KTa★brasil ケイタブラジル
Percussionist / MC / DJ
................................................................. ★G.R.E.S. IMPÉRIO SERRANO Força Jovem / TOV Sócio-Torcedor do ★ C.R.Vasco da Gama ................................................................. カテゴリ
被災地救援ボランティア ●プロフィール / Perfil● ●KTa☆“と”BRASIL● Recomendação/おすすめ!! ●イベント出演予定● Newsweek誌☆選出 IMPERIO SERRANO C.R.VASCO DA GAMA Portugal / Spain England NHK 【テレビでスペイン語】 TOKYO FM digital 【RI GyaO☆ギャオ J-WAVE FANTASI@ MUSIC ON! TV USA / EUA KYOTO / 京都 World Cup 2018 動画シリーズ ケイタブラジルって誰? 最新のコメント
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2003年 10月 2001年 08月 2001年 04月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() “せかいの街角音楽物語「裸のイザベラ」”。 毎月、世界の街角で自分が撮影した音楽景色でポスターを作って早何年? ・・・“敷居は低く、奥は深く”と、最高のテーマを掲げるMUSICAÄNOSSA中村智昭くんの手がける最高なお店です。 ▶今月はCuba帰りの歌手、Makoto氏をゲストDJ/パーソナリティーにお迎えします。同氏の選曲はもちろんのこと、直接すごい日本人と話せるチャンス、お楽しみ下さい。4/20発売、同氏インタヴュー記事3ページ掲載の月刊ラティーナをぜひ持って来て下さいね! ![]() Makoto (Latin Vocal・Spanish Lyrics・Compose) サルサのルーツと言われるキューバ音楽「ソン」「トローバ」の日本で数少ない歌い手。2001年~2012年の12年間に渡り現地の国際音楽祭に招聘され公演を行う。「トローバ」国際音楽祭の名誉実行委員長は「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で知られるエリアデス・オチョア氏。国内では、アーティスト・サポートを行う傍らキューバ音楽の魅力を伝えるべく日本各地で精力的に公演、ワークショップ、講演中。2004年ソロ名義のアルバム「Son de Santiago」(ITA-0001)を発売。全曲サンティアゴ・デ・クーバ録音。2005年小野リサCD「Romance Latino vol.3」プロジェクト・アドバイザー。全曲レコーディング。国内ツアーサポート。2006年ゴールドディスク受賞記念演奏参加(NHK)。 ▶ブログ「マコト日記」 http://chekere.exblog.jp ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村 智昭(MUSICAANOSSA / Bar Music) DJ/選曲家/音楽ライターとして「ムジカノッサ」を主宰、渋谷「バー・ミュージック」店主。ユニバーサル/ビクター/インパートメント/キングより複数のコンピレイションCDをリリース、USENやFM各局にも選曲を提供。ディスク・ガイドの企画・監修も手掛けた。最近ではベニー・シングス『Art』(ビクター)のライナーノーツや、HMV発行の「Quiet Corner」への寄稿など。CALMベスト・アルバム『Mellowdies for Memories』(ラストラム)の選曲とその解説も担当している。また、渋谷「カフェ・アプレミディ」にて2009年4月まで店長も務めた。 ☆Coffee & Bar MUSIC blog ▶http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2012/04/425-wed.html
by KTa_brasil
| 2012-04-21 13:53
| ●イベント出演予定●
|
Comments(9)
イザベラも、楽しそうですね!
Like
![]()
ご無沙汰しております!唐突な質問内容なのですが、トイレは広めでしょうか?店内は段差は多いでしょうか?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
間際の質問にも関わらず、答えてくださってありがとうございました!(ごめんなさい、、自分でお店に電話して聞けばよかったのにと反省です、、)そうですか… 今回は残念ですが、別の機会にぜひお邪魔させてください!
twillさん♬
こちらこそ、すみませんでした。 また別の機会に! でもこういう現場は向いてないかもね。 昼間で大きな場所で、安全性と導線が確保されてないとね。 ちなみにリオのカーニヴァルは車椅子や障害をもたらた方用の観客席が用意されています。 車椅子でパレードに参加する人もチームによってはいますよ。 めちゃタフです。
|