KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2018-11-12 13:51
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() ![]() Puerto Rico, Republica Dominicana, Venezuela, hispânicos … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2018-11-08 12:31
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() http://www.elmuseo.org/ この日はめちゃ天気がよくて、歩きました。116丁目の長老Ciscoに呼び止められ、色々な話を散々したあとに「この地区の文化を伝えるミュージアムができたんじゃ、そこに寄って行きなさい」と言われ、1マイルほど歩いて、道のあちこちでスペイン語話者のひとたちに道を訊きながらながら辿り着いた事自体が良い経験と思い出です。 最後の一行がアメリカ的ですね。 当時の記事→http://ktabrasil.exblog.jp/20827550/ ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2016-04-04 03:32
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() ![]() Nevada:ネバダはスペイン語で雪に覆われたという意味。 Arizona:アリゾーナもスペイン語“arizuma”や“árida zona"”から/バスク語/先住民語説/アステカ語節も。 なーんて、NHKテレビでスペイン語に出演していた頃にもここに書いた気が。。 元々、スペイン領だったアメリカ→メキシコ領→色んな国でとりあって、結局、アメリカ領とその後なった土地が多いので、USAでもスペイン語の名前の土地が多いんですね。フランス領だったセント・ルイス(仏Saint Louis9世)とか、デトロイト(仏語Le détroit)とかもありますね。 ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2016-04-04 03:31
| USA / EUA
|
Comments(0)
9年ぶりにナショナルリーグ東地区を制したNew York Metropolitans:Metsが15年ぶりにナショナルリーグを制しました。中地区覇者Chicago CabsにNLCSナショナルリーグ優勝決定戦全7戦で4連勝し、第5戦を待たずに優勝!しかも敵地シカゴでの2連勝!! 長年Metsを応援、ニューヨークにも応援しに。全試合チェックし、毎日のようにMetsを着ている小生からしてみればもう歓喜感涙です。 ![]() ![]() ![]() Mets ナ・リーグ優勝祝勝会 &WorldSeries応援会 10/24(土)19:30-23:30 今週土曜、横浜駅前の大人気☆美味☆大型ラテンバルレストランTHE RIGOLETTO OCEAN CLUBにぜひMets姿で遊びに来て下さい!! 勿論入場無料!! 僕はDJでNewYorkな選曲しまくります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2015-10-22 18:44
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() I really hope to back to watch the game of Mets on this NLCS or World Series at CitiField!!!! I stayed on last year and 2 years ago too and more passed years but why I stain' here in Japan?! OMG!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I called to talk with Duda. Cano and Altuve helped to call him for me! Thank you! ¡Muchas Gracias! Mets fans in Japan!! Let's Go Mets!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2015-10-21 02:34
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() I called to talk with Duda. Cano and Altuve helped to call him for me! Thank you! ¡Muchas Gracias! Mets fans in Japan!! Let's Go Mets!! ![]() 日本では「日米野球」、アメリカでは"JapanAllstar"の東京ドーム3試合を終えて。11/14(金)と16(日)の2試合に行ってきました。高いチケット代を払ったので、全力で楽しんできました(笑)。それにしても楽しかったです。我らがNewYork MetsのLucas Dudaは僕が行けなかった15(土)だけ出場という顛末であったにも関わらず。。 ![]() &Happy birthday,Tom Seaver! まずはMetsファンのみなさんに会えた事!交歓し、写真を撮ったみなさんありがとうございました!!Seaverのシャツってアツイ!!さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 因に僕はMetsを再び好きになったキッカケ=野茂さんと、Metsでもバッテリーを組んだMike Piazza選手(昨年殿堂入り)のユニフォーム。彼は名が表す通りイタリア系民でイタリア代表でもありましたね。先日NYCのLittle Italiaでこれを着ていたらすごいリアクション強かったですw ![]() ![]() ![]() 応援していないのにYankeesの帽子を被っている、便乗・流され系人が多い日本。その本拠地South Bronx, NYC出身の友人も首を傾げ、呆れています(笑)が、逆にMetsファンは本当に好きな人ばかり。世間の軽薄さや調子良さに流されず、自分で自分の好きなものを見極め、選び、自分の道を進む事が出来ている人たちに会えた事はとても嬉しかったです。「信愛」し得る訳ですからね。逆にYankeesファンは大して見かけませんでした。MetsやMLB・NPBに限らず「野球やオラがチームを本当に応援しつづける野球ファンの祭典」として日米野球はとても良いイベントだったのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() 他にも写真は撮れなかったけど、話したMetsファンが色々。年配の方も結構いて、たとえば1986年優勝時のメンバー、Darryl Strawberryのユニフォームにキャップの70代くらいのダンディーな野球ファンの方も。