
クリックすると大きくなります
こちらはトルコのイスタンブールに滞在時の両替屋さんのレシート。これは2013年滞在時のもの。ていうか、どうして印刷がこんなに曲がっているのでしょうw JPY:日本円3,000円分をとりあえずタクシー代でトルコ・リラ:TRYに現金化した時ですね。
3,000JPY=54,47TLって、レート悪いな〜っていうか今、TLが安いのかな?
ていうかTLとTRYってどー違うのかな?って、TRYが新トルコリラ??ていうか何故複数の表記法があるのだろうか? ていうか英語、ポルトガル語、ガリシア語、カタルーニャ語、スペイン語、フランス語、イタリア語ならある程度読めますが、トルコ語はジェンジェン読めません!
うーん懐かしい。。トルコまた行きたいな〜
トルコには6度滞在。トルコ航空・トルコ政府文化省の仕事もしました。トルコ人の友人もいます。ブラジルにおけるトルコ人移民史や、ブラジルにおけるトルコブームについても雑誌連載に寄稿しました。トルコ及び、オスマン帝国、コンスタンティノープル、東ローマ帝国、アッシリアや中東史についても雑誌に寄稿しました。トルコの音楽も紹介、日本の最前線クラブでのDJでも10年以上前からプレイしてきました。
トルコや中東に興味を持ったのはブラジル、サンパウロとリオで。
中東系民がほんと沢山います。ブラジルでの友人もイエメン系、レバノン系、シリア系、トルコ系、色々います。
ブラジルに行って良かったのは、ニューヨークやロンドンよりもずっとフェアな視点をそういう環境で得られた事。