うどん用揚げ麺 2人分
豚バラ 100g
野菜、魚介、かまぼこなど…はお好みで!

(合わせ調味料) お湯 300ml
鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
酒 大さじ3
醤油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 大さじ1  *レシピの続きはこちら

夏野菜をいろいろトッピング!ぶっかけそうめん定食でボリューム満点

もう悩まない!夏休みの昼ごはんはアレンジそうめん&おすすめ麺レシピで乗り切る!_d0350330_16301428.jpg

まだまだ暑い日が続きそうですが、「暮らしノート」のサークルに投稿いただいたおによめちゃんのお宅でも、暑い日のお昼はやっぱりそうめんが続く日々。そんな時におすすめなのがぶっかけスタイルと言います。
この写真は揚げナス、オクラ、鴨ロースト、ミョウガ、ねぎ、揚げ玉、韓国海苔をトッピングしていますが、冷蔵庫の中にあるものを乗せるだけなので手間いらずで簡単!たくさんの具をトッピングをすることで、そうめんの量は少なくてもお腹いっぱいになるそうです。ご主人の食べ過ぎ対策にゴーヤチャンプルをおかずにして、「ぶっかけそうめん定食」にしてみたそうですが、こんなふうにおかずを1品つけても栄養価が高くなり、夏バテ防止に役立ちそうですね!ぜひみなさんもいかかがですか?



【関連記事】
リコピンでキレイに!真っ赤な夏野菜「トマト」が主役の美味しいレシピ
夏こそ香味野菜が大活躍!薬味だけでなく、主役級にもなるおかずで食欲アップ!
ヘルシーで美肌効果も大!女性にうれしい「アボカド」レシピで体の中からキレイになる!
あの香りがたまらない!パクチー好きが作る主役級パクチー料理5選【レシピ付】


by blog_editor3 | 2016-08-18 18:28 | 食事のこと

エキサイトブログのくらしのための知恵まとめノート


by エキサイトブログ編集部

RSS配信