KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ブラジルのSAMBAの巨星、リビングレジェンド=Arlindo Cruz。そんなマニアックなの知らないと極東の島国人には言われますが、世界的なビッグネームで、日本でも彼の歴年のCDが20年以上メジャーレーベルから多数発売されて来ています。なぜ日本にはそういう世界とのズレがあるのでしょうか? 彼はブラジルを代表するプロのミュージシャン・アーティスト・名曲を圧倒的に輩出しつづけている別格の殿堂Império Serranoの人として知られています。彼とその息子と、新世代など色々な旬の人材がブッキングされた、 Império Serranoだから出来るイベントが開催されました。 数あるEscola de Sambaの中でも、Carnavalに限らずあまりにも特異な歴史、伝統、特徴、実績があるImpério Serrano。2001年から所属して早14周年! 15年目となってしまいました(*僕は外国人が特定のリオのチームに所属し「続ける」記録保持者・更新中です)。日本でもその代表的なアーティスト、ミュージシャン、名曲が実は70年代くらいから紹介されはじめ、この14年は、僕が実際に現地のその現場でメンバーとして活動するプレイヤーと人間関係をもってして、日本の様々な本や雑誌や番組やライヴやDJでもご紹介し続けています。イコール=事実上日本で最もリアルに多く紹介されているSAMBAのチーム(エスコーラ・コミュニティー)と言えるのでは? Newsweek誌の「世界が尊敬する日本人100」に選ばれたときも Império Serranoでの活動などがかかれていました。「選ばれてすごいよね」と今だに言われますが、そう言ってくれた沢山の人たちが Império Serranoを知ろうとしたり、日本でも発売されているそのCDやDVDのタイトルを買ったり、僕が10余年間にあらゆる毛色と種類のメディアで取り上げ続けても、あまり興味を持って知ろうとした人がいるかは知りません。笑!そんなもんなんですかね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実はImpério Serranoはマフィア、企業操作系のスポンサーを持たない(他はトップリーグなど全チームそういうところからお金が出ています)事に拘っていて、2010年から2部リーグで等身大の運営を行っているのですが、それでも財政難が酷く、今回のライヴイベントはArlindoが声をかけて収益をImpério Serranoの運営資金として寄付という趣旨のものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りの珍道中はまたの機会に。
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-31 07:49
| IMPERIO SERRANO
|
Comments(0)
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-30 03:01
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-29 03:16
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
![]() 日本を出たのが1・11で、こちらに着いたのが1・12月曜なので、丸2週間が経った。 本当に怒濤の日々で、しかも酷暑に治安の悪さ、滞在先の便の悪さなど色々あって余計大変です。笑 でも本当に周りの人たちに支えていただいています。感謝することばかり。SAMBAっていうのは日本だと音楽ジャンルのことだと思われていますが、実はこういう人間関係がSAMBAなんです。その上での音楽が存在するんですよね。コンテンツビジネス的な音楽ではなく、市井の人から発せられるリアルな音楽的交流文化そのものなのです。 それではここ数日の「リアルサンバ人生」の備忘録を記します。 日本の皆さんからしてみたら、想像を絶する社会情勢、治安、雰囲気なので、こちらに来て経験していただく以外、ご説明が出来ないのが残念です。。 from ZONA NORTE DO RIO カメラやクレジットカードなんて持ち歩けないリオ市中心部から30Km以上離れた治安の悪い北部の地域です。Mangueira、Vila Isabel、Salgueiro辺りはまだCentroから近くてアクセスも治安も雰囲気も基本は良いのですが、IMPERATRIZのある辺りは治安が悪いです。たぶん日本の方が見たら相当ドンビキする感じです。。 一昨日:土曜は金曜のPORTELA後に、友人の住むRIO市外、Nova Iguaçu市の友人宅へ。Oswaldo Cruz→Madureira→Oswaldo Cruz→Bento Ribeiro→Deodoro→Via Militar→Nilopolis→Nova IguaçuのBairro Chacrinhaの外れに滞在。