KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-31 15:20
|
Comments(3)
![]() ↑アドレスをCliqueしてね! ・・・『COLUMNコーナー』にKTa☆brasil連載中♪(月2) ![]() リニューアル記念号、全国で配布中☆ ![]() 【Groovin'High】(全国の高感度な場所に5万部配布)の Web版連載もはじまりました! ←Clique! ![]() 様々な分野で活動する人が実体験・活動ありきで、広く・深く発信! KTa☆brasilも多く繋ぎ、創出・還元し続けられたらと思います♪ ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-31 12:55
| ●プロフィール / Perfil●
|
Comments(5)
とっても素敵でした。
僕は無条件な神格化を好まない人間ですが、それにしても神々しかった。 そしてとても品のあるセクシーさでした。(下品にしてセクシーと一線を画す) 世界的な存在感を表せる大物のオーラはそんじょそこらにない別格なものでした。 大変感謝すべきことに、ど真ん中の前から4列目でIMPERIO-SERRANO団員シャツを着て(1stで歌っているのはIMPERIOの曲)対峙させていただきました。はじめて舞台袖まで出てきた時に合図を出したら応えたくれたのには感謝でした。 超一流のミュージシャンの配置、演奏も素晴らしかった。音響技術者・ローディー・照明・演出効果の方々も。 ・・・いやいや、まだ僕はまだあの素晴らしさをある意味わかっていないかも。。 でも、まったくBRASILやMARISAを知らない歌手の友人もかなり反応していました。 前方にいたのでマイクオフ(フェードアウト)をしている時のマリーザやミュージシャン達のスピーカーを通さない生音をキッチリ確認しましたが、本当にすごいんですね。 前半の方で「あ、きょうはちょっと出にくいんだな」と一部気づいた声もありましたが、それ以上に伝える精神の強さで圧倒する表現者としての姿にも感心させられました。 昨今、この国ではアテブリ、キーコントローラーを使う(嘘)ミュージシャンとして(僕は)恥と感じるパフォーマンスを使い、世の中に修練と天性の感動・品格や美学を伝えることの出来ない方が増え、大活躍なさっていたりしますが、マリーザのあの生の歌声・歌唱・表現力は本当に素晴らしかった。 ・・・そういえば敬愛するスカパラの斤ちゃん、観にいらっしゃってましたよ♪ 結構色んな人が世界的表現者をしっかりチェックしに来ていたんだろうな。 僕はリオ北部の名門Escola de Samba、PORTELAの名手であるMauro Diniz氏をMarisaが紹介した時だけ、最大の敬意を込め、「PORTELA!!」とGritaしてしまいましたが、今日は監修のみなさんのExplodeブリもすごかったですね。笑 *同氏の姿を拝見したのは今年の2月にRio de JaneiroのLAPA水道橋下特設シアター・フリーライヴイベント以来でした。(Monarco.Ze Roberto do Imperio.Mauro) 最後は高級ライヴホールからライヴハウスの雰囲気になりましたが、今日はMARISA MONTEを愛する沢山の人たちの姿にも僕は嬉しくなりました。ミーハーなダケだったら歌えない歌を、あれだけ大合唱したんだから!! 国籍や文化圏を越え、歴史に名を残す超一流の表現者の旬な時期のライヴを間近で観れた事に感謝し、今後の糧にしたいと思います。 *沢山のブラジル関係者、古くからの浅草サンバカーニヴァルの担い手の諸兄に再会することも出来ました。嬉しかった! ●最後に JOAOを、CAETANOを、MARISAを本当に愛して、BRASILも知り、愛して欲しいな。。だなんて思ったりもしました。 ・・・MARISAにZONA SULとNORTEをもっともっと行き来して欲しいなだなんて思ったりします。(勝手だけどね。) RIOの友人からRIOの速報が入ります。 ZONA NORTEに限らず、RIOでは今日色々なことが起きています。世界の状況は全て分かれたものではなく、繋がっています。 また繋げること・分けること、随時です。 でも、僕はMARISAのバンドにいるMAUROに対して特別な気持ちをやはり持ったし、 そのことを思い出しながらも時を過ごしました。"Dança da Solidão"(Paulinho da Viola)をMARISAが歌ったとき、最前列のチェロ、ヴァイオリン奏者やバンド面々が表情をそれまでと変えました。 感じて来ている全ての人たちが, 何かあの瞬間 それを感じたと思います。 満員のオーチャードホールで。
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-31 02:07
|
Comments(3)
