エキサイトイズム

スイスのワインはどうして輸出されないの【スイス特集 6/10】

2015年8月に行ったスイス取材の特集、後半です。


いつのまにか、ワインがあっという間に日常になった日本。
それでもスイスのワインは知られてない。
そんなスイスのワインで有名なのは「ラヴォー地区」と呼ばれる
レマン湖沿いのエリア。
世界遺産になったことで、知名度もあがり、ワインの格もぐっと上がったエリアだ。
斜面を利用しているから
決して広くない。
遠い昔はもっと上のエリアで作付けしていた時代もあったが
湖沿いに「もっと太陽を」と畑が下がってきたという。
スイスのワインはどうして輸出されないの【スイス特集 6/10】_a0116902_04181642.jpg
「もっと太陽を」とは?

このエリアには3つの太陽があるという。
空の太陽。
湖面からの反射による太陽。
湖の斜面沿いのぶどう畑を支えるための
石垣。そこに蓄熱された太陽。

この3つの太陽をふくふくと吸い込んで
スイスのぶどうは成熟する。
主に育てているのが「シャスラ」という白ワインのぶどう。
スイスのワインはどうして輸出されないの【スイス特集 6/10】_a0116902_04192541.jpg
「何十年も掛かってシャスラがこの土地に合うってことがわかった。
たくさんつくれる品種じゃないよ。でも限られた土地で
よりすぐった品種を育てる。これがスイスのワイン」と
エリック・ボビィさんは言う。
「実は1万種以上、掛け合わせをして
ずいぶん品種を試しましたが
この土地に根付いたのがシャスラだったんです」
「規模は決して大きくない、でも確実に結びついて個性を生み出す」
ここにも(私の感じる)スイスイズム。

ということで、スイスのワインは生産量も限られる。
そして「地産地消」をよしとするお国柄、
大半のワインは地元で飲まれてしまって、
全体のわずか2%しか輸出されていないのだという。
スイスのワインはどうして輸出されないの【スイス特集 6/10】_a0116902_04200822.jpg
最近はアジアからの観光客がどっと訪れてどっと買い付けて行く、
そんな話も聞いた。
けれども生産者たちは、このレマン湖の眺めをゆっくりと
楽しみながら、
飲むことが本当のスイスワインの楽しみ、と思っている。
スイスのワインはどうして輸出されないの【スイス特集 6/10】_a0116902_04191192.jpg
ラヴォーはスイスではフランス語圏。
食事もぐっと変わった。
ポテト(ロスティ)や肉を中心としたゲルマン式ディナーから
小さなおつまみが次々と出てくるアペロスタイルに。

スイスの白ワインはドイツのそれよりはすっきりと爽快で、
どんどんボトルが空いてしまうのだった。





by kitchen-kokoro | 2015-11-12 14:11 | SWISS スイス特集 | Comments(0)

キッチンジャ―ナリスト、エディター&ライターとして編集や取材執筆にたずさわる、本間美紀のブログです。キッチン、暮らし、インテリア、住まい、食、デザインをつなぎます。
by Miki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

画像一覧

最新の記事

ブログ
at 2022-01-24 23:43
2019年秋のイベント予定です
at 2019-11-03 09:04
最新刊「人生を変えるINTE..
at 2019-06-29 21:18
2019ハッピーニューイヤー
at 2019-01-07 20:08
ものすごい久々ですけどセミナ..
at 2018-10-29 11:13

外部リンク

ブログジャンル

住まいとくらし
建築・プロダクト

検索

ブログパーツ

  • 掲載の写真の転載不可。

ファン

Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプBB.exciteWoman.exciteエキサイト ホーム