金曜はIrajaからMadureiraに向かいましたが、土曜の早朝にいつも通る隣駅のVicente de CarnavalhoのMorroで軍警の突入作戦があり・・・やはり朝帰らなくてさらに遠くのNova Iguaçuに滞在して良かった。。 すでにRIO市を出てしまって久しいNova Iguaçuの帰りはZona Norte総なめバスコースか、いつ来るかわからない土曜の電車かで後者を選択。そして今日月曜の朝のニュースはバスで通るNilopolisで麻薬の売人が殺害されて、同地の有名なサンバチームBeija-Florの女王ダンサーがその運び屋の友人でその死を悼むという記事。。 土曜の夕方にNova Iguaçu→滞在先のSao Cristovaoに夕方に到着した後にこれまた治安が悪くて有名なPENHA(IMPERATRIZの近く)に誘われたけど行かず。 日曜はIMPERATRIZの全体公開リハイベントで演奏。行きは電車で行こうと、日曜は19:17がCentral do Brasil(映画にもなったあのリオ中央駅)からの最終(!)列車なのを思い出して、一駅先に滞在しているけれど19h前にでかけたのに「もう列車は終わった」と言われてビックリ! 電車だと早いけれどバスだと1時間くらいかかるので焦ってCentralへ戻ってターミナルからバスでIMPERATRIZに行こうとプラットフォームで待ってもなぜかESTACIO止まり行きしか来なくて、メンバーの親友に連絡したら「Vicente de Carvalhoまで行ってバス722番を拾って来い」と言われて、反対側のホームへ。Vicente de Carvalhoで起きた事は前述の通り。「そこから722でPENHAへ来い、最後のバス停で降りるんだ」と再度同地から☎すると言われて行っていみたらそこはなんとVILA CRUZEIROじゃん!! めちゃ治安の悪いエリアで有名なトコ。1人バスを降りるも周りの視線が厳しい。何せ有名なアソコですから。。なんだこの東洋人???状態。すると友人がやってきて、僕をピックアップ。同地在住の友人が自分の家の近くまで来させたという塩梅。PENHAじゃないじゃん!と行ったら、まぁここらへん全体だからねと。 機関銃を持った軍警がそこらじゅうに居てやばかったけれど、プリペイド携帯の支払い加算をしないと切れそうだったので同地で済ませてもう一人の友人の車で隣町Olariaへ。そこでMocotoを食べてRamosのIMPERATRIZへ。 歴代曲を演奏、他のチームの名曲も演奏、最後は今年の曲を演奏、計3時間。ぐったりで帰宅しようとしたらなんと友人が家まで車で送ってくれました。 そして今日は再びIMPERATRIZへ。Sao CristovaoからRamos行きの列車に乗って、行きつけの駅前の中国人の経営するレストランへ。中国人たちはとても僕にフレンドリーにしてくれて本当にありがたいです。NYCでもLondonでもParisでもRIOの北部でも中国人に助けられています。日本では日中関係が悪い、またその狭間で両国民は確認のないままの対抗意識とかあるかもしれませんが、少なくとも僕は世界各地どこにいってもレストランを経営している中国人を尊敬しています。日本の料理店なんて極僅かしか世界にないし、さらに下町になんて皆無ですから。ブラジルは日系人が多いんでしょ?と日本で言われますが、サンパウロやパラナ州の一部にいるだけで、ブラジルの人口の1%ほどですよ。一方、どこでも東洋の美味を安価で食べさせてくれる店を経営し、日本人である僕を守ってくれる中国人諸兄に感謝しています。日本人の真逆で世界中に中国人はいますからね。日本が国際社会の中で学ぶべきことを中国人諸兄は圧倒的な規模で成し遂げています。僕は右翼でも左翼でもありませんが、もっと日本国内の皆さんは世界を日本の外からフェアに見た方が良いと思いますが、難しいのでしょうか。。 中国人の安い食堂で腹ごしらえをして、IMPERATRIZへ。行く途中に親友にばったり会い、今日の作戦会議をしながら丘を登りました。8時前について開始が9時前。終わったのが11時すぎ。叩き続けて疲れていたら、なんとVILA ISABELの打楽器隊で仲良くなった友人が車で家まで送り届けてくれました。連日、ラッキーです。。そして感謝、感謝。 明日は一転してリオ市南部へ。 リオ市北部のゲットーではなく南部ミュージシャンたちのパーティーに呼ばれています。
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-27 11:58
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-25 07:21
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