![]() ![]() きのうはGyaOが終わって、トンボ帰り。制作に雑務に・・・そしてリハ準備⇒東京にあした(木曜)の横浜ライヴのリハへ。あしたはいよいよライヴ!! そして土曜はWOMBで大BRASIL祭☆ ![]() ![]() 5月26日 『RITMO』ONAIRリスト 10時台・・・ M1.MOSKA e Crianças モスカ (Rio de Janeiro-BRASIL 2003) / Marinheiro só M2.enzo enzo (France 1993) / la meme lune que moi M3.Maria Eva Albistur マリア・エヴァ・アルビストール (Argentina 2003) / “TE OLVIDARE” ◎MARISA MONTE来日記念特集 第2週目◎ M4.Marisa Monte:マリーザ・モンチ(Brasil) / AMOR I LOVE YOU M5.Marisa Monte:マリーザ・モンチ(Brasil) / MARIA DE VERDADE M6.Tribalistas (Brasil)/ Carnavalia M7.Marisa Monte:マリーザ・モンチ(Rio de Janeiro-Brasil)/ Ate parece M8. Paula Lima (Brasil) / NOVOS ALVOS M9.Teresa Cristina e Grupo Semente(Rio de Janeiro-BRASIL 2006) / Gorjear da passarada - A vida me fez assim M10.OS RITMISTAS (Brasil)/ Vem a onda M11.Renato Motha & Patricia Lobato(Brasil) / Sabia la na gaiola M12.Renato Motha & Patricia Lobato(Brasil) / ONG NAMO 5月26日 『RITMO』ONAIRリスト 11時台・・・ M13.NUXVOMICA ニュックス・ヴォミカ (NISSA-France/Pernanbuco-Brasil 2006) / “FARANDOLA DE NISSA” M14.NUXVOMICA ニュックス・ヴォミカ (NISSA-France/Pernanbuco-Brasil 2006) / “DON VEN ANAS FAIRE LA FARANDOLA?” M15.SILVERIO PESSOA シルヴェリオ・ペッソーア (Pernanbuco-Brasil 2007) / “Nas Terras da Gente” M16.FAGNER ファギネル (BRASIL) / “A CANTIGA DO SAPO” M17.Gal Costa(BRASIL) / Chiclete com banana M18.George Harrison(UK) / Got My Mind Set On You M19. AEROSMITH (1987 Permanent Vacation) / ANGEL M20 .GLORIA ESTEFAN グロリア・エステファン (1987) / “1,2,3” M21.FUNDO DE QUINTAL フンド・ヂ・キンタウ (Rio de Janeiro-Brasil 1987) / “Do fundo do nosso quintal” M22.AEROSMITH (1987 U.S.) / “PERMANENT VACATION” M23.Gloria Estefan with MIAMI SOUND MACHINE (Miami-Cuba 1985) グロリア・エステファン / “CONGA” M24.Descemer デスセメール(Cuba 2005) / “Pa'Arriba” M25 Xiomara シオマラ (La Habana-Cuba 2006) / “Moliendo Cafe” M26 JIVE JAMBOREE (Nippon 2001) / カレーの唄
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-30 13:09
| TOKYO FM digital 【RI
|
Comments(3)
![]() (*GyaOは生放送後、好きなときにアーカイヴを呼び出して見れます!) ![]() Gyaoはホント楽しく仕事させて貰ってます!! 今日も超~楽しかった♪
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-29 13:40
| GyaO☆ギャオ
|
Comments(5)
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-29 11:18
