|
単独世界一周ヨットレース「5-OCEANS(5オーシャンズ)」にspirit of yukoh号に乗り込み、日本人初のクラスⅠにてチャレンジする海洋冒険家、白石康次郎の公式(オフィシャル)ブログページです。
by kojiro_shiraishi
|
|
|
LT12:00 UTC21:00 日本時間:2月6日 06:00
緯度:52-47,4S 経度:124-28,9W
天候:C 風:北 20kt 気圧:1020hp 気温:12℃ コース:77度 艇速:11kt
風だ。
これが風だよなーという風を久しぶりに受けている。
昨日から20kt~30ktの風が吹き続ける。
セーリングはなんだか懐かしい。
このまま行くと明後日には、アイスゲートを通過し、ケープホーン向け南下できる。
気象情報はちょくちょく変わるが、今のところいい予報に変わりつつある。
しかし、油断大敵だ。
いつ、低気圧ができるかわからない天気である。
ともかく、まずアイスゲートを通過してから、
そのときの状況でケープホーンまでの進路を決めよう。
波は意外と高くない。
横から来るので激しいパンチングは無い。
スタートしてから今までビックウエーブが一度無い。
その分、スローダウンして大変だったが、幸い船が大きく壊れていないので安心している。
これからが正念場なので、ユーコー号に「頼むぞ」と、声をかける。
食事はよく取っている。
ノーフォークまで足りるかが心配である。
ノーフォークは3月の中旬になるだろう。
予定より一週間遅れている。
まぁ、まだ先の話で、少しでも取り返せればいいだろう。
この先きっといいこともあるだろう。
さっき、ふと、なんか甘いものが食べたいなぁ~と思ったら…
「そうだ!」と、スペシャルケースを開ける。
ありました、「榮太楼のみつ豆!」(しろみつ)
これは子供のころから好きで、でもめったに口に入らないぜいたく品だった。
昔はお米屋さんで売っていたように思う。
フルートと寒天、甘くさわやかな味わい。
たまりません。
これを食べたら、なんか、ほっとした。
小さな幸せでした。
康次郎
|
|
|