とにかく新たな出会いに感謝です。刺激を受けたし楽しかった!!みんなありがとう!!また集まろう!! 「1986年(僕はサッカーも野球もやる小学生)、日米野球に同年のMLB覇者であるNewYork Metsの選手が一人も来ない」という衝撃から28年。MLBは長年、年間本当に沢山の試合を見続けています。今年はMetsの試合をCitifieldまで観に行った位です。しかし8年ぶりの日米野球開催に、MLB側がAllstar選抜で無い&Metsの選手も誰も来ないので特に興味はありませんでした。しかし、11・4に我らがNY MetsのLucas Dudaの出場が急遽決定。ということで東京ドームで金、土、日の三日間開催された試合に金と土に行ってきました。 ![]() ![]() Metsが好きな理由はこれまでも何度もココや雑誌でも書いて来てますが、簡単に言えば幼少時に親しんだチームの一つであること(最初のユニフォームはカージナルス、ドジャースのバッグ)、そして96年California滞在時、野茂を追ってDodgers応援にLAに行き、Mike Piazzaとのバッテリーがその後にMetsにそのまま移動。その後も大好きな新庄がMets入り。これが僕の二回目のMetsへの思い入れ。そして三回目は2013年の夏にブラジル帰りにNYCに滞在。大好きなSalsa〜Latinamerica系音楽と人々との交歓から。大移民都市の市民=Metolopolitans=人種の坩堝〜有色人種の市民が愛するMetsの再発見でした。East Harlem、Queens、Brooklyn・・・その誇りと、喜び、市民の情熱の象徴としてのMets。これなら僕も愛せる、参加したいと強く思わされたのでした。 ![]() 毎月連載☆【PIONEIRA!】Vol.45 新時代ラティーナ現場最前線! 文・写真:KTa☆brasil from NewYork 2013 複雑混沌の時代を生き抜くスピリット。 人種の坩堝の象徴“Mets”たちとの交歓!ヤンキーシステムに負けない庶民の力 ・・・単なる音楽や野球の話しではなく、我々に日本人にも深い陰を落とすアメリカの実態を現す1つのケース。 ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2014-11-18 20:36
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2014-10-13 11:11
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() さて、お蔭さまで最高に濃密かつ有意義で、楽しいリオ、ニューヨーク滞在より帰国しました! 各地でお世話になったみなさんへの感謝をあらためて。今年はすでに地球を4周しちゃいましたが、疲れます。ほんと。大体、2日間で今回時差が4つも違うところで過ごして来たのでキツイです。 ◉リオ→10時間→アトランタ →国内線乗換(2時間でしたが結構ギリ:国内線乗換なのでバゲッジクレイムで要ピックアップ) ◉アトランタ→5時間半→シアトル:同地で外に出たり食事したり、楽しみました。 ◉シアトル→10時間45分→成田。 ![]() 3週間ほど日本から離れ、地球の真裏で過ごしましたが、帰国した第一印象は「思ったより暑い」でした。出国した時よりもしかして昨日は暑かったのでは?街では短パンの人が少なくなかったです。しかし今日は一転少し冷えますね。地球の真裏サンパウロは今日は暑いみたいで、本当に表裏一体だなと思う事が少なくありません。 ☆リオ(-12時間差):現在春を迎えてます。夜〜明け方寒く、昼間暑くTシャツ短パンビーサン。 ☆アトランタ(サマータイム中。EDT 東部夏時間。現在の日本とアトランタとの時差は -13時間) ☆シアトル(PDT 太平洋夏時間。現在の日本とシアトルとの時差は-16 時間):シアトルは今日の日本くらいのひんやりとした気候で最低、長袖に長ズボンじゃないと寒かったです。 ![]() 通算8度目、米国南東部ジョージア州アトランタのHartsfield-Jackson Atlanta International Airportは“発着数および利用者数において世界中で一番忙しい空港”として有名。調べたら年間9千万人が利用するのだそう。なので本当に巨大です。今回はリオデジャネイロ(ブラジル)からの国際線便から国内線便への乗り継ぎで経由しただけでした。で、国際線便が新しくできたコンコースFターミナルで「あれ?」と。まずは入国審査までセルフで端末で自分でスキャン&入力手続きしたこと。僕は外国人なのになぜか米国市民列に行かされ、やれといわれたのでやりました。搭乗チェックインのセルフは随分普及しましたが、入国審査までは初体験でした。 ![]() ![]() ![]() NewArk、Huston、Miami、San Francisco他米国の大きな空港は各地で使っていますがやはりAtlantaはデカイ。なんて備忘録データ的に書いたらながくなってしまったのでSeattleについては次回にでも。 ![]() 【今年だけで地球を4周】 一回目:2−3月 中東ドゥバイ経由 二回目:6月 欧州フランクフルト(ドイツ)経由 三回目:中3日で6月2度目〜7月 中東ドゥバイ経由 四回目:9−10月 北米ニューヨーク滞在、アトランタ、シアトル経由 そして、ブラジル再上陸まであと3ヶ月を既に切っています。すぐでしょうね。日本人の日伯(にっぱく:日本ブラジル)関係者として最も両国の現場にリアルに関わった上で数多く往復しているのではないでしょうか?! 23ヶ月以内に8度、ブラジルに滞在。
▲
by KTa_brasil
| 2014-10-12 14:09
| USA / EUA
|
Comments(0)
![]() 1年ぶりのNYC。7日間に渡り毎日、NewYork在住のアーティストの友人とあらゆる最先端シーンに「自分の足と実体験でリアルログイン」。Brooklyn, Queens, West-Central-East HARLEM各地、South Bronx、SOHO、同地のレポート、各ラテンシーン事情レポート、移民事情レポートが出来ちゃう状態です。 備忘録:5日目にMetsの試合の後。歩いて20分弱の隣町へ友人と繰り出し、NewYorkのブラジル音楽シーン(レポートする雑誌とか無いですかね)の最前線クラブへ。LIVEにDJに。そしてそこに集うクラウドと交流。Brooklyn最前線=NewYorkが集うエリアの各スポットを回った。最後は近所のMarkの店で。 ![]() 遅く起きて買い出しとコインランドリーへ。そして行きつけとなったコロンビア料理店でブランチ。その後、夕方〜「モノスゴイ超ヤボ用(今度書きます)」で3日連続のEl Barrio=Latin Harlemへ。一度帰宅してまた隣町“W”に英国から「来米」、finkの北米ツアーLIVEへ。最高でした!! その後、NYC在住の来日間近の某アーティストとミーティング。楽しい夜でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by KTa_brasil
| 2014-10-01 05:17
| USA / EUA
|
Comments(0)
|