|
単独世界一周ヨットレース「5-OCEANS(5オーシャンズ)」にspirit of yukoh号に乗り込み、日本人初のクラスⅠにてチャレンジする海洋冒険家、白石康次郎の公式(オフィシャル)ブログページです。
by kojiro_shiraishi
|
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
康次郎の世界一周 Ship's Log 11-25
|
|
,T(ローカルタイム)11:23 UTC9:23 47-05,52S 30-09,34E BC SW 25kt
1006hp 10℃ コース95度 艇速13kt
海面は良く荒れている。
波高も6~8m。
風は24~30KT
しかし、ひっきりなしにスコールが来る。これが40~46KT
今朝、悪いニュースが飛び込んできた。
アレックスを助けたマイクが、その後すぐに、マスト2箇所にダメージを受けたらしい。
よって二人で協力してケープタウンに向かうとの事。
大変である。
この大荒れの中、まともな向かい風の中を進んでいく。
至難の業だ。
レース委員会からは救助の要請は来ていない。
確認したところコージローはそのまま進んでいいとの事。
マイクとアレックスは、ショアクルーと2時間おきに連絡を取れているそうだ。
それにしても本当に大変である。
とにかく無事にケープタウンにたどり着いてほしい。
幸運を祈る。
こちらも人事ではない。
波も悪くスコールもキツイ。
ここはレースと言うより、ボートキープが優先である。
昨夜は南に向かわず、遠回りではあるが北の方へ進路をとった。
南はどうも行く気はしなかった。
氷山の予想と、最近仲間たちのトラブル続きで悪い「気」が流れている。
ここは安全策で、あまり南には下らずに、進もうと思っている。
今日は横浜の子供たちと冒険授業。
電波状態が悪く、聞き取りにくかったが、何とか成功!
横浜の子供たちありがとう。
そういえばもうインド洋である。
ここんところ忙しく、挨拶も済ませていなかった。
大西洋の神様、ありがとうございました。
インド洋の神様、これからよろしくお願いします。
写真:白石康次郎
 
康次郎
|
|
|