
今週土曜はサマソニ番組⇒逗子海岸Samba-Nova⇒祭@fai青山の3ヘッダー!!!
来週は木・金・土(Wヘッダー)・日(再び逗子海岸)・月(京都)と出演7連打!!!!!!!
先週土曜は3ヘッダーエムオン生放送⇒横浜BUDDY閉店記念イベントに顔を出してからLa Verdad@Organ bar、渋谷に戻りました。

横浜界隈のミュージシャン、いかした遊び人なら知っている名店BUDDY閉店日となれば挨拶を入れない訳にいかない日だったのです。LATINはもとよりNASHVILLEにも通ったCountry/Westan/Hawaiian通の祖父(横浜在住)の影響を受けていた僕は、高校時代に大黒ふ頭~桜木町~本牧界隈のHotRod/Kustom Carシーンに自然とどっぷりでした。その頃、先輩の'62 Chevy IMPALAや友人の単車に2ケツしてBUDDYを横目に「あの店いつかいきたいよな」と呟いていたものです。高校3年の時に一度だけ、イカシタ先輩に連れて行ってもらってから再びこの店を訪れたのは11年後。その間、東京のクラブシーン、そしてBRASILへと大展開。BRASILへ渡るキッカケにもなった前夜、Ca.USに実際訪れたらEspanha圏や非英語圏の広さ・見晴らし・鮮やかさに強い関心が湧いて、日本にステレオタイプで入ってきていたCal Cultureにあまり興味が無くなったのがその理由だったのかも。

その後、最高に遊びつくし洗練された大人によるCafe barにして、THE BANDを中心にそういう臭いもする店(Port of Norts/Double Famous/BOOKWORMともそこで出会った&MTVのVJ:司会をしてた時、この店からも番組をやらせてもらった)でバイトした時から再びU.S.Blues/Rocksに再会してから横浜の色んな点が線となって、今や再びその界隈の同世代と新しい感覚で付き合いが深まっています。

まぁそんなこんなで10代から動きまくった分、時代やジャンルという「点」で繋がらないハズだった現場や音楽、人と再び出会い、「立体」となって今回はKEISONやCARAVANやMAGNOLIAその界隈の超豪華面々(↑裏ジャケに参加ミュージシャン名)とこの店の閉店へ贈る特別曲レコーディングに僭越お味噌ながら参加させてもらいました。ProducerはJ-WAVE FANTASI@/TOKYO FM digital"RITMO"にも登場してもらったChit-Chatの渕上零くん。彼の粋な計らい、大ベテランの常連兄貴Y塚さんにも感謝!!↑の写真は横浜圏のミュージシャン・突っ込んで遊んでる人間なら知らない人はいない同店&他の各名店の社長、佐布さんと。ありがとうございます!!