![]() ![]() ブラジル、リオデジャネイロに来てから12日が経った。水曜の夕方に初めて☂がぱらつき、木曜は一日雨。昨日と今日は少し曇っていてたまに☂がぱらついて、水曜までずっと40℃越えで信じられない暑さだった日々より少し落ち着いています。 で、僕がここで何をしているかと言うと、SAMBAをはじめとしたブラジルの様々な音楽とそのスピリットこそ僕のコアであるのでその現場に戻り、それを養っているという感じです。今回は2月上旬に迫った「リオのカルナヴァル参加」というライフワーク。19年目、3ヶ月ぶりで昨年は4回、一昨年は3回滞在し2年以内で8度の頻度で滞在。 ▶地域に根ざしたコミュニティーであるサンバチームで打楽器演奏。直接の人間関係が特に重要なここでの人と接してどう過ごすか。実はこれこそがSAMBAなんです。単なる音楽のジャンルや手法ではないのです。実際にここで過ごしてみないとピンと来ないかもしれませんが。 しかし、毎日が冒険です。昨日はリオ州リオ市の北部(=貧しい下町&ゲットー地域に大半のチームが拠点を置き、北へ行けば行く程、その貧しさと治安の悪さが増します)のマドレイラ区へ。 Madureira区には僕が参加14年目の名門サンバチーム&殿堂的コミュニティーImpério Serranoと、PORTELAがあり「サンバの首都」の異名があります。昨日はImpério Serranoではなく、PORTELAに誘われて行きました。その内容については近くレポートしますが、タイミングというものと本能的な・・動的なものを強く感じるし、自分のそれをしっかり制御しなくてはと思います。 今回2カ所目の滞在先 マラカナンに隣接するここは昨年出会った知人のアパートなのですが、彼は旅行に行っていてここにおらず、まず1カ所目から移動してこのアパート(ブラジルはセキユリティーが厳重)に果たして入れるかという問題がありました。違う階の知人に鍵を預けたという一報のみで苦労しました(渡航前から何度きいても電話番号さえ教えてくれない! 別の友人が僕の治安を心配して車で引っ越しを手伝ってくれた事に感謝)。 一日遅れでようやく移動できたものの、部屋はとても汚れて荒れていて、トイレもシャワーも洗濯機も壊れていてとても不自由な生活を送っていますが、もう慣れました。笑 謎の同居人とは5日経っても一度も会う事が無く、夜〜朝までトイレとシャワーが同居人の部屋側にあるので鍵を閉められてしまい、使えません。夜9時〜朝8時までは毎日使えず、他のが壊れているからと☎をしても「そんなの知らない」と言われます。さらに僕の部屋は鍵もかからないので、盗まれてしまったらどうしよう?と、いつも出かける時に心配です。お金を払う下宿先の部屋の主はいないし、困っていると伝えてもロクに対応してくれません。なので火曜に別のミュージシャン友の家に再度引っ越そうかと検討中です。 ![]() 話を昨夜のMadureira/PORTELA行きに戻します。 昨夜、8時に出かけようとすると、鍵を預かってくれていた別の階の家族が僕をとても心配してくれて、連絡してきてくれました。実は一昨日一日雨で、空腹で何も無いのに歩いて10分以上の店まで行くのに傘をおかりしようと連絡したら、部屋や僕の状況を知ったその一家がとても心配してくれ、夕飯に招いていただきました。涙 昨夜も「うちで夕飯を一緒に食べないか?」と招いていただいたものの、両極の遠方に住む友人とMadureiraで待ち合わせてしまっているのでお断りしようとしたら、とにかく来なさいと言われ、すぐに食べれば良いかなと思ったら、さすがブラジル人でまだ出来ておらず、急いでいるのに色んな話をしなければなりませんでした。抜け出せないので、友人に遅れると連絡をして、夕食をいただき、出かける時に再度連絡を入れて、自分の位置をしらせながらMadureiraのPORTELAへ向かいました。 タイミング・・・既にずれたタイミングでしたが、☂が少し降っていたのに出かける時には止み、駅まで急いで歩いて行くとすぐに電車が来て目的地にバスでアクセスする駅Iraja:イラジャーまで思ったより早く着きました。そしてイラジャーでバスを待っているとまたこれがすぐに来て、約束より15分ほど早くつきました(所用1時間弱)。友人はさすが北部のカリオカで待ち合わせ時間より1時間遅刻してやってきました。その間、PORTELA大会場の入口 で待っていたのですが、沢山の知人に会えて、さらに'01年から旧知の現:PORTELAのメイン歌手Wantuirが僕を見つけてくれて、ゲストチームILHAの打楽器隊ボスMestre Ciçaを改めて紹介してくれたり・・・自分が遅刻すると思ったら友人の方が大幅に遅刻している間に良い事がありました。 ![]() PORTELAの会場はサッカーグラウンドくらいあって、千人は余裕で越える集客だったのですが、こういう時にばったり会う人、出会う人というのも何故か色々いて、スパイラル・タイミングを感じました。朝5時にPORTELAを出て、友人の住むMadureiraから北西にさらに1時間ほどバスで行ったNova Iguaçu市へ。