| GyaO☆ギャオ
|
Comments(0)
![]() 一曲目録り終わった! 土曜(6/2)にWOMBで一緒にやるMC BETOと色んなレコーディングで知られるエンジニアの塚田さんと。 ![]() ●6/2 (土)23:00- NEWTYPE D'N'B PARTY 【06S】 6th Anniv.☆ at WOMB (渋谷) ◎Convidado Especial(Guest) por (from) BRA"S"IL!! dj MARKY参戦! DJ AKi TKO(es9) MC YUUKi TECHRIDERS VJ NUMAN ◎1F: KTa★brasil presents"06S Paixão Brasileira" 堀内隆志(cafe vivement dimanche/Terça) 成田佳洋(NRT/Samba-Nova) MC BETO 露骨KIT KTa★brasil (ケイタブラジル)
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-28 14:21
|
Comments(5)
![]() 西口の老舗ライヴバー・レストラン、サムズアップに挨拶に来ています。 今夜は友人がライヴ。 ご飯もうまいだよー サムズは。 この写真はサムズのすぐ下にあるストーヴス。●5/31(木)に新しいバンド始動!! ☆ZION JAZZ PLAYERS!! 横浜駅西口のサムズアップでLIVEするよ!! 久々にガッツリやるぜ。 ![]() ◎前売発売中 サカキマンゴー&LimbaTrainSoundSystem 看板見せびらかし全国ツアー ◎サカキマンゴー&LimbaTrainSoundSystem ◎ZION JAZZ PLAYERS(MITSUKAZE HAMADA(tp, form Cool Wise Men)/TOMOHITO SHINODA(b, form Cool Wise Men)/MAKOTO TAKEUCHI(ds, form Cool Wise Men)/ERI KONISHI(pf, from copa salvo)/KTa☆brasil(perc.) ◎DJ:関口義人 ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-27 20:25
|
Comments(4)
![]() 美容・健康・疲労回復、便秘にも効くアサイーは二日酔いにも良いらしいね。 以前、某番組で共演していた子が便秘で悩んでいたけど、アサイーがイーとか教えてあげたイー。な。 女の子は便秘の子多いみたいだよね。ぜひアサイー試してみて。 こんなに取り得のあるアサイーという木の実に、自分の能力の低さと比べて敬服する気持ちで一杯です。 あー飲みたい。 飲んで少しでも恩恵に授かりたい。笑 BRASILのアマゾンてとこは地球上で一番日当たりと土地が潤った特別な場所。 (*今日、アマゾンの森林伐採問題は我々地球市民の深刻な死活問題。でも伐採している人も豊かになりたくて伐採してたりする。。あー、、) アマゾン川下流のベレンという街に行ったことがある。そこはアサイーのメッカだった。タリーズのアサイーはバナナ割りスムージーになってしまっているけど、やっぱりアマゾンの味がするよ。 地球の裏、偉大なアマゾンの恵みを街のタリーズで楽しめるなんて! キ・マラヴィーリャ!! *そういえば、↓の魚はアマゾン川に生息する魚。 近所のペットショップで売られていた。あんなに大きな川の中でノビノビとしている魚がちっちゃな水槽で日本で売られていて、正直かわいそうだなと思った。 熱帯の森林で大空を飛んでいるハズのオウムも・・
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-27 15:52
|
Comments(7)
![]() ⇒Atlantica Cruiseは海上の夜空をスコーーん!と抜ける素直な楽しさを乗船したみんなとシェアできた。 ⇒さて今夜は!? ・・・キケンなくらいオシャレですよ。 (笑) ほんと。 かといって、よくあるオシャレ系クラブミュージックはかけません。(たまに個人的に聴く位。) それから英語圏のものを僕がプレイすることは殆どないです。 何かの2、3番煎じや出涸らしはありえなーい。笑 すごいのばかり。 ☆クラブって現場は、新たな感性・表現・音楽に出会うところ、作り出すとこ。 見知らぬ世界のヤバイ音楽にビックリ⇒楽しんじゃう感性な場所だって僕は思うわけです。今夜は何故か「いくよ!」メールが友人からヤケにくるのですが、惠比ロックならではの僕のプレイを存分に楽しんでください!! 貪欲に道を切り開けるトガったあなたをお待ちしてます。 勿論、兄貴達も間違いなくバリバリでしょう! それではfaiで。
▲
by KTa_brasil
| 2007-05-26 22:26
|
Comments(6)
|