©写真・文書 Photo&Text by KTa★brasil. All ritghts reserved.

渋谷や青山の街角やクラブ、ラウンジ、ショップでも話題の的!もうみんな観た?
映画、【GiNGA】の肝はノンフィクション・ドキュメントという点。日本人からしてみたら驚愕のリアルストーリー映像が満載。そして話題の一つは映像・音楽をブラジルを代表するキーマン達が担当している所も、他のサッカー映画と一線を画すところ。

映画の中でどこなんだろうここ?と感じる、見た事のない風景、人々の様子、情熱、夢、そしてあの背景に広がった町並みやリオならではの凄い地形がもたらした景色。。。本当なのかな?とさえ疑いたくなるあの映画に登場する、ブラジル代表のロビーニョやファルカンをはじめとする実在の人物達を、さらに追った内容となっています。
これまた驚愕の事実が、、 あの映画から今、彼らは?? ぜひこの本、チェックしてみてください。そして映画を観ていない人はぜひともタイミングを逸することなく!

上のシャツは先日も登場した昔のもの。
RONALDINHOはRONALDの~NHO版。JORGINHO(ジョルジーニョ)はJORGE(ジョルジ)のそれ。 このシャツは日本のみんなが思っている、ロナウヂーニョ・ガウーショのシャツではなく、ロナウドのシャツ。ロナウドという名前、ロナウジーニョという名前はブラジル中に沢山います。そして96年当時、今のロナウドはまだ小さなロナウド、子供のロナウドということで、ロナウヂーニョと呼ばれ、記されていたんですよ。バルセロナ時代のロナウドの背中もロナウヂーニョと書かれていました。 ちなみにブラジルでの発音は「ホナウド」、「ホナウヂーニョ」ですよ!