理由は治安が悪い地域と時間なので、家族も紹介したいからというので行く事にしました。本当はもう5時過ぎだったのでMadureira発土曜朝05:37発のCentral行きに乗れたのですが、こんなこともあまりないので折角なのでお招きに応えました。そこでも色々あり、昼食を食べて家族たちと話したり色々の後にここマラカナンへ戻る際のことです。土日は日本人が驚く程電車の本数が少ない同地(リオの中心部から2時間の外れ)から電車で帰れと行っていた友人は「バスにしな」と意見を変え、しかしバスだと倍くらい時間がかかるので、もし来たらラッキーな電車を選ぶとなんとすぐに来ました。死ぬ程寒い電車で1時間ほどで最寄りのSao Cristovao駅へ。降りた時に少しイタズラ小僧たちに絡まれましたが、動じずスタスタ歩いていると、信号のタイミングもよく、パッパと道を渡っていたら、アパート前のRua Mores e Silva通りに入って歩道に入った瞬間、僕の後ろでバツーンと鈍く重い音が。並木の中にマンゴーの木もあって、熟した実が歩道に落ちたのでした。頭に直撃していたら結構な高さの木なのでヤバかったかもしれません。道を渡る時は信号、車、日差し、そして渡る側にいる人の通行などでタイミングを決めるのですが、もしタイミングが数秒遅かったら直撃していたかもしれません。 他愛も無いまとまりの無い長文で申し訳ないのですが、何故かこれを書いておこうと思いました。 ブラジル人はとても不確実で、変更が多く、安定感が色んな意味でありません。約束なんてあってないようなものだったりすることもあり、これに時間と体力とお金と治安的リスクを払うこちらとしては結構疲れます。
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-25 06:10
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
![]() ![]() そして2001年のCarnavalで参加させていただき、日本ツアーもご一緒させていただいた僕の古巣:サンパウロの名門VAI-VAIの登場に感動!師匠であるMestre Tadeuが健在!!しかし、14年も経ったので(その間の世の中の激変たら無いですよね)、少し老けていて時の流れを感じました。目で人を殺せるんじゃ無いかというくらい怖くて、殺気に帯びていて、サンパウロ中のサンビスタからリスペクトされ、怖がられ、顔の切り傷も恐ろしい形相でした。怖くてなかなか話しかけられなかった当時でしたが・・・ ![]() 14年ぶりの感動の再会!! 当然、忘れられてるでしょと思ったら、覚えていてくださって、「そうか、あれから14年も経ったのか、しかしお前はなんでうちに戻って来ないんだ」と突っ込まれましたが、強い抱擁を交わして下さいました。涙、、 当時、僕はリオの名門Império Serranoとサンパウロの名門VAI-VAIを掛け持ちするという、もう二度と出来ない芸当をやっていて(週2回以上リオ⇔サンパウロを移動!し全リハに参加)、20代前半で若くてキレキレだったのでかなり話題になっていて、VAI-VAIのメンバー幹部たちが僕の描いた絵を入れ墨で入れたくらいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-22 01:01
|
Comments(0)
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-21 05:37
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1・17金、1・18のImpério Serranoでのもの。 昨日、今日とMadureira(Império Serrano)とVila Isabelをはしご。 他にも沢山ありますが、更新しきれません!!また明日できたら。 明日というあもう今日はSão Cristóvãoへ引っ越しとRamos(IMPERATRIZ)へ。
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-19 14:28
| IMPERIO SERRANO
|
Comments(0)
![]() ![]() マラクジャーという、パッションフルーツ。日本では食べられないのですが、これが本当に酸っぱあまくて美味しいです。 きょうはもう金曜で5日目。一昨日ひどかった熱も下がったけれど、まだまだ好調とは言えない体調。ブラジルにいるというと「良いな」と言う人が多いけれど、ほんと暑くてつらいです。ちっともよくありません。笑 ![]() 暑いからか? こちらでも風邪が流行っています。日本じゃなくて、こっちにきて弱っているところ、風邪ひいて熱を出したのかな??
▲
by KTa_brasil
| 2015-01-17 01:31
| ●KTa☆“と”BRASIL●
|
Comments(0)
|