月刊 LATINA 7月号、アツイ!! 世界のリアリティー、視野を与えてくれる屈強な月刊誌。W杯で世界への興味があるうちに、シフトアップしようぜ。
KTa☆brasil WORKSHOP CLUBでも毎回バイブルとして登場する月刊LATINA誌。料理の作り方〜世界と日本の関係や音楽、文化、映画、様々な情報がリアルで屈強な担い手たちによって展開しています。一部のページを抜粋でご紹介。ぜひ実際手に取って確認してくださいよ。
先月につづいて特別連載はJICA研究所上席研究員、制作研究大学院大学客員教授:細野昭雄さんによる中南米諸国の植民地からの独立200周年と、スーパーマッケットな日常〜日本経済とラテンアメリカの関わりについて非常に具体的で興味深い記事!まさに先日のWORKSHOPで触れた投資や先端技術、農業、漁業、工業、資源、軍事、環境・・・カテゴリ別の最新レポートが載ってますよ!復習がてら確認してみてください。
巻頭は今のBRASILの音楽シーンのセンスの体現者、Seu Jorge日本盤リリース〜巻頭特集!興味深い情報満載。そしてやっぱりお洒落でないとね。
そしてムーヴメントの渦中で次世代のSAMBAを占うTeresa Cristina特集。
▼伊高浩昭(いだか ひろあき)さんの連載も。1943年東京生まれ。ジャーナリスト。元共同通信ラ米専門記者。1967年からラ米全域、イベリア半島、沖縄、南部アフリカなど世界100ヶ国・地域を取材。2005年から立教大学ラ米研究所「現代ラ米情勢」講座講師。
▼世界各地の特派員からのあついニュースも毎月!
▼安っぽく付加価値の低いCDが売れないそうだが、良いものはしっかり売れています。どうせ買うなら世界から良いものを。CD/DVD新譜紹介ページ、アツイ!!
▼そして、日本盤リリース間近、LONDON発のRare Gooveシーンで注目のあのバンドをラティーナならではの切り口で!
http://www.latina.